ある少年の物語

教育コーチのGです。

東井義雄著【東井義雄「こころ」のおしえ】の中に出てくるお話です。

話の筋は変えずに、文章に少々手を加えました。

【ある少年の物語】

かつてジョージという名の、一人の少年がいました。

この少年、悪さばかりをしており、両親は近所の人からいつも文句を言われる毎日でした。

そして、この少年が悪さをするたびに、両親は泣いてこの少年を諭しましたが、
少年は全く言うことを聞かず、逆に反抗ばかりしていました。

ところがあるとき、少年は家の大切な柱にたくさんの釘が打ち付けてあることに気づき、
その理由を、お父さんに尋ねました。

するとお父さんは、

「おまえが悪さをするたびに、
私は泣きながら自分の胸に釘を打ち込むような思いで
柱に釘を打ち込んできたんだ。」

と言いました。

このとき、少年は初めて自分がやってきたことを後悔し、

「僕はこんなに悪いことをたくさんやってきたのか。
お父さんお母さんをこんなに悲しませてきたのか。」

と気づき、

ここから生まれ変わったように、悪いことをやめ良い行いをするようになりました。

そして、良いことを一つするたびに、
お父さんは柱に打ち込まれた釘を一本ずつ抜いていき、

とうとうある日、すべての釘が柱から抜かれました。

ところが少年は、

「釘はこれですべてなくなったが、釘のあとはいつまでたってもなくならない。
一度やった悪いことは消えずに残っていくんだ。
これからは、絶対に人を悲しませるようなことはしない。」

と心に誓いました。

こののち少年は、悲しんでいる人、苦しんでいる人のために
自分を忘れて尽くしていく人になりました。

そして、1789年4月30日、多くの人々の期待を背負って、

ジョージ・ワシントンは初代のアメリカ大統領に就任しました。

ママはね あなたが好きでたまらない

教育コーチのGです。

私が高校生の頃に出会った詩をご紹介します。

 あなたが生まれて来たことが
 ただありがたくうれしくて
 ママはね あなたが好きでたまらない

 あなたが丈夫で起きてくる
 ただそのことがうれしくて
 ママはね あなたが好きでたまらない

 あなたの寝顔をみていると
 ただそのままがとおとくて
 ママはね あなたが好きでたまらない

 あなたはわたしの鏡です
 いつもくもらずにすみきって
 ママはね あなたが好きでたまらない

本の棚卸し

教育コーチのGです。

いやあ、暑い暑い:ase:
null

ですが、クーラーを入れずに『本の棚卸し』に集中していると、
その暑さを、全く気にしていない、
というよりも、暑い暑くないという感覚さえない。

私は本屋さんではないので、
『本の棚卸し』といっても在庫の確認をしているのではなく、

過去読んだ本にもう一度ざっと目を通し、
重要事項や心に響いてくる部分を、
ノートに写し取るということをやっています。

一日にだいたい10冊ずつぐらい。

今日の分はこれ。
null

あまり細かな分類は気にせず、ざくっと本棚から取ってきた本たちです。

実は、一度読んだ本を読み返すということはほとんどしてこなかったんですが、
以前と今では同じ本からでも学びが異なるよと聞き、それならばとやっています。

掛ける時間は一冊あたり10分ほど。

これが意外に楽しく、最初に書いたように、
暑さを忘れて、毎日集中してやっています。

ノート

[手帳術] ブログ村キーワード

教育コーチのGです。

今日、職場の同僚が、文房具屋で一冊のノートを買ってきたと言いながら、
そのノートを見せてくれました。

そのノートに、一目惚れをしました:oops:

借りて手に取ってみると、更に愛おしくなりました:heart:

そんな気持ちを知ってか知らずか、
その同僚が「欲しければ譲ってあげるよ」と言ってくれたので、
二つ返事で譲ってもらいました。

こんなノート
20110803-110803-1.jpg

え?普通やん:?:
と思うでしょう。

上から見るとこう。
20110803-110803-2.jpg

普通のノートと比べるとこう。
20110803-110803-3.jpg

薄い・軽い・小さいというトレンド?からは程遠い、
厚い・重い・大きいノート。

何に使うかは、まったくもって未定ですが、
持っているだけでワクワクしてきます:mrgreen::**:

鈴虫リンリン

[鈴虫] ブログ村キーワード

教育コーチのGです。

今年の春、ちょっとした手違い?から、小さな鈴虫たちを頂きました:hahaha:

キュウリとメダカのえさで飼育できるとのことだったので、
気が向いたら、えさをやり、霧吹きをしてやり、
あとはほったらかしで育ててきました8-)8-)

20110726-110726.jpg

かなり大きく育ってきたのに、
なかなか鳴かんなあと思っていたところ、
昨日の夜中、静かにパソコンに向かっていると、
「リー、リー、リー」と鳴き出したではないですか:!:

これはよいと思い、鳴き声を録音しました。

どうぞ、お聴きください【クリック】

そして、虫の声というとやはりこれ。

教育コーチの読書日記(書評)40【円卓】

[書評] ブログ村キーワード

教育コーチのGです。

第40回の読書日記は「円卓」著:西加奈子

20110715-110718.jpg

です。

著者の西加奈子さん、テヘラン生まれでカイロ、大阪(堺市)で育ったそうです。

wikipediaへのリンク【クリック】

最近、新刊小説をよく読んでいます。

その中でも特に面白かったのが、この「円卓」

主人公は小学3年生の女の子「こっこ」

美人で三つ子の中学生の姉がいる

好きな言葉は「孤独」

【こっこは、孤独になりたい。誰からも理解されず、人と違う自分をもてあまし、そして世界の隅で、ひっそりと涙を流していたいのだ。】

そして、こっこは恐ろしく口が悪く、口ぐせは「うるさいぼけ」

もちろん舞台は大阪。

かと思うと、ナウシカのセリフがふっと出てきたりもする。

キーワードは、

ものもらい、ふくろくじゅ、ジャポニカじゆうちょう、ふせいみゃく、鼠人間・・・。

小学3年生という微妙?な時期の、少女の心の動きを

うまく文章にしているところが憎いばかりです。

関西出身の方はもとより、それ以外の地方出身の方もぜひご一読ください。

パパママコーチングワークショップin三重県明和町立上御糸小学校

[子育て] ブログ村キーワード

教育コーチのGです。

先週の金曜日、伊勢神宮にも近い、三重県明和町にある上御糸小学校でパパママコーチングワークショップを開催しました。

参加者は上御糸小学校に通う子どもたちの保護者のみなさん約70名です。:**:

当初、「子どもの心に届く承認」というサブタイトルで行こうと思っていたのですが、
先生から「保護者のみなさんにも気軽に参加してもらえるようなサブタイトルを」とリクエストがありましたので、
「子どもの心に届く『愛ことば』」というサブタイトルとしました。
20110709-110711-11.jpg

まず、校長先生のあいさつから始まり、次に生活指導の先生から子どもたちの学校での様子がパワーポイント資料とともに紹介されました。

校長先生や生活指導の先生のお話からは、温かくもしっかりとした教育活動が行われていることが伝わってきました:!:

こののち、パパママコーチングワークショップのスタート。

先生からいただいた時間は1時間!!=:[

ワークショップとしては短い時間ですが、
できる限りワークをたくさん入れてほしいというリクエストがあったため、
レクチャーをできる限り短縮し、ワークをふんだんに取り入れながら進めていきました。

ワークショップはこんな感じ。
20110711-1.jpg20110711-2.jpg
20110711-3.jpg20110711-4.jpg

子どもたちに対する愛情いっぱいの素敵なお母さんお父さん、そして先生方との出会いに感謝です。

教育コーチの読書日記(書評)39【プリンセス・トヨトミ】

[プリンセストヨトミ] ブログ村キーワード
[書評] ブログ村キーワード

教育コーチのGです。

久しぶりの読書日記は、「プリンセス・トヨトミ」 著:万城目学(まきめ まなぶ)

20110626-110627.jpg

です。

すでにご存じの方も多いと思いますが、

5月28日にロードショーとなった映画の原作です。

映画「プリンセス・トヨトミ」公式サイト【クリック】

万城目さんは、大阪府出身で京都大学法学部出身の方です。

多数のベストセラーを世に送り出しており、

どの本も読み進めていくうちに、

いつの間にやら万城目ワールドに引き込まれてしまっています。

さて、「プリンセス・トヨトミ」

会計検査院のエリート調査官3名(エリートは2名、もう一人はミラクルマン:**:?)が、

検査のため大阪入りをするが、

その検査で、OJOなる不可思議な社団法人が検査対象となっている。

OJOへの初回の調査は不発に終わるが

怪しいにおいをかぎ取った会計検査院のエリート調査官が調査を進めていくと・・・

そこには驚くべきことに、四百年にも及ぶ壮大なドラマが現在進行形で待ち受けていた。

街のそこここに無造作に置かれた何の変哲もないひょうたん。

しかしそこには、大阪二百万人の男たちの夢とロマン?が

そして、最後の最後に、おもわず涙するポイントが:ahhh:

続きは、本または映画でどうぞ。

●ランキングに参加していますこちらをクリックしてください。
にほんブログ村 教育ブログ 青少年教育へ

=====================
一人ひとりの力は小さくとも
力を合わせれば大きな希望とすることができる
=====================

子どもの頃の遊びパート11

[子ども] ブログ村キーワード

教育コーチのGです。

子どもの頃の遊びパート11は、

『牛乳瓶のふた』です:idea:

かつて、学校給食では、
ガラス瓶に入った牛乳が、ほぼ毎日出されていました。

wikipedia牛乳瓶ページから引用

上の写真とは違って、この牛乳瓶のふた、
ビニールはついていなくて、出っ張りも何もなかったため、

ふたをはずすためには、爪でふたの端を引っ掛けて引っ張り出すか、
牛乳瓶の中に押し込むかしなければ取れませんでした:*o*:

ところが、このふた、小学生の子どもたちにとっては、
いろいろと使い道のある遊び道具となっていました。

ベッタン(めんこ)代わりに使ったり、
手裏剣のように投げて飛んだ距離を競ったりなど。

そうなってくると、学校給食に出てくる牛乳瓶のふただけでは物足りなくなり、
コーヒー牛乳やフルーツ牛乳その他の、珍しいふたを集めに走ることになりました。

旅行先で手に入れたふた、
北海道でしか売っていない牛乳瓶のふたなど、
私も数百枚をコレクションしていました。

誰も持っていないような珍しいふたは、
子どもたちの垂涎の的だったなあ。

そうそう、ジュース瓶の王冠や、
一升瓶のふたなども集めました:!:

でも、今考えると、集めていたのはほとんどが男の子だったような。
最近のカードゲームも、男の子たち向けの物のほうが多いようだし:?:

【Yahoo!ベビー】男の子はどうしてカードを集めるのが好きなのでしょうか?

●ランキングに参加していますこちらをクリックしてください。
にほんブログ村 教育ブログ 青少年教育へ

=====================
一人ひとりの力は小さくとも
力を合わせれば大きな希望とすることができる
=====================

学校教育相談実技研修会が開催されます

[教育相談] ブログ村キーワード

教育コーチのGです。

本年度も民間教育研究所連盟主催による「学校教育相談実技研修会」が

7月4・5・6日の3日間、

国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都渋谷区)にて開催されます:**:

募集要項(pdf)はこちら(星槎教育研究所のWebページへのリンク)【クリック】

プログラム詳細(pdf)はこちら(星槎教育研究所のWebページへのリンク)【クリック】

学校教育相談研修会では、毎年教育コーチングの講座が大好評です:hahaha:

昨年度の講座風景はこちら【クリック】

そして、今年は3日目の全体研修会で全参加者を対象に3時間の講座を開催します。

今年も、全国から情熱あふれる教職員のみなさんが参加されます。
みなさんも、興味をもたれたなら、ぜひともご参加ください。
楽しく学び深い3日間をご一緒しましょう。

後日、このブログでも「学校教育相談実技研修会」の開催報告をしたいと思います。

●ランキングに参加していますこちらをクリックしてください。
にほんブログ村 教育ブログ 青少年教育へ

=====================
一人ひとりの力は小さくとも
力を合わせれば大きな希望とすることができる
=====================