「認知スキル」=学力=幸福への切符…この概念が終焉に向かっています。誰も正解を持たないSociety5.0を見すえ、「非認知スキル」の必要性が日ましに高まってきているのです。「認知スキル」とともに確かな「非認知スキル」を育むメソッドの1つが「教育コミュニケーション」。「人は総である(人は、よりよく生きるために必要なあらゆるリソースを持っている)」という信念に基づき、学習者の省察(Reflection)、Reframing(観点・解釈の転換)、行動変容(Refreshment)を支援しようという考え方です。学習者個々との対応、集団への対応の質を格段に高めるOSです。前年に続いてオンラインで開催しました。今年度のテーマは「『学びに向かう力』を育むアプローチ り下げよう~」。300名超の参加者に、基調講演、ポスターセッション、分科会、トークセッションの4つのプログラムからなる「主体的・対話的で深い学び」を堪能いただき、大好評を博しました。(22年度は10月23日開催予定)~学びをもう一段深く掘キーワードは「非認知スキル」アクティブラーニング実践フォーラム2021開催(主催)26VOL.15 2022 令和3年度 活動の軌跡先生・子どもたち・保護者、そして社会の未来を切り拓く「主体的・対話的で深い学び」を探究・実践・普及しています。REPORT 07がんばる先生、学校、塾を、徹底的に応援する!教育メソッド普及委員会
元のページ ../index.html#28