2023 かけはしvol.16
13/33

る中国語検定が運営するオンライン中国語教室』HSKSTUDYの運営が2022年10月より始動しました。HSKSTUDYは中国政府教育部に認められた講師が、世界標準のHSK教材を使用し、HSK合格に向けた個別オンラインレッスンを行います。「中国語学習機会の提供」と「よりよい中国語教育を日本に広める」という考えのもと設立したHSK         STUDYの特徴は、中国政府教育部に認められた中国人講師が日本人に向けて中国語教育を行うところです。このような優秀な中国人教師を輩出するための講師養成の取り組みもHSKSTUDYのテーマのひとつです。今後、日本での中国語教育を発展させるため、ここで経験を積んだ中国人講師が、将来的に新たな中国語教師を育てていく役割を担えるよう成長していくことも長期的な目標です。また日本での中国語教育を発展させるためには、全国に19団体あるHSK認定校(HSK日本実施委員会が定めるHSK各級に準じたカリキュラムの中国語講座を設置している語学学校)との協力が欠かせません。や教材など、まだ広く普及していないという課題があります。これからの課題をもとに中国語教育を発展させるという同じ理念を持った仲間とともに事業を進めてまいります。へ試験の機会を提供し、取得した試験を活かす場として「中国留学」や「就職」情報を提供してきました。今後は、中国語学習者の入り口である「学習」もサポートすることで、学習から活用までを総合的にサポートしていきます。日本での中国語教育は、指導法弊委員会ではこれまでも学習者HSK中国留学・就職フェアは、HSK受験者・中国語学習者に向けた「中国留学」と「中国語を活かした就職」の実現をサポートする情報提供イベントです。2019年までは対面での開催により、中国の一流大学、さらに中国語人材を必要とする国内外の様々な企業にご参加いただき、盛大に開催しました。コロナウイルスの影響を受け、対面からオンライン形式に変更してから3年が経過したものの、中国留学では、30の大学、就職では10社、さらに10種類のセミナーを用意しました。今回新たな試みとして、中国留学のブースではご参加いただいた半数以上の大学で、実際に留学をしている日本人留学生や卒業生に出演いただき、参加者へ生の声をお届けしました。コロナウイルスの影響を受け、HSKフェア2020年からオンライン形式での開催となっていますが、今年は留学のビザが再開するなど、コロナウイルスの状況が回復をしてきた中でリアルな体験談を含めたことで、参加者により中国留学を身近に感じてもらえるHSK中国留学・就職フェアONLINEの開催■ 2023年新規試験開催地■ 2023年試験開催地• 語学検定日本実施委員会指導者育成委員会国際交流委員会スポーツ委員会キャリア教育委員会教育メソッド普及委員会会員・異業種交流委員会チャリティ企画委員会教育環境向上委員会会員拡大・広報委員会コンプライアンス委員会HSK公式サイトでは、「学ぶ」「活かす」を紹介しています。11語語学学検検定定日日本本実実施施委委員員会会2022年度 留学ブース実績2022年度 就職ブース実績北京理工大学西南財経大学西安交通大学中国科学技術大学蘭州交通大学華東理工大学清華大学(本科)清華大学(研究生)華中科技大学深圳大学東京学院上海大学東京校太原理工大学蘭州大学中国人民大学東華大学上海大学西安外国語大学哈爾濱師範大学西北大学復旦大学電子科技大学北京語言大学浙江大学東京校中山大学同済大学吉林大学深圳大学天津師範大学華中師範大学南開大学クロスボーダーネクスト株式会社株式会社ぬるぬるGogaku株式会社パクテラ・テクノロジー・ジャパン株式会社株式会社トッキンHDベース株式会社株式会社miHoYo株式会社サンケムジャパン株式会社エスラボ株式会社フェローシップ2023年は、新たに9県が加わり、全国41都道府県で開催します。2024年にはついに全都道府県開催へ!

元のページ  ../index.html#13

このブックを見る