埼玉県川口市東川口にある音楽教室G・クレフをお借りし、体験セミナーを開催しました。
G・クレフは、雰囲気も明るく、先生たちの笑顔あふれる教室です
私は、だいぶ以前から、こちらでエレクトーンを習っています。
オーナー講師の伊藤先生とは、音楽の話、レッスンの話、子どもの話など、お互い傾聴し合う間柄で、私がトレーナーを目指すことを誰よりも応援して、待っていてくれました。
講師の方も、レッスンの合間を縫って、参加してくださいました。
そして私の高校時代の同級生も駆けつけてくれました。
以前トレーナーをめざし、検定を受け続けていた時に、電話で彼女に教育コーチングの話をしました。
「それ、必要。トレーナーになってセミナー開いたら、連絡して。行くね。」と約束してくれたのが私の心の支えになっていました。
そしてもうひとりは、娘の同級生のお母さん。いつも私にそのままでいいよと存在承認をくれました。
「自分には、何が足りないのだろう?」・・そう問い続けて、自信をなくしている時に、彼女の私への信頼がやはり支えになりました。
トレーナーになるまで、先輩トレーナーやコーチ仲間だけでなく、周りのたくさんの方に、応援していただいていたのです。
その幸せと感謝を噛みしめながら、この日を迎えました。
今回もワークやデモを入れ、みなさんに感じたことをシェアしていただきながら、楽しく、気づきのある場を一緒に創ることができました
「自分もそうだと共感できることは、傾聴できるけど、共感できないことについては、演技になってしまう・・」そんなお話も出ました。
共感と共振の違いをお伝えしました。
傾聴とは、そのまま「そうなんだね」と受けとること。
共感して「そうだよね」と受け入れる必要はないのです。
「生徒に対しては、興味をもって傾聴できるのに、わが子に対しては判断が出てきて、傾聴が難しい」そんなお話も出ました。
判断を脇に置くというのが頭ではわかっていても、実際に難しいというのも、私もたくさん経験があります。
親としての責任感が邪魔するのですね。
責任感を手放し、「子どもは育とうとする生き物である」「子どもは自分の中に答えをもっている」という信念を高めることや、自分自身のビリーフを緩めたり、自分を許したり、自分の感情をちゃんと扱っていくことで、判断を脇に置くセンスも高まっていくと思います。
体験セミナーは教育コーチングへの入り口の入り口。
ぜひ入門講座や初級講座でコーチとして、学びを深めていただけたら、嬉しいです
今回は、最後にみなさんがアンケートを書いている時間に、エレクトーン演奏をしました。
曲はワルツ・フォー・デビー♪
あたたかい拍手をいただきました。
今回は、支えてくれたみなさんへの恩返しセミナーのような場でしたが、私に対する承認を逆にいただきました。
これからも規模は小さいながら、積極的に体験セミナーを開いて、みなさんが教育コーチングに出会う窓口になっていきます
<%image(20151103-CIMG6486.JPG|480|253|)