2023 かけはしvol.16
9/33

67特集 雑木林力 佐世保市・五島市での新規事業企業名ごと株式会社日本コンピュータ・ダイナミクス株式会社 五島オフィス増山建設株式会社 五島支店社会福祉法人 なごみ会株式会社 片山組医療法人 山下医院 介護老人保健施設 リハビリセンターふくえ老人福祉・介護事業Jobコミュニケーションin佐世保中央高等学校Jobコミュニケーションin久田学園佐世保女子高等学校Jobコミュニケーションin佐世保東翔高等学校一般土木建築工事業老人福祉・介護事業業種食品製造業ソフトウェア業宗教法人お告げのマリア修道会 聖マリア病院建設業社会福祉法人 明和会 たまんなゆうゆう社会福祉法人 五島会 介護老人保健施設 五島福寿園Jobコミュニケーションの誕生2月7日2月14日2月21日企業名株式会社 ドゥイング株式会社 今村組株式会社 橋本組参加企業10社/参加生徒54名参加企業4社/参加生徒17名参加企業6社/参加生徒23名業種商品小売業建築設計・建設業医療業建設業老人福祉・介護事業老人福祉・介護事業TOPICVOL.16 2023 令和4年度 活動の軌跡STAND PROJECT:会員企業 株式会社Lacicu様主催の「全ての学生たちが平等な教育環境のもと、自らの夢を実現できる選択肢をもてるようサポートする」活動。この活動の中で、地方の在住の学生が、自分の将来を考えるきっかけを作るためのイベント「シゴトフェス」2019年高知県四万十町、2022年岐阜県可児市での開催に協賛として参加させていただきました。学生のロールモデルとなるオトナのパネルディスカッションや、学生を交えてのグループディスカッションなどで、学生たちのモチベーションが非常に高まるというイベントに長崎で行っている就労支援・人材確保の事業と共鳴する部分が多く、今後共同で長崎での実施計画中です。平成30年から令和3年まで、長崎労働局が行う「若年者地域連携事業」を受託し、長崎県企業の人材確保支援や若年者に対する雇用支援サービスを実施してきました。大変やりがいのある事業でしたが、令和4年度は残念ながら事業の継続受託ができませんでした。次の新しい芽につながり、長崎県内の市町村から2つの新規事業を獲得することができました。市内高等学校にて市内企業がプレゼンを行い、生徒と企業で働く大人が直接触れる機会を設けました。全3回実施、参加企業20社参加生徒数94名に上り、距離が近いコミュニケーションがとれる場を提供できました。五島市の事業所の魅力を求職者に効果的に伝えるためにPR動画作成のコーディネイトを行う事業です。企業・関連機関との信頼関係がベースとなり、実施後のアンケートでは大変高い満足度を得ることができました。地域の特性を理解しつつ、企業と求職者をつなぐ事業は難しい反面、しかし、地域の企業や関連機関と丁寧で誠実な対応を重ねてきたことが佐世保市若者市内就職促進事業■実施実績 五島市事業所PR動画制作業務STAND PROJECTへの参加~地元企業・関連機関との信頼の積み重ねが生んだ新しい芽、そしてその先へ~佐世保市・五島市での新規事業

元のページ  ../index.html#9

このブックを見る