おしょうさんの子育ち日記(6月その2)

教育コーチのおしょうさんです。

小1の娘は、パパが、出張などで泊りがけの時は、

必ず家で泣いています。

私のパジャマや服を握りしめながら、

泣いています。

「しあわせだね〜。」「いまだけだよ。」

いろんな声をいただきます。

そんな娘は、学校の学習に関して、

完璧でなければいけない!

お手本通りでなければいけない!

その気持ちが強すぎて、泣きながら、

ひらがなの宿題をしていました。

20110624-110624_1019~010001.jpg

泣いて:cry:、消して、書いて、泣いて:cry:、消して、書いて

を繰り返し、用紙はしわしわになっていました。

こんなに完璧主義だと先が思いやられるなあ〜と思っていましたが、

ひと月くらいたつと、結構大胆になって、

時に勢いがついてきたせいか、はなまるをもらえる回数が増えてきました。

20110624-110624_1025~010001.jpg

親の心配をよそに、子供は成長していきますね。

パパがいなくて、泣く娘は、もう少し続けてほしいかなあ:wink:

おしょうさんの子育ち日記(6月その1)

教育コーチのおしょうさんです。

先日、はじめて、小学校の授業参観に行ってきました。

全員が声をそろえて、

本読みする姿は、なかなか凛々しく、感動的でした。

20110608-110607_1320~010001.jpg

前を向いて、

左を向いて、

後ろを向いて、

右を向いて、

最後は、本を持たずに。(かっこいい〜:-o)

授業参観の最後には、

自分の目標などをひとりずつ

発表しました。

20110608-110608_1308~010001.jpg

公立小学校の課題・問題がいろいろいわれていますが、

緊張感があり、前向きな1年生の姿に、

これからのさらなる成長と、未来への明るさを感じました。:**:

おしょうさんの子育ち日記(5月その2)

先日まで、連休中の暴飲暴食がたたったのか、

胃腸炎で苦しんでいた

教育コーチのおしょうさんです。

今回のブログは、私にとって、50回目の書き込みです:wink:

先日、娘が入学式のクラス写真をうれしそうに

持って、帰ってきました。

うちの奥さんが、一人ひとり顔を指さして名前を聞いていたら

あれ?と娘が名前を言えない子にあたりました。

「全員覚えた!」と豪語してたのに、おかしいなあと思って

名簿順に確認するも、やっぱりわからない。

娘がぽそっと

「…Hくんがいるわけないし…」と言いました。

Hくんは入学式に欠席していた男の子です。

そういえば、入学式は2人欠席していたけど

写真のどこにも丸で囲まれた子が写ってないなあ…と気づいて

試しに人数を数えてみたところ、クラス全員いる…???

よくよく目を凝らして見れば

後列の端の2人は、なんとなく他の子と照明の当たり方が違います。

でも本当によく見なければわからないほど自然に

全体写真の中にはめ込み合成されていました。

さらに、保護者の一番右端に立っていた私の横にも

いなかったはずのお母様が・・・。

現実にはありえなかった「全員集合写真」。

この分だと、目をつぶっていても

その人の顔だけ差し替えられたりしてるかも。

そこまで今はするのでしょうか?

いろんな意味で怖さを感じた入学写真でした。=:[=:[=:[

おしょうさんの子育ち日記(5月その1)

教育コーチのおしょうさんです。

連休明けですが、みなさん、体調はいかがですか?

我が家は、連休に北陸を旅してまいりました。

20110509-110429_1530~020001.jpg

富山県の砺波市チューリップフェアでの写真です。

ちょうど60周年だったようで、たくさんの人が来ていました。

今年は寒い4月だったため、いつもの年よりは、

咲き揃っていませんでしたが 、とてもきれいでした。

会場で娘たちは、

即席の足湯に入り、

かき氷を食べ、

追いかけっこをして、楽しみました。

おしょうさんの子育ち日記(4月その2)

娘が小学校に入学して、

まだ、朝型の生活リズムに慣れない

教育コーチのおしょうさんです。

娘が、竹馬に初めて乗れたところに立ちあえた

わたしの幸運は、まだ続いていました。

今度は、補助輪なしでの自転車初乗り場面です。

20110423-110410_1332~030001.jpg

平日の夕方、何日か練習していたらしいのですが、

お姉ちゃん大好きな妹に応援?されて、なかなか自分のペースで

練習できなかったようです。

「こわいから、パパしっかり持ってて。はなさないでよ!」

「大丈夫。大丈夫。いい感じ。いい感じ。」

ものの5分くらいで、後ろで支えている私にもわかる娘の安定感。

「持ってる、持ってる」と言いつつ、そっと手を放しても、ひとりで乗れている。

成長の瞬間に立ち会える喜びを味わっています。

おしょうさんの子育ち日記(4月その1)

教育コーチのおしょうさんです。

ついに、上の娘が小学校に入学しました。

先生は、私たち夫婦と同世代の男性でした。

娘の席は、たまたまなのか、視力のことも考慮されてなのか、

真ん中の一番前の席。

入学式後の教室での先生との顔合わせから、

爆裂お嬢様は、全開でした。

小学校にランドセルを背負っていくのも初めて。

教室で席に座るのも初めて。

入学式に出るのも初めて。

先生のお話を聞くのも初めて。

親から見ても、娘のテンションは、上がりっぱなしでした。

先生から初めて出された宿題。

【自分が何組になったか。

その2つを、家族やおじいちゃんおばあちゃんに、きちんと伝えてくること】

でした。

娘は、きちんと宿題をこなしたようです。

家から学校まで、約40分の道のりをこれから6年間通います。

いろんなことがあるでしょう。それらを、一緒に共有できる時間を大切にしたいですね。

写真は、入学式に娘が着た服です。

20110407-110405_1344~010001.jpg

最近のものではないです。

それもそのはず。うちの奥さんが、30年ほど前に入学式で着た服なのです。

実家で大切にされていて、多少しみ抜きはしましたが、時を越えて、娘も気に入って着てくれました。

娘自身が、これからいろんな色で、自分自身を・周りを塗っていくことでしょう。

そのとき、この服の色が、学校時代のスタートであることを、本人も私たちも覚えています。

スタートって、いいですね。

おしょうさんの娘育ち日記(3月その2)

教育コーチのおしょうさんです。

24日は、上の娘の卒園式でした。

このスタイルで保育園に通うのは、23日が最後。

20110323-110323_0847~010001.jpg

3年間、よく通ったね。

10分ほどの距離を、おんぶしながら通った年少さん。

週に1回は、車で通った年中さん。

パパの手を引っぱって走って通った年長さん。

毎朝、娘とのデートを楽しんでいた3年間でした。

小学校に通うことになる4月からは、

近所のお姉ちゃんたちやお友だちと通うことになります。

『ゆず!大切な時間をありがとうね。』パパより。

おしょうさんの娘育ち日記(3月その1)

教育コーチのおしょうさんです。

娘が、先日、6歳の誕生日を迎えました。

お手伝いを自分からします!

あいさつができます!

電話の応対ができます!

体重も大台に近付いてきました!(オンブがつらい)

20110309-110306_2003~010001.jpg

ケーキは娘の大好きな【はちみつロールケーキ】でお祝いしました。

娘の成長を見ていると、

子どもを持つ楽しさ、嬉しさが、体中からでてきます。

成長をいつも感じさせてくれて、ありがとうね。

おしょうさんの娘育ち日記(2月その2)

いよいよ娘が、小学校に入学する教育コーチの
おしょうさんです。

みなさんは、子どもの頃、好きなアイドル、アーティストは

だれでしたか?

わたしたちの世代の女の子たちは

ピンクレディー・光GENJIだったかなあ。

ちなみにわたしは、小泉今日子さんが好きでしたね。

いままで娘の好きな人一番は、紆余曲折がありながら、

わたし、つまり、パパでした。

ところが、ついに、2番になりました。なってしまいました。

1番は、【篠田麻里子】さん。

みなさん、わかりますか?

AKB48のメンバーですね。
20110224-110220_1202~010001.jpg

彼女のセリフや、踊りを真剣に覚えて、披露してくれます。

写真は、彼女になりきっている、娘です。

あまりにも好きすぎて、夢に彼女が出てきて、

ハグしてくれたそうです。

そんな娘と一緒に通園するのもあとわずか。

2番になっても、パパもいっぱいハグするからね。

おしょうさんの娘育ち日記(2月その1)

教育コーチのおしょうさんです。

すこしおくれましたが、節分の話です。

20110209-P1280140.jpg

昨年は、豆まき会(保育園での節分行事)が近づいて、

鬼が怖くて、登園拒否になりそうになった娘の成長?話です。

『今年は、さくらさん(年長組)だから大丈夫!』

と、言いながら、豆まき会当日の朝。

娘『パパ。ゆずは、おなかが痛いから、先生に言ってね。』

私『(ちょっといじわるに)お休みしなくていいの?』

娘『大丈夫。ちょっと痛いだけだから。』

豆まき会終了後。

先生より

『ゆずちゃん、豆まき会が始まる前に、

おなかが痛いからと言って、トイレに行ったんです。

でも、いくらたっても戻ってこない。

心配になって、副担任の先生が見に行くと、トイレで、

泣いていたんです。鬼に会いたくないから、泣いていたそうです。

トイレで気持ちの整理ができたみたい?で、

かなりの子どもたちが泣く中で、鬼に思いっきり豆をぶつけていました。』

私の興味は2つ。

どれだけ怖い鬼なの?

気持ちの整理をトイレでしている娘の姿

・・・なにか愛おしいなあ!見たかったなあ!