教育コーチの凜です。
京都は、木々が色づき、紅葉の季節を
迎えています。
澄み切った青空に、ちょっぴり冷たい空気。
自転車で走ると気持ちが落ち着き、
自分のエネルギーが充電されます。
先日、買い物をしたら、
「2016年のカレンダーのプレゼントです」と
手渡されました。
もう、そんな時期なんだぁ。
2016年に向かって、
手帳と名刺入れを購入しました。
大好きな色
2016年
またまた素敵な一年にします
教育コーチの凜です。
京都は、木々が色づき、紅葉の季節を
迎えています。
澄み切った青空に、ちょっぴり冷たい空気。
自転車で走ると気持ちが落ち着き、
自分のエネルギーが充電されます。
先日、買い物をしたら、
「2016年のカレンダーのプレゼントです」と
手渡されました。
もう、そんな時期なんだぁ。
2016年に向かって、
手帳と名刺入れを購入しました。
大好きな色
2016年
またまた素敵な一年にします
教育コーチング認定制度10周年記念イベント With Coachingが盛大に開催されました。
多くの感動や再会、出会いがあり、刺激や学び、感謝もいっぱい、勇気や元気、やる気、いろんなものをもらって、帰ってきました。
次の日はコーチ仲間と清水寺などに立ち寄りました。
紅葉はまだうっすらでした。
こんな感じ〜
今回は清水寺の一角にある随求堂の胎内めぐりを体験しました。
大随求菩薩のお腹の中へ入ることができるのです。
中は真の闇。数珠の形をした手すりだけを頼りに進みます。
手すりがなければ、一歩も進めなかったことでしょう。
先が見えるからこそ、何気なく進むことが日頃できているということにも気づかされました。
2回ほど左折しながら進んでいくと、丸い大きな石がありました。
これをとおして仏さまとつながることができるようです。
入り口で「ひとつだけお願いをしてくださいね。ひとつだけですよ。」
と受付の方が念を押されていました。
欲はいろいろありますが、ひとつだけと言ったら、これかな。
「世界中の人たちが幸せになりますように」
その後は、うっすらと灯りが見え、現世へと帰って行きました。
短時間でしたが、ちょっと面白い体験でした。
この清水寺、夏にも家族でお参りしました。
その時の拝観券と比べると、ちゃんと秋の景色になっています。
空の青さも違います。
こうなると、春や冬にも来てみたくなりますね。
そして10周年記念として、自分用に名刺入れを買いました。
これからの新たな出会いのお供をしてもらいます。
教育コーチングや音楽をとおして、パパ・ママや青少年の幸福に貢献していくという自分の志を胸に、日々を過ごしていきます。
ブログ読者の皆さま
去る11月1日(日)にからすま京都ホテルにて
教育コーチング認定制度10周年記念With E-Coachingを開催しました。
来場者は370名を超え、第1部から第3部までの延べで
800名を超えるみなさまにご参加いただきました。
本当にありがとうございました。
簡単に教育コーチングの10年間を振り返ってみます。
日本青少年育成協会は
2005年10月に教育コーチング認定制度を開始しました。
2006年3月
国立教育政策研究所が刊行した
「教育関係者のためのコーチングプログラム開発に関する調査研究報告書」
に全面協力をしました。
2006年7月
三重県立高等学校北勢地区12校合同教職員対象Ectpを開催し
公立の学校に教育コーチンが広がって行きました。
2007年3月
家庭教育支援の雑誌
「パパ・ママコーチング」創刊
現在は4万部を超える雑誌に成長しました。
2008年1月
北海道日本ハムファイターズ監督、コーチ研修
監督梨田昌孝氏の要請で30名のスタッフに4回の研修を行い
翌年の優勝と選手育成に貢献しました。
2008年11月
ミス日本グランプリ候補者研修開始
これ以来、毎年開催していますが
7年連続で本研修受講者からグランプリが誕生してます。
2009年5月
第1回全国教育コーチングフェスティバル開催
今回のWith E-Coaching第2部のフェスティバルで5回目の開催となりました。
2012年9月
教育相談、教育コミュニケーション実技研修会主催
教育コーチング、アクティブラーニング、発達障害支援、グループエンカウンター、
教育カウンセリングなどを、各分野の第一人者から学べる質の高い研修会です。
(もちろん、もっともっとたくさんの出来事がありました。
詳しくは雑誌「パパ、ママコーチ23号」に掲載しています。
興味を持った方はお近くの教育コーチング認定校(クリック)にご連絡ください。)
そして
2015年11月1日 認定制度10周年記念With E-Coaching開催
みなさま10年間のご支援、ご協力
本当にありがとうございました。
心から感謝を申し上げます。
日本の教育をより良い方向に変えていくためには
志ある大人たちが繋がる必要があります。
一人でも多くの仲間が必要です。
教育コーチングの実践に
そして普及に
これからもどうぞお力添えをお願いいたします。
With E−Coaching!
一般社団法人日本青少年育成協会 トレーナー一同
埼玉県川口市東川口にある音楽教室G・クレフをお借りし、体験セミナーを開催しました。
G・クレフは、雰囲気も明るく、先生たちの笑顔あふれる教室です
私は、だいぶ以前から、こちらでエレクトーンを習っています。
オーナー講師の伊藤先生とは、音楽の話、レッスンの話、子どもの話など、お互い傾聴し合う間柄で、私がトレーナーを目指すことを誰よりも応援して、待っていてくれました。
講師の方も、レッスンの合間を縫って、参加してくださいました。
そして私の高校時代の同級生も駆けつけてくれました。
以前トレーナーをめざし、検定を受け続けていた時に、電話で彼女に教育コーチングの話をしました。
「それ、必要。トレーナーになってセミナー開いたら、連絡して。行くね。」と約束してくれたのが私の心の支えになっていました。
そしてもうひとりは、娘の同級生のお母さん。いつも私にそのままでいいよと存在承認をくれました。
「自分には、何が足りないのだろう?」・・そう問い続けて、自信をなくしている時に、彼女の私への信頼がやはり支えになりました。
トレーナーになるまで、先輩トレーナーやコーチ仲間だけでなく、周りのたくさんの方に、応援していただいていたのです。
その幸せと感謝を噛みしめながら、この日を迎えました。
今回もワークやデモを入れ、みなさんに感じたことをシェアしていただきながら、楽しく、気づきのある場を一緒に創ることができました
「自分もそうだと共感できることは、傾聴できるけど、共感できないことについては、演技になってしまう・・」そんなお話も出ました。
共感と共振の違いをお伝えしました。
傾聴とは、そのまま「そうなんだね」と受けとること。
共感して「そうだよね」と受け入れる必要はないのです。
「生徒に対しては、興味をもって傾聴できるのに、わが子に対しては判断が出てきて、傾聴が難しい」そんなお話も出ました。
判断を脇に置くというのが頭ではわかっていても、実際に難しいというのも、私もたくさん経験があります。
親としての責任感が邪魔するのですね。
責任感を手放し、「子どもは育とうとする生き物である」「子どもは自分の中に答えをもっている」という信念を高めることや、自分自身のビリーフを緩めたり、自分を許したり、自分の感情をちゃんと扱っていくことで、判断を脇に置くセンスも高まっていくと思います。
体験セミナーは教育コーチングへの入り口の入り口。
ぜひ入門講座や初級講座でコーチとして、学びを深めていただけたら、嬉しいです
今回は、最後にみなさんがアンケートを書いている時間に、エレクトーン演奏をしました。
曲はワルツ・フォー・デビー♪
あたたかい拍手をいただきました。
今回は、支えてくれたみなさんへの恩返しセミナーのような場でしたが、私に対する承認を逆にいただきました。
これからも規模は小さいながら、積極的に体験セミナーを開いて、みなさんが教育コーチングに出会う窓口になっていきます
<%image(20151103-CIMG6486.JPG|480|253|)
皆さま、おはようございます。 三重県の公立高校で教員をしている教育コーチのいっすぅぃ〜です。
一昨日のブログにも書きましたが、「清らかなるもの」に憧れている、そんな私です
この夏のことです。8月18日。試験を受けました。入試です。
模擬試験でもなく、過去問題でもなく、本物の入試です。
「入学試験」何年ぶりだったでしょう
先月、合格通知をいただきました。 というわけで、来年は晴れて大学院生
「大学院生」って“学割”は使えるんかなぁ〜、とどうでもいいようなことを考えたりしています
その時、「合格」をFacebookで報告をしたところ、弟から「兄ちゃんは何になりたいん?」と。
即座に「スーパー・ティーチャー」と書き込み。 しかし、違うんちゃうかなぁ、と思う自分。
何だか、単に極めたい、という気持ちが強くて、【〇〇になる】なんてのはないんですね。
ただ、やりたい。
やってやって、自分のやっていることに確信を持ちたい。 自分自身に確固とした自信を持ちたい。 コーチングを広めたい。 アクティブラーニングで一つの世界、いっすぃ〜プロデュースの世界を創りたい。
考えれば考えるほど、【〇〇になる】ではなく【〇〇したい】です。
さて、今日は10月30日。 いよいよ明後日・11月1日(日)がWith E-Coaching
京都でお会いしましょう。
皆さま、こんにちは。 三重県に住む教育コーチのいっすぅぃ〜です。
この写真、どうなっているか分かりますか
自分でも、見れば見るほど分からなくなってきます。
<どこが境なのか>って。
日曜日に行ってきたんです。 少し噂になっている、岐阜県にある『モネの池』に。
風が強かったせいもあり、水面には少しのゴミが浮いていました。
そんなこともあり、現地によく訪れているらしき人が、
「今日はちょっといろいろと浮いているけれども、いつもはもっと綺麗なんです」
と熱く語っていました。
そうだなぁ〜、勿体ないなぁ〜、と思う気持ちはあったものの、後から写真を見たなら、
<どこからが水なの>
なんだか、「清らかなるもの」に、とっても憧れている今日この頃です。
教育コーチのおしょうさんです。
すっかり朝晩は、すずしく、いや、寒くなってきました。
先日、小学校で音楽会がありました。
娘二人の勇姿を見る(撮影する:**ために、
はじめて三脚を持ち込んでの参観でした。
5年生の合唱、合奏はすばらしく、
ひさしぶりに、ぞくぞくっとしました。
アルトアコーディオンを弾く娘のすがたに感動!
1年生の合唱、合奏は元気があって、
聞いている私たちがその元気パワーをもらいました。
人一倍大きな口をあけて歌う娘のすがたに、
成長を感じました。
毎晩、お風呂の中で、二人でリハーサルを繰り返していたそうです。
いいなあ、きょうだいって!
いいなあ、こどもって!
こんにちは。
教育コーチのうみです。
先週の木曜日は、新幹線で東北の私立の女子校で
中2の保護者の皆さんを対象に教育コーチングを
テーマに講演をさせていただきました
ホームの塾以外で大きな講演は
久しぶりだったのですが
参加いただいた保護者のみなさんの温かい笑顔に支えられ
楽しくあっという間の60分でした。
全員、教育コーチングはもとより
コーチングということについても
ほとんど知らないと言った状況でしたが
でるだけ皆さんの身近な話題と関連させながら
お話させていただきました。
なかなか保護者会で
「お隣の方、前後左右の方と握手して自己紹介してください〜」
なんてことはないと思いますが、
今回はぜひみなさんに積極的に参加していただきたいと思ったので
あえてチャレンジ
はじめは何をするんだろ???と訝しげな表情の方も
少しずつ笑顔がでてきました。
ワークを適宜取り入れながら
みなさんに感じていただきながらの講演。
最後に「うちの子自慢大会!」の時間が
十分に取れなかったのが残念!
まだまだ話し足りないママたち!
お帰りの際、みなさん素敵な笑顔でした
そのままお子さんに素敵な笑顔と、
ありったけの承認の言葉を
届けてくださったと思います
貴重な機会をいただき、本当に楽しく、
途中からはマイクを捨てて、会場を動き回り
気持ちよくお話させていただきました。
2か月前に校長先生からお話をいただき、
ワクワクしながら当日を迎えました。
心をこめて準備し、当日はワクワクを楽しんできました
また次が楽しみ♪
素敵な機会を下さったT先生、本当にありがとうございました。
ガッツの幸せ日記 第8章(第1話)のスタートです!
■ガッツの休日
10月○日(木)⇔この日はガッツの休日です。
6:00起床 洗濯物干し2籠
7:00家の庭の草刈り開始〜
父の作業を横目に家族が朝食をすませ、そして登校していく。。。
6:40高1長兄 7:30小2末娘 7:50中1次兄 それぞれ登校!
8:50母出勤!
父、ひたすら草を刈る
9:30草刈り 休憩
事件?:父朝食をとるため家に入ろうとしたら、家の鍵を持っていないのに気づく、やばい!
財布も携帯も家の中。。。 今日にかぎって戸締りも完璧。。。
夕方までなにもできないのかぁ〜〜!
久々の休みのはずが・・・
どうしよう・・・
鍵のついていない子どもの自転車が玄関にあることに気づく。
走ろう! 母の職場まで往復90分、必死でペダルを踏んだ!
(中略)
母から家の鍵を受け取り やっとのことで家に帰ってきたのが11時。
残りの草刈り1時間。気力でやり切る!
ごみ収集用の袋で12個分!!!
やった!やった!の充実感です。
12:30シャワーして、急いで予約していたマッサージ店へ。。。今日はめちゃめちゃ効きました。
14:30昼食 そのあと午前中頑張った自分自身にご褒美として家族には内緒で生クリームたっぷりの
シュークリームとアイスクリームを買って食べる。【家族への秘密】
15:30 フリータイム
16:00 買い物
16:30 洗濯物取入れ
家族の帰宅始まる 16:30末娘帰宅、 17:00母帰宅 18:30長兄帰宅 19:00次兄帰宅
18:00 夕飯を家族総出て準備する 今晩のメニューは今シーズン2度目の鍋!
事件?母に電話はいる。1件目:次兄のクラブチーム保護者会(母は班長さん)通話時間2時間
2件目:町内会行事関係(母は町内会長さん)通話時間1時間
電話が終わったのが21時10分。母は興奮気味、家族は腹ペコペコでブツブツ。
いつものことだが母の電話が長い!
このあとも洗濯物をたたみながら母の仕事の話に付き合う。
しっかりと聴いておかないとあとがうるさい!
22:00 皆で協力して風呂掃除、食器洗い、炊飯器のセットに洗濯を2回す。
と、その間に、ひとりづつダウンしていく!
「寝るな! 風呂入れ!」の怒鳴り声が近所に響く!
22:30末娘就寝 22:40次兄就寝 23:00母就寝 24:00長兄就寝 そして
25:00父就寝!! 今日も一日 一所懸命に生きました!
ご苦労さまでした!
こんにちは、キャッチャーです。
10月11日という連休のど真ん中に6名の精鋭が集まってくださり、初級実践編を開催しました。
なんと遠くは北海道日高から、そして群馬、千葉、埼玉・・・あれ?東京がいない
本当に教育コーチングへの期待の高さを感じました
講座は教育界注目のアクティブラーニング型の学びを随所に入れて納得感も倍増
お互いが高めあっていく、本当にアクティブな場でしたよ
教育コーチングの楽しさを知り、面白みにふれ、貪欲に吸収しようとする学びの姿勢が強まっていく様子が
本当に頼もしく映りました。
こうして、また全国に教育コーチングの輪が広がっていきます
うれしいです