9委員長委員長小山英樹木村剛事業目的事業目的事業内容事業内容委員長委員長事業目的事業目的田中弘樹新谷学事業内容事業内容委員長委員長加藤麻由美事業目的事業目的徳岡臣紀事業内容事業内容https://www.jyda.jp/committee/exchangehttps://www.jyda.jp/committee/environmenthttps://www.jyda.jp/committee/compliancehttps://www.jyda.jp/committee/activehttps://www.jyda.jp/committee/charityhttps://www.jyda.jp/committee/public副委員長堀川直人委 員加藤麻由美、高木毅木村剛委 員岡田猛志副委員長高木毅●総会・理事会の企画補助●総会の会員以外からの動員●異業種交流会の実施●日青協イベント支援(留学フェア・コーチング・HSK)●ラオスフェスティバル支援●CO2排出削減効果の高いリユースパソコン、タブレット、モニターの導入の推進により、環境事業の取り組みとして社会・環境に貢献する●塾や企業のコスト削減を支援することによって得た収益の一部を基金として積み立て、援助を必要とされる団体への寄付を実施する。●コンプライアンス遵守への啓蒙●就業規則や運用方法など各団体の知見の集約と共有●労働紛争など突発的なトラブル時の相談窓口(弁護団等)の準備と共有既存会員のCS向上に努め、当団体へのロイヤリティの向上と退会者数減少を目的とする。それにより、当団体の活動をより一層活性化させ、理念達成につなげていく。教育機会に恵まれない子弟を支援するための基金を設立し、収益を寄贈することコンプライアンスの遵守・強化により、指導者がより青少年の育成に貢献できるようになるほか、各種リスクを未然に防ぎ、青少年育成に集中にできる状況を創りだす。副委員長福本佳之委 員40名(下記URL参照)副委員長山中孝光委 員高木毅、豊川忠紀梶浦真平、高橋直司副委員長徳岡臣紀小椋義則、木村剛内田直美委 員●アクティブラーニング実践フォーラム●教育メソッドおよびアクティブラーニング実践・普及事業●理事会の日程に準じてチャリティイベントを主催し、会員および会員候補との親睦を図る。●日本とラオスの文化交流イベント[ラオスフェスティバル]に協賛し、その支援活動を行う。●HSK留学推進室と連携して、チャリティの一部を奨学金に充てる。 ●会報誌『かけはし』作成 /ホームページ関連●イベントの広報活動 (HSK中国留学・転職フェア)●HSKキャンプ コーチング事業等 各事業部の広報●SNSによる情報発信と会員フォロー●『塾と教育』本誌、Webサイト等の 媒体での広報活動誰も経験したことのない社会(Society5.0)の到来を見据え、有為な教育メソッドおよびアクティブラーニングの実践と普及によって日本の教育の「教」から「育」へのトランスフォームを促進し、心豊かで逞しい「個」の協働による持続可能な社会を実現する少年育成協会のミッションを遂行する。日本青少年育成協会のミッションに“共感”いただける新規会員の拡大促進と、会員になられている方へ日本青少年育成協会の活動を広く知っていたきご理解いただけるよう広報活動を行う。会員・異業種交流委員会07教育環境向上委員会09コンプライアンス委員会教育メソッド普及委員会06チャリティ企画委員会08チャリティ活動を通じて、日本青会員拡大・広報委員会1011
元のページ ../index.html#11