子どもの頃の遊びパート10

[子ども] ブログ村キーワード

教育コーチのGです。

記念すべき子どもの頃の遊びパート10は、

「いいちこだっぽ」

です。

ブログを書くにあたりググってみたのですが、

「いいちこだっぽ」では検索に引っ掛かりませんでした。

もしかしたら、この名称は私の勘違いかもしれません=:[

が、教育コーチはそんなことを気にしません8-)

では、行ってみましょう。

二人以上で遊びます(5人程度まで)

各自が自分のべったんを準備します。
(べったんとは長方形型のいわゆるメンコです)

wikipediaめんこのページへのリンク【クリック】

準備したべったんをすべて裏に向け、よく繰ります。

「せえのおで」でみんなが一斉に
裏を向けて持っているべったんを一枚だけ場に出します。

そして、べったんの絵柄に人が何人描かれているかを数えます。
(ロボットやウルトラマンなども一人として数えます)

一人だと「いいちこ」、二人だと「にいちこ」、三人だと「さんちこ」・・・

そして、その数の一番多い子どもが勝ちで、

場に出たすべてのべったんをもらうことができます。

もちろん、普通のべったん遊び(相手のべったんをひっくり返せば勝ち)もしましたが、

この「いいちこだっぽ」もワイワイとよくやりました。

最近の子どもたちは、べったんをせんのかなあ?

高校生たちの部活引退

[テニス] ブログ村キーワード

教育コーチのGです。

今年は、高等学校の現場に戻り、担任をするとともに、

テニス部の顧問も仰せつかっています8-)

今日は三重県高等学校総合体育大会のテニス団体競技大会がありました。
(多くの学校が参加するため、3日間に渡る大会です)
三重県高体連大会結果のページ(クリック)

3年生にとっては最後の公式試合であり、

負けた時点で引退(と自分たちで決めたようです)となります。

朝7時過ぎに集合し、9時過ぎから開会式。

コートは16面あるため、雨の降りしきる中、一斉に第一試合32校の対戦がスタート。

我が校の男子チームは初戦を突破。

そののち行われた女子チームは初戦敗退。

男子の第2試合はシードの私立高校との対戦。

善戦空しく、2回戦で敗退となりました。
(3年生たちの目にはうっすらと涙が・・・)

試合終了後のミーティングでは、引退となる3年生1人1人から、

後輩たちへ向けたメッセージ。

「今日は雨の中、応援ありがとう:lol:

「引退する時に、悔いのないように一生懸命練習に励んでください:wink:

「練習では大きな声を出すように、声出しが練習の基本だぞ:x:

「コート整備もしっかりとやるように:)

など、心のこもったメッセージを後輩たちに残してくれました。

週末の練習はオフ。

月曜日からは新体制でのスタート。

教師としてまた教育コーチとして、

私も新たな気持ちで生徒たちと一緒に取り組んでいきます。

●ランキングに参加していますこちらをクリックしてください。
にほんブログ村 教育ブログ 青少年教育へ

=====================
一人ひとりの力は小さくとも
力を合わせれば大きな希望とすることができる
=====================

授業に生かす教育コーチング

教育コーチのGです。

この4月に、4年間勤めた教育委員会から現場(高等学校)に戻りました。

4年ぶりの学校現場、生徒とのやり取り、授業をおもいっきり楽しんでいます:hahaha:

そして、授業の中に様々な形で教育コーチングの手法を取り入れています。

中でも生徒たちが一番喜んでくれるのが、

「LITE」ワーク。

コーチングではおなじみのLITEワークですが、

生徒たちには大変新鮮なようで、ワイワイと楽しくワークを行ってくれています:-D

実際のワークですが、二人一組になり、教師役と生徒役を決めます。
(役割をチェンジし、どちらも教師役、生徒役を行います)

そして、教師役の子どもは授業で学んだ内容を生徒役の子どもに教えます。

ですが、教えるだけではありません。

教えたあとには、生徒役の子どもから教師役の子どもにフィードバックをします。

教えてもらった内容をどの程度理解できたかを、腕の角度で示してもらっています。

ここでも、キャッキャと楽しんで腕を挙げてくれます。

そして、

「このワークは教えてもらう側でなく、
教える側にとってより学びが深まる効果があるんですよ。」

とつたえると、「へー」といった表情をしてくれます8-|

具体的なLITEワークの進め方については、

教育コーチングの講座等でご体験ください。

【教育コーチングの講座案内はこちらをクリック】

●ランキングに参加していますこちらをクリックしてください。
にほんブログ村 教育ブログ 青少年教育へ

=====================
一人ひとりの力は小さくとも
力を合わせれば大きな希望とすることができる
=====================

子どもの頃の遊びパート9

教育コーチのGです。

最近、このブログが起点となり、
「子どもの頃の遊び」が大流行りだとかそうでないとか。

ま、それはさておき、今日は5月5日「子どもの日」ですので、

子どもの頃の遊びシリーズがはまりネタでしょう。

それでは、子どもの頃の遊びパート9、行ってみましょう。

公園にある次の遊具を利用します。

null
(昨日撮ってきた尼崎の今福公園にある遊具です。ふたこぶジャングルジム?。名前を知っている方教えてください。)

二人以上で遊べます(一度に遊べるのは三人まで)。

ふたこぶジャングルジムの各レーンの下に並びます。

次の図のように足元に四角を書きます。

null

これで準備完了。

誰かが「リンゴ5個」などと言います。

すると、足元の四角の中に素早くリンゴを5個書き、
ふたこぶジャングルジムを登っていきます。
反対側に着いたら、走って元の場所に戻ってくる。

これを5回(リンゴの個数だけ)繰り返して、
一番早い子どもが勝ちです。

この遊び、『リンゴ10個』と言います。

もちろん、「バナナ3個」でも「スイカ7個」でもやることは同じ。
バナナを3個、スイカを7個書いてからスタートします。

書いたものがリンゴに見えなくても、スイカがただの「まる」でも
誰もそんなことは気にしません。
子どもの遊びはおおらかなんです。

さて、このふたこぶジャングルジム、
おじさんのぶら下がり健康機としても、
子どもたちの基地としても、
大活躍をしていました。


【せいくらべ】

●ランキングに参加していますこちらをクリックしてください。
にほんブログ村 教育ブログ 青少年教育へ

=====================
一人ひとりの力は小さくとも
力を合わせれば大きな希望とすることができる
=====================

子どもの頃の遊びパート8

教育コーチのGです。
 

久々の子どもの頃の遊びシリーズは、室内競技?です。

表面がツルツルとしたテーブルや机が必要です。

2人から4人で遊ぶことができます。

遊び方は、

各自が10円玉を用意し、テーブルの隅に陣取ります。

じゃんけんをして勝った人から右回りの順番で10円玉を弾きます。

自分の十円玉を弾いて、相手の10円玉をテーブルの上から落としたら勝ちです。

相手の10円玉を落とした時に自分の10円玉も落ちればドローです。

「なんや、ただのおはじきやんか」

その通りです。が、落とした10円玉は落とした人がもらえることになります。
(細かく考えてみると、ギャンブルと言えなくもありませんが、あまり細かいことにはこだわらずに)

20110426-110115-4.jpg

その他、10円玉2枚を親指と人差し指ではさんで素早く擦ると30円になるとか。

10円玉を回してどちらが長く回っているかとか。

もらったお釣りの中にギザジュウがあればいいことがあるとか。

このように、10円玉と子どもは切っても切れない関係?にありました。

最近の子どもは、10円玉で遊ぶんかな?

ON THE ROAD 2011 The Last Weekend in Kobe

[浜田省吾] ブログ村キーワード

教育コーチのGです。

行ってきました!!

浜田省吾のLiveに行ってきました!!!

神戸はポートアイランドにあるワールド記念ホール。

約1万人の来場者とともに、教育コーチングのトレーナー4人も大合唱をしてきました。

【写真は削除しました(ご注意いただき、ありがとうございました)。】

と・に・か・く、感動感激感謝の3時間半でした。

デビュー当時の懐かしのあの曲や、
あのドラマで何度もかかっていた曲、
そして、以前ブログでもご紹介した思い出の曲まで、

声がかれるまで歌い続けてきました。

そして、浜田省吾のLiveではおなじみの年代別チェックでは、
1万人の参加者の大部分が40歳台という驚き(でもないか)の事実も判明。

かつての若人たちが、青春時代を思い出しつつ、
涙目になりながら、歌い踊り叫んでいました。

明日もワールド記念ホールでLive(東日本大震災 被災地復興支援コンサート)が行われます。
(当日のチケット販売もある、かも)

6月には大阪城ホールでも開催されます。

大阪城ホールへも行くぞ!!

●ランキングに参加していますこちらをクリックしてください。
にほんブログ村 教育ブログ 青少年教育へ

マラソン?

教育コーチのGです。

昨日、マラソンを走ってきました。

null

といっても、42.195kmを走ったのでも、ハーフでも10kmでもなく、3kmのコースです。

志摩ロードパーティという、三重県のスペイン村を会場とする大会です。
大会ホームページ【クリック】

null
(ゲストランナーは森脇健児さん)

この日のために、3ヶ月前から1週間に1日だけですが、
30分ほどのランニングで体を慣らす、

つもりでいましたが、三日坊主ならぬ、3回坊主でランニングをやめ、
ランニングシューズも持っていなかったため、
急遽、前日に購入するという必殺技で当日を迎えました。

そして、これも当日会場に着いてから知ったのですが、
3kmというコースは「パーティラン」といって、
本気で走るのではなく、
仮装をしたり、仲間でわいわい楽しく走るコースということで、
タイムの計測もありません。

ですが、教育コーチングのトレーナーはそんなことは気にしません。
仮装をしている方々を尻目に、全く場の空気を読まずに、
本気の走りをしてきました。

null
(右の方で走っているのが私)

が、全く準備も何もしていないアラフォーおやじ、
かなり激しい上り下りのコースにへろへろで、
実測タイムは12分59秒でした。
(これが速いのか遅いのかは全くわかりません)

来年は10kmに挑戦だ。

春を探して2

教育コーチのGです。

今日は、昨日の陽気から一転して寒風が吹き荒れました。

もう必要ないのかと思っていた上着を再度引っ張り出してきました。

ですが、もう冬の寒さではなく春の寒い日程度。

20110403-110403-1.jpg

筍はまだ出ていませんでしたが、近所の竹林もなんとなく春の装いでした。

20110403-110403-2.jpg

昨日のブログでご紹介したように、ソメイヨシノはチラホラ咲きでしたが、
淡墨桜は満開でした。

20110403-110403-30.jpg
20110403-110403-3.jpg

地震が来たら-rev1(Pray for japan)

●ランキングに参加していますこちらをクリックしてください。
にほんブログ村 教育ブログ 青少年教育へ

=====================
一人ひとりの力は小さくとも
力を合わせれば大きな希望とすることができる
=====================

春を探して

教育コーチのGです。

今日は20度近くまで気温が上がり、少し歩いただけで汗ばむような陽気でした。

この陽気のなか、自宅の近くにある「春の丘」まで春を探しに行ってきました。

ソメイヨシノはチラホラ咲きでしたが、

20110402-110402-0.jpg

こんなかわいらしい春が咲いていました。

20110402-110402-1.jpg

こちらも、けなげに咲いていました。

20110402-110402-2.jpg

日本のすべての人に、一日も早い春が訪れますように。

●ランキングに参加していますこちらをクリックしてください。
にほんブログ村 教育ブログ 青少年教育へ

=====================
一人ひとりの力は小さくとも
力を合わせれば大きな希望とすることができる
=====================

漢文のお勉強

教育コーチのGです。

漢文を学び直そうと、高校生用の薄い参考書兼問題集を買ってきました。

20110330-110330.jpg

何を隠そう(別に何も隠しませんが)、共通一次試験のとき、
全く漢文が分からなかったので鉛筆を転がしてマークシートを埋めた私です(これホント)。

えっ?共通一次試験を知らない?

現在では大学入試センター試験と言われている試験のことを、
私が高校生の頃は、共通一次試験(個別に行われる国公立大学の2次試験に対しての名称)と呼んでいたのです。

って、このブログの読者ならみなさんご存じのことですね。

さて、何ゆえ漢文なのか。

中国の古典が好きで読んでいると、原文の漢文が必ず出てくるのですが、

これがしっかりとは読み下せないのが何やら悔しくて。

「よし、一からやり直しや!!」とばかりに勢い込んで、(超基礎の)参考書を買ってきました。

すると、初めて聞くような言葉、「置き字」「再読文字(こちらは聞いたことがある)」「返読文字」・・・

なるほどそうだったのかと、目からうろこ(は言い過ぎか)が落ちそうになりました。
とともに、やはり学生時代に勉強をするということは大切なことなんだなと改めて深く感じました。

いずれ、読書日記で中国の古典もご紹介します。

●ランキングに参加していますこちらをクリックしてください。
にほんブログ村 教育ブログ 青少年教育へ

【クリック】世界から日本へ1000のメッセージ

=====================
一人ひとりの力は小さくとも
力を合わせれば大きな希望とすることができる
=====================