フィードバックのちから

あるくです。

16日に、トレーナー勉強会を開催しました。

参加者にいっぱいフィードバックするぞ・!

と意気込んでいたのに、

逆に私が、参加者からもらったフィードバックで
めちゃめちゃ元気になりました。

「以前会ったときとなんだか違うみたい。
今のあるくさんには、存在感を感じるよ」

というようなことを言ってもらって、
なんのためらいもなく、
それを受け取ることができました。

いつもなら、

「上手いこと言って・」

「いやいや、まさか…」

などと、なかなか受け取れない私です。

「私ってそんな風に感じてもらえてるの!」という喜びと、
素直にそれを受け取れる自分でいられたことにも、
満足感があって、
めちゃめちゃハッピーな気持ちでした。

コーチのフィードバックで、
クライアントが自分自身への信頼を強める

といいますが、
これがそうなのか・・・。

自分のことは見えません。

だからフィードバックがちからを発揮する。

テイジイさんに感謝!
ありがとう。

一年前の私と満員御礼の神楽坂↓
20081119-DSCF0960-2.JPG

笑顔

たび@小山です。

西へ東へ飛び回りながら、今日は11月に入って13本目の講座。さすがに身体も脳も限界近し。。。。

疲れた身体には笑顔が一番!
毎日たくさんのステキな笑顔に出会うが、今日は最高に眩しい笑顔を見た。

ECTP中級、ほ・いちがこの講座ならではのコーチングセッション「ウィスパーコーチング」のデモをやった。相手は参加者の一人、サイコロちゃんという女子大生。

教育コーチングが機能した瞬間、彼女は素晴らしく無邪気な笑顔になった。幼稚園児のような、仏様のような・・・。何の曇りも無い、内からこみ上げる幸福な笑い。あまりの眩しさに、一瞬ウルウル・・・ってきた。
先日会ったミス日本地区代表の皆さんの笑顔も絶品だった!サイコロちゃんの笑顔はその何倍も輝いていたように感じた。

サイコロちゃんは変わったのではない。戻ったのだ。本来の自分に。

みんなそう。
変わるんだ!と意気込む必要は無い。
本来の自分に戻るだけ。
本来の自分は皆、輝いている。

これだから教育コーチングはやめられない。

サイコロちゃん、ありがとう!
皆さん、ありがとう!

いらっしゃいませ!!

うちの低学年可能性開発教室SSJの
小1算数クラスで
「おかいものごっこ」の授業がありました。

大きな数の足し算・引き算を学ぶ
ゲーム授業での一コマです。

子どもたちは様々な商品を家から持ち寄り
※絵本・車・お人形・キーホルダーなど
それらの商品に自分で値段をつけ
ビニールシートの上に陳列して
買い手・売り手を交互に体験する
おかいものごっこがほどなくスタートしました。

「売れるにはどうしたらいいでしょうか?
みなさん工夫してくださいね!」
の先生の問いかけに

・商品をまとめて売る!
・売れなかったら値段を下げる!
など様々なアイデアを発言する中

ある一人の子どもが
「いらっしゃいませ!と大きな声を出す」
「それから商品のいいところを宣伝をする」
と元気一杯に発言しました。

私はその子どもの発言に興味をもち
お店をじっくり観察することにしました。

するとお客さんが来てはすぐに商品を買っていくので
そのお店は非常に活気づいていて
商品も即完売御礼!状態だったのです。

何てこの子はすごい商売人なんだろう!
と感動すると同時に
いらっしゃいませ!と元気よくお客さんを迎える
その姿勢がとても自然で
傍で見ていてもほのぼのした雰囲気が
あったかいのです・・・

素敵だな・っ

様々な視点をもった子どもたち同士が
こうして学び合うことって大切だし

これぞ集団授業の醍醐味だな・!と
久しぶりに現場に行って感じさせてもらいました。

美しくなりたい

おひさしぶりです。
あるくです。

昨日、ミス日本コンテスト地区代表の勉強会に
参加してきました。
応募者として。

ではもちろんなく、
教育コーチングの研修サブトレーナーとして。

20081117-photo01.jpg

12名の美女を目の前にして、
ものすごく場違いなところに飛び込んだことで気後れしましたが、
しばらくしたら、
美しい女性を愛でるおっさん気分が湧いてきて、
3時間の研修を存分に楽しむことができました。
どれだけ眺めても飽きません。

彼女たちは、
自分が美しいこと、そして、自分を美しく見せる方法をよく知っています。
意外だったのは、
そのことを必要以上に大きく扱ったり、小さく扱ったりしないこと。
尊大になったり卑下したりしないで、
ただ、よりステップアップしたいと前を向いている、
そんなところが好きになりました。

「人前に立って他人から審査される。」
これって、勇気が要ります。

人の評価を恐れずに、
自分の可能性を信じて、
より以上の自分にチャレンジする。
真剣で自由で果敢で、本当に魅力的な女性たちです。

コンテストを通して、更に活躍されることを心から応援しています。

20081117-photo03.jpg

う・ん、、、
美しくなりたい。

小さなコーチングの積み重ねが・・3

○そら@内藤です。

○先日、我が校では「強歩大会」がありました。
 5キロ、10キロ、13キロの中から自分で距離を決めて、エントリーして走ります。
 前日から体調を崩していた生徒が一人途中で棄権しましたが、
 それ以外の生徒は完走しました。
 
 走る生徒の姿から伝わってきたことです。
 「なんでこんなことするんだよぉ」 「面倒だ」
 「どうせ自分はダメですよ」という
 自分自身に限界をつくる雰囲気が感じられなかったということです。
 
 「君たちの姿に、一生懸命さがあふれて、すごく嬉しかった」
 「苦しいときもあっただろうに、まだ行くぞっていうエネルギーが伝わってきた」
 大会のあと、生徒を承認する言葉が出てきました。
 
 以前の私なら、
 途中で歩いた生徒に「あそこで頑張らなきゃなあ」とか
 ゴール近くに来て全力疾走をする生徒に「その力があるなら、途中頑張れよ」とか
 言っていたかもしれません。
 生徒のプラスに視点を置いて、心から承認できる。
 そんな感じが嬉しかった1日でした。

120円

コズです。

ついに120円になりました。
ガソリンの値段です。
千葉の某所のガソリンスタンドです。

つい数ヶ月前に180円を越えて世間が大騒ぎしていました。
千葉の田舎では、車がないと身動きが取れません。必需品です。
ガソリンの値段がその日の食卓のメニューを決めかねません。

しかしよく考えると、このガソリン価格の高騰は環境問題という面では非常にいいことでもあるんですよね。
ガソリンの値段が上がることによって消費が抑制され、温室効果ガスの排出量が減少する。
価格の高騰によって企業努力や技術革新が促進されて、消費効率が高まり、結果としてより環境によいものが出てくる。
商品にしても、本当に必要なもの、本当にいいものが選ばれ残るように変わっていく。

「エコだよね・」と言うわりに、自分自身、ガソリンが最近安くなってきて、「いっちょ車で遠出しちゃいましょうか」とか考えてます。
社会全体にしても以前のガソリン高を歓迎する雰囲気は全くなかったように記憶しています。

要するに、教育コーチング的に何が言いたいかというと、「人は誰かに『変えられる』ことを嫌がる」ということです。
たとえそれがいいことであっても、人にコントロールや強制をされると反発が起こる。
それに対して、自分から「変わる」ことは厭わない。

だからこそ教育コーチングの持つ力が重要なんだと思います。
「人は自分の中に答えを持っている」
「人は育とうとする生き物だ」
「人はそれぞれ」

ただ多くの場合、「変わろう」とはしないのも事実です。
尻に火がついてやっと重い腰を上げる。
僕もケツだけでなく、顔も熱い毎日です。

これからの社会はどうなっていくんでしょうね。
「来年の春、どこにいたい?」
「10年後、どこにいたい?」
最近子供たちによく投げかける言葉です。

朝、コーチモードを高めています。

○そら@内藤です。
○我が校では、朝10分間、全校一斉読書タイムをとっています。
 私もできるだけ一緒に本を読んでいますが、
 この1月間は「子どもの心に届く言葉、届かない言葉」を読んでいます。
 もう何回読んだことでしょうか。
 様々な事例ごとに書かれているので、短時間で読むには便利です。

 朝、この本を読んで、コーチモードを高めています。
 生徒を承認する気持ちがアップします。
 今日をプラスにイメージします。

 読書タイムに続いて、朝の短学活がありますが、
 その時、生徒の前で短いスピーチをします。
 承認のメッセージ、プラスのメッセージ、温かなメッセージ・・を伝えています。
 気持ちのいいスタートになります。

 このブログを読んでくださっている方がどんな方で
 何人くらいいるのかわかりませんが、
 よろしかったら、この本読んで下さい。
 私の好きな本です。

調子が悪いとき

超介です。

調子が悪いとき、何かがきちんと出来ていない感じで、何をするにも気分がのらないときがある。

そういう時、ぼーとする、或いはさぼる(これは大きな声では言えない、書いているが・・・)。こんなもんだとあきらめる。表現する(ブログ、ここ、に書く)。

釣りに行く、旅行に行く(でもいけない。)小田和正を聞く、沖縄の民謡を聞く等等。

今日新しい方法を確認した。受け取ったままのメッセージ(書面とか、仕事のオーダーとか)に返事をする。これをやると意外と局面が打開できる(大げさです)。

受け取っているメッセージを、相手に返す。これだけで意外と動けるようになる。相手からの返事、話で視界が開ける、ことがあります。

皆さんはどうしていますか?