通じる

教育コーチの なお です

外出先
乗り物や、スーパー、銀行の待合室…

赤ちゃんがいたら
積極的に目を合わせて

かわいい笑顔を見せてもらうのは
楽しみの一つです。

これまでは「かわいいねぇ〜」って見つめていたのですが

先日
「ようこそ!地球へ!!
ようこそ!日本へ!!
ようこそ!平成へ!! いらっしゃいませ〜!」 って心の中で語りかけたら

その赤ちゃん、満開の笑顔:hahaha:で応えてくれました

8-|通じる:-P

その後、出会う赤ちゃんに
これをやったら

笑顔獲得率UP:**:

今のところ 7勝1敗

しばらく実験してみます

そして、実験参加者募集します:heart:

明日は・・・初演奏会

こんばんは。
教育コーチのりんです。

朝晩、ヒンヤリしてきました。
みなさん、お元気にお過ごしですか?

私は、明日・・・ドキドキの初演奏会:**:
ママさんコーラス:heart:

全部で11曲。
スピード着替え2回。
着替えの練習もしましたぁ:oops:

前夜だというのに、受験生のように
最後の追い込み暗譜中。

コーラス経験のない私を、ここまで
導いてくださった先生方や40人の仲間との
幸せな時間に感謝し、明日を楽しんできます:mrgreen:

アッチッチ週間

 皆さま、おはようございます。アッチッチが習慣になっている教育コーチのいっすぅぃ〜です。
アッチッチの中身、、、もちろん「教育コーチング」です8-)

 【意味のあることばかりが起こっています】

 まずは『人生航海図in琵琶湖』:**: 10月11日〜13日に行われました。
第25回の記念すべきセミナーに、なんと25人! 定員で受け付けたのか?!です。 
 実は、私が『人生航海図』に参加するのは初めて。 当初の予定は3日目の朝にその場を発つつもりでいました。
ところが、大型台風が接近、関西地区では、「夕方には完全に公共交通網は遮断されますよ」と前日から宣告されていました。
 結局、3日目は昼にて出港。 私はその最後の時を、熱い船長さんたちと共にすることが出来ました。

 同時進行で進んでいたのが、14日(火)の『みえコミ学習会』:**: 今回のテーマは<ベーシック>。 
参加者が少なそうで、一度はクローズを決定。 が、この『人生航海図』からの帰路にて、関ヶ原を越えるあたりで一報:参加者が増えるのでぜひ開催を。
 「やっぱここだな」と仲間たちと足下を確認する機会を得ました。

 そして、一昨日19日(日)は『全国教育コーチングフェスティバル』at名古屋国際会議場:**: スタッフを入れると200人を超える参加者。 そして、またまた感動:!!: 
20141020-IMG_ceremony.jpg
 選出された方々の発表には、心を揺さぶられ、進行を忘れて見とれたり、拍手の手を止められなかったり。
 個人的には、鈴木建生先生が小山さんと並ぶ姿。 ここから「みえコミ」は始まったんだよな、と感涙でした:heart:

20141020-IMG_farewell.jpg
 最高の仲間たちとのプロジェクト。 最高です:wink:

 アッチッチが習慣になっていく一週間と一日でした。

追伸
 もちろん、前日からアッチッチ。
20141020-IMG_furaibou.jpg
 名古屋で呑む『請福』(石垣島の泡盛)は最高なんだな。。。

相棒

こんにちは!あんみつです:wink:

今年もあっという間に10月半ばになりました!

大掃除スタートです:heart:

この時期から気になる所を
少しずつやり始めると
楽ちんなんですが、
なかなかそうもいきませんよね:ase:

私の相棒のスケジュール帳も新しくしました:wink:

今度は一言日記付きのスケジュール帳:!!:
日記なんて小学生以来だ。
何を書こうか、書けるかな:ase:

試練と共に変えられる喜びを
チームのメンバーや
子どもたち、保護者と一緒に体験し
学び続けている:**:

私の部署は、10月16日から
新年度スタートです!

相棒のスケジュール帳と
一緒に充実した日々が
過ごせますように:heart:

おしょうさんの子育ち日記(10月その1)

教育コーチのおしょうさんです。

奥さんの先日のブログより。

週末は次女の保育園最後の運動会でした。

朝、「今日はかけっこ頑張らないんだ」と言った次女。

だってかけっこで勝っちゃったら、神様がそのあとのリレーでは勝たせてくれないかもしれないから。勝ちは一人一個しかダメだよね。

そんなことを言うほど、リレーで勝ちたくて毎日練習してきたね。

でも、かけっこは一等賞だった。

きっと無意識に全力で走っちゃったから。

そして、そのあとのリレー。

バトンをもらったときは負けていて、次女が前の子を抜いた時、わぁっと歓声があがったね。

次の子にバトンを一番に渡せた、と思ったそのとき地面を転がるバトン。

あっという間に半周差がついた。

そのあとはずっと泣いていた次女。

アンカーの男の子は縮まらない半周差を、泣きながら全力で走ってくれたよね。

そのあとの競技の竹馬も縄跳びもソーラン節もみんな上手だったよ。

運動会のあと、お姉ちゃんが撮ってくれたビデオを昨日は見ることができなかったね。

今日になってリレーのあの場面を見る、と言っていたけどやっぱり最後までは見られなかった。

寝るときに「次の子がバトン落とさなかったら絶対勝ってたのに。」って言ったあと

「ちいちゃんの渡し方が悪かったんだ…」ってぽつんと言ったね。

今日までの頑張りは無駄じゃない、とか

誰のせいでもないよ、とか

言おうと思った言葉は、いくつかあったけど

結局ちゃんと言えたのは

「ママも一緒に泣いちゃったよ」だけだった。

「もう、一生リレーやりたくない」って言ったこと、いつか泣かずに思い出せる日がくるといいね。

運動会、お疲れさま。

そして、6歳のお誕生日おめでとう。

忘れられない誕生日になりました。

ひとつの行事で、娘はまた成長しています。:heart:

ガッツの幸せ日記??

■「とうちゃん、あんな、、、」:ase:

先日の休みのことです。:twisted:

三人の子どもたちと妻と私、久しぶりに一家団欒???です。
それはそれで幸せなことですが。。。

「かあちゃん、あんな・・・」
「おかん、あれどうした・・・」
「かあちゃん、きのうね・・・」
「かあさん、○○していい?」
「かあちゃん、▲▲するけど、いっしょにやって・・・」
「おかん、兄貴がうるさいねん・・・・」
「おかん、おれの×■どこおいた?・・・」
「かあちゃん、・・・」「かあさん・・・」「おかん・・・」・%&#・*&・・:ahhh:

家族団欒の時間は楽しいはずが、

子どもたちの口からは「かあさん、かあさん・・」の連呼です。:cry:

ついに「とうちゃん、あんな・・」という言葉は一度も聞けなかったぁ〜。:*o*:

ガッツ父ちゃんは、ついに淋しくなって、:cry:

「とうちゃんな、・・・」「父ちゃんが、やったるわ・・・」と言ってはみたものの、

反応なし!:[]

これも人生ですね。:hahaha:

■追伸
実家に電話をしました。

父が出てくれましたが、
私は無意識に「オフクロいる? 代わって」と言っていました。

そういえば、実家に電話をした時は

「かあちゃん、あんな・・」ばかりで
「とうちゃん、あんな・・」

と言った記憶はありませんね。(笑):hahaha:

せっかくなのに〜

教育コーチの なおです

食欲の秋を 楽しんでいます

先日 道の駅へ
新鮮な野菜を買いに:**:

レジのお姉さんが
「ここの栗は 美味しいですよ」 とすすめてくれたのですが

一袋の量が多いから・・・・

と答えると、少なめの袋を探し出し
更に虫食いを発見し
お値段は半額以下  にしてくださいました

彼女の体全体から

『このお客さんに、美味しい利平栗を食べてもらいたい。
 せっかく ここに立ち寄ったのに
 栗を買わないなんて もったいない』 というオーラが

伝わってきました。

茹でて食べたら 甘くて 本当に美味しかったです

強力に購入を 勧めてくれた訳がわかりました
納得です。

せっかくこのブログに立ち寄っていただいたのに〜

是非 これを味わってみてください:heart:

子育ち一歩。

教育コーチのりんです。

こんばんは。
急に寒くなってきました・・・

お元気にお過ごしですか?

ちょくちょく寝坊するわ・た・し:ase:

先日も。
「まずい」冷や汗ダラダラで慌てて起きようとしたら、
台所から
カチャカチャ。コロンコロンコロンと
何やら音がする。

パタ。パタン。

トン。

???

ダダダダ。ドドドッドと移動する足音。

???

バン!寝室の戸がいきなり開けられ

「ママぁあ、ママぁああああ。朝だよ!」とめちゃめちゃかわいい笑顔の次男:mrgreen:

「どうしたの?わぁ、朝ご飯が準備してあるぅ:heart:
あ!水筒に、お茶と氷をいれたんだね。
すご〜いぃぃぃぃ。ママ、うれしぃ:heart:

今までなら、「ママ、また寝坊・・・。早くしてよ」と冷たく言われていたのに=:[

素敵な一歩、みぃつけたぁ:**:

自分で始める(2)

超介です。

周囲に依存しなくなって自分で始めるようになったとき、ではどうするか、と自分で考えます。そうすれば、対象からちょっと離れたり、理由を探したり、目的をつくったりさがしたりしはじめます。そして道が幾つかあることを知り、その中の一つを選択することができるのです。

その時に自由の実感、結果やら未体験への期待感があります。それらが緊張とドキドキ感を与えてくれるのです。これが自分ではじめることが素敵な理由です。緊張感とドキドキ感は以前にも感じたことがありました。その時はそれらを不安と捉えていて、だから、「嫌だな」と考えていました。

期待感と不安感は紙一重です。「ドキドキして、おもしろいやろう。」と言葉で背中を押してもらえた時、分かる程度の差です。自立するという意識の高まりがその人のうちにあって、本で読んだり、誰かから言ってもらうとかして、何かから、そんな意味合いの言葉でつついてもらう時、殻が割れて自立が孵化するのかもしれません。卒琢同機です。

私の場合、まず意識の高まりは、それまでの体験の積み重ねが与えてくれているように思います。数年前のことです。家庭も仕事もうまくいかなくなって、途方にくれたとき、何かできる前向きのこととしてはじめた学び、それは深夜営業の古書店の徘徊、深夜喫茶での読書でした。また、体の調子が最悪になってたくさんの病院通いでもダメで、自分で体質改善しよう、食事制限は自分でできる、それではじめたダイエット。とにかくやってみよう、それから考えようとしていました。

そのままにするか、何かするかの選択でしかなかったです。追い込まれないと始まりませんでしたが、それでも一歩踏み出すと、しばらくは続きます。その繰り返しをしているうちに、少し工夫も生まれて、自分への信頼を少しづつ高めてくれました。

そうして、できるかもしれない、と可能性になんとなく気がついたとき、周囲から言葉を拾ったり、人からアドバイスをいただいたりして一歩を踏み出すことができています。さらに進化し、多様な道から選べて、自由に踏み出せるようになります。

コーチングを学んでやってきたことを自身でも追体験し、繰り返しているような気がします。そしてこれは、私の仕事においてこれからも大切で有効なものなのです。

1歳だって、いっちょまえ。

教育コーチのあるくです。

今日は、ママチャリデビュー!

20141004-2014-10-04 14.01.12.jpg

大きくなったなー、と小さな感動:-D

ヘルメットが決まっています:hahaha:

手づかみ食べが上手になったろくたろう。

一口食べると、

「おひとつどうぞ」

と、わたしの口元へひと切れ差し出します。

「ありがとう」

といただくと、

たいへんうれしそうな笑顔を見せてくれます。

「ありがとう、でもろくちゃんがお食べ?」

といって返すと、

ムッッッ:x:

おー。

いっちょまえの表情をします:mrgreen:

おかーさんに渡したプレゼント、

受け取ってほしいよね。

1歳だって、いっちょまえ。

人の間で生きてます。

人の笑顔がうれしいね。