特性

[特性] ブログ村キーワード

キャッチャーです

うちの塾には、いわゆる「発達障害」とか「知的障害」といわれる子どもたちが何人もいます。

学校では一緒に学べなくても、ここではみんな一緒です。

そんな中で軽度の知的障害と言われている一人の子がいます。

親御さんにもそう言われて入ってきたのですが、ずっと見ていると不思議なんです。

数学や理科などではいわゆる健常の子にも教える場面があり、健常の子も分からないと聞いたりする・・・

こんなことってあるの???

細かく観察していくと色々なことが見えてきました。

・音読はできるけど、理解はできない。

・読んで聞かせると理解できる。

・自分で式を立てられないけど、解説を見れば理解できる。

・1分前に教えたことが、別の問題をはさむと、「あれっ?なんだっけ?」となる。

色々と調べてみると「ワーキングメモリ」というところに行き着きました。

どうやら脳の中にある「ワーキングメモリ」という一時的に記憶しながら作業をするという領域が狭いようなんです。複数のことを忙しくこなす机が小さいって感じでしょうか。
横にいくら立派な本棚があっても、膨大なデータベースがあっても、作業スペースが足りないんですね。

通常のテストはどうしてもどの教科も長文が出てきます。
テスト中に誰かが読んでくれません。

受験生のこの子には今新たな勉強の取り組みを始めました。
親御さんにも同意の上、本当に成果が出るかは未知数ですが始めています。
高校では通常学級で学ぶことが目標です。理解力がないわけではありません。学べる力はあります。
4ヵ月後の笑顔を信じてやっています。

—————————————————-
そんな中、先日発達障害関係の勉強会である先生がおっしゃっていました。
「発達障害や軽度知的障害とよばれるものは障害ではなく、
『特性』
なんです。」
なるほど、『特性』なんだ。
息子の好きなポケモンカードには「特性」を持っているポケモンがいます。
「特性」があると色々と有利なことがあります。
「特性」は武器になるんです。
社会が「特性」と見てあげれば、障害をもった子の活躍の場が広がります。
全ての子の「特性」を見ながら、それを活かしていく。
新たな子どもとの関わりの指針ができました。
子どもたちから今日も学びました。
///キャッチャー///

秘めた思い

[クワガタ] ブログ村キーワード

先日、我が自慢:heart:の次男(小1)、妻に真剣なまなざしで告白して来たそうです。

「お母さん、相談なんだけど…

 ぼくさぁ、8月と9月学校をお休みしていい?」

8-|8-|8-|

妻は驚き、

「えっ、どうしたの?」

「あのさぁ、山に行っていい?」

「山:?::?::?:

「あのさぁ・・・

 オオクワガタを捕まえたいんだ・・・

 ダメかなー?」

「ユウタはそのことをずーっと考えていたんだ。プロだねー:hahaha::heart:

実は夏休みに妻の実家へ行ったときに妻のお兄さんも来ていて
「オオクワガタが見つからない!」と騒いでいた次男にお兄さんが

「オオクワガタはそんなに簡単に見つかるもんじゃないんだよ。
 プロの人は夜中じゅうずーっと来そうな所で待っていてやっと捕れるんだよ。
 それでも捕れないことだってある。ユウタくんにはできるかな?」

そんなことを言ったそうです。

その結果、帰ってきてから10日ほどずっと考えていたようです。:hahaha::hahaha:

そして、意を決して告白したようです。

その後、食料のこと、お母さんは行けないこと、山の中は熊とかが出てくるかもしれないこと、
などを話して、今:!!:は無理と考え直したようです。

<いつかやるなこいつは:mrgreen:頼もしいやつです:**::**::**:

それにしても、子どもってスゴイですね:wink:

しかし、どうして妻は

「お父さんは行けない」

を言わなかったのでしょう=:[

僕は直接言われていたら断る自信がありませんでした=:[

アブナイ、アブナイ:ase:

ごめんねユウタ:heart:

///キャッチャー///

平常心

[ロンドン五輪] ブログ村キーワード

連日のオリンピック放映

ついつい見入ってしまい、お茶の間解説者、お茶の間応援団、一喜一憂しながらお気楽に楽しんでます。:**::**::**:

選手のインタビューで試合前には
「日本の皆さんに勇気と感動を与えられるように頑張ります!」
といったコメントがよく出ます。

『いいんだよ、そんなに背負わなくても。自分のためにやって:heart:
思わずつぶやいてしまいます。

でもそういうことを口にできることが本当にすごいことです。:!!:

選手の顔がアップになると、明らかに選考会や他の試合の時とは表情が違っています。
自分のためだけに力を使っていた選考会とはやはり全く違う心境でステージに立っているのだと思います。

そんな中、金メダル第1号の女子柔道の松本薫選手。

あの表情を見て思い出しました8-|
選考会の時も試合前にスゴイ形相で気合を入れている姿:**:

何でも彼女は闘争心が強すぎるので自分を落ち着かせるためのルーチンワークなんだとか。
ルーチンワークはイチロー選手で有名になりましたが、常に決まった所作をすることで常に同じ気持ちその場に望めるようにしているのだそうです。
松本選手はいつも通りにできたのでしょう。

おそらくどの選手にもそういったものはあるのでしょうが、それができなくなってしまっている選手も多いように感じます。:cry:

残念ながら私にはあの場に立つような極限の緊張状態は経験できません。
ただ言えるのは、

自分のために思いっきりパフォーマンスしてください。:**:
最高のパフォーマンスがあなたにピッタリの様々なメダルという成果としてついてくるでしょう。:**::**:

例え思う通りにいかなくても「すみません」なんて言わないでください。
私たちは結果に勇気をもらっているのではなく、闘っている姿に勇気をもらっているのですから。

いつもの笑顔を見せてください。
遠くから応援してます:lol::lol::lol:

///キャッチャー///

続ける

[プロフェッショナル] ブログ村キーワード

NHKの『プロフェッショナル 仕事の流儀』という番組が好きです。

7/16の回も刺激をいっぱい受けました。

学校の先生の回でしたが、「ゆるぎない信念」、「見守る強さ」

自分はどうだろうか?自問してみました。

この番組に出てくる様々な分野のプロフェッショナルたち。

そこには共通点があります。

番組の最後に「プロフェッショナルとは」とその人に聞くシーンがあります。

どの人も「私」のことを言っているわけではありません。

それぞれが目指すプロフェッショナル像を語っています。

そして一つのキーワードが『続ける』ということです。

多くの人が

「〜し続ける人」

と口にします。

それだけ、『続ける』という行為が難しいものなのだと思います。

確かに、私は長続きしていません。

悲しいことにずっと続けていることが思い浮かびません。

やってきたこと:?::?::?:
「食べること」「寝ること」・・・:ase:

そう
「生きること」

自分の信念のもとに生き続ける

これからも続けていきます。プロフェッショナルを目指して:heart:

///キャッチャー///

喝を入れる

[喝!] ブログ村キーワード

先日、塾のある学年のクラスで最大級の喝を入れました。:hahaha:

このクラスが始まって2ヶ月余り、当初から比べるとそれぞれにモチベーションが下がってきていて

授業中の集中力が落ちてきていました。

そんな中、その日はそれまでにも増して集中力が無く、

「ねむ〜い」 ブツブツ

「テキスト忘れた」 ブツブツ

「わからな〜い、もういいや」 ブツブツ

などクラス全体にどんどん負の空気が流れました。

ここは一発・・・・・・

バン! 机をたたき

「おまえら、ここに何しに来てんだ:!!!:

「勉強する気のないやつは帰れ:!!!:

「言いたいことがあるなら手を挙げて言え:!!!:

:ahhh:
8-|
:cry:
=:[

この喝の入れ方は初めてやりました。

できました。

怒鳴るのではなく、罵声を浴びせるのではなく

意図から最大級の喝を入れることができました。

意図からなので昔と違い、自分自身もすぐに切り替えられました。

「よし、じゃあ授業に戻るぞ」

いつも通りです。

コーチ、○○のところもう一度やってください

コーチ、これでいいですか?

自信無さそうでも、前向きないい声も出始めました。:heart:

最大級の喝が本当に効果があったかは、まだまだこれからです。
見守っていきます。

でもわたし自身がこういう喝の入れ方ができるという壁を越えました。:-P

ただ一つ、入口付近にいた1年生のわが息子は
その様子を見て・・・

完全に凍り付いて5分くらい微動だにせず固まってました。:[]

今までに見たことの無い父。
ちょっと刺激が強すぎたようです。:ase:

///キャッチャー///

お兄ちゃんなんて

我が家の次男坊(小1)の口癖

「お兄ちゃんなんて大嫌い:x:

ホントによくもまあ、と言うくらい口げんかしてます。

たまに手や足8-|も出てはいるようですが、取っ組み合いはありません。(4つも違いますから)

そして最後には半べそで

「お兄ちゃんなんて大嫌い:x:

です。

そんな二人が寝る時は抱き合って8-|寝ています:ahhh:

null

ホントです:heart:

『なんて』と言う言葉は相手を軽く見ていうものかと思うんですが、

次男坊にとっては最大の強がりのように聞こえます。

「大好きだけど、いなくたってぼくへいきだもん」

こんな感じでしょうか。

毎日学校の休み時間にお兄ちゃんの教室に顔を出すようです。:heart:

「結太、もうくんなよ」

なんて言っているお兄ちゃんもまんざらでは無さそう。
お兄ちゃんのクラスの人気者になっているようです。

でも次男がいない時には
「あいつ、友達いないのかな〜大丈夫かな〜」:cry:

本気で心配してます。

お兄ちゃんに言われて、こちらも大丈夫かなーなんて思ったりもしますが、
まあ、しばらくすれば同級生と遊ぶようになるんでしょう。

それにしても男兄弟のいない私には想像できない面白い光景が毎日繰り広げられています。

「お兄ちゃんなんて・・・」

いつまで聞けるのかな〜:heart:

///キャッチャー///

からだの中に何がある?

[腰痛] ブログ村キーワード

キャッチャーです。:mrgreen:

アラフィフともなると、身体のいろんなところに
メンテナンスが必要になる。

ちょっと気になることがあって、:wink:
コンディショニングトレーナー
 (からだの隅々をチェックして改善に向けてのトレーニングプログラムを立ててくれます)
にお願いしてからだを見てもらいました。

実は腰痛が耐えられなくなってきていました=:[=:[

前に病院でレントゲンを撮ってもらったときは

「骨には以上ありませんね。筋力が落ちていますね。」

と言われていたので、腹筋背筋を無理なく鍛えられるプログラムを、とお願いしたわけです。

ところが

腹筋を鍛える前に骨盤を支えている関節が緩んでいるとのこと8-|

「そこをまず正常に戻していきましょう」

とのことでした。

そして、作っていただいたプログラム

簡単に言うと、深呼吸とストレッチとマッサージなんですが、

これが面白い:hahaha::hahaha:

恥骨の隙間を意識したり、肋骨一本一本を意識したり、片肺だけを意識したり…

そんな深呼吸があるんですね。8-|8-|

でもそれができるんです8-|

からだの骨一本一本がパーツなんだな〜

「一番下の肋骨君、今から広げるよ」

「右肺君、今から空気を入れるよ」

そんな感じでやっていきます。

でもそれらがお互いに連係しあっているのも分かるんです8-|

4日目、何かからだに軸ができているような感じで今のところ(^ ^)d

さぁ、このあとどうなっていくんでしょう:heart:

からだって面白い:**::**::**:

たびさん、パクってすみませんm(− −)m

ミスはミス

[野球] ブログ村キーワード

プロ野球開幕から遅れること約3週間。

わたしの野球シーズンが開幕しました。:-P

で、

担当2試合目にして”やっちゃいました!”:*o*:

ちょっと野球のルールについて細かい話をさせてください。

ピッチャーが投球します。その投球が不正投球でわたしは「ボーク」とコールします。

しかし、そのままピッチャーは投球し、バッターはその球を打ちました。
(不正投球だろうがバッターは打つことができます)

打球はショート後方へのフライ。取れるかなと思ったのですがグラブに当てて落球、そのボールはファールゾーンへ転がり打者走者は2塁へ向かおうとしています。
これは実は何の問題もないプレーでそのまま試合は続行されます。

わたしは勘違いをして「タイム!」と宣告し、ピッチャーに向かって再度「ボーク」と言ってしまいました。

この場合、打球が捕球された場合のみ、ボークが適用されて、バッターは打ち直しになります。
ところがわたしは落球したのに「ボーク」と言ってしまいました。:ahhh:
※詳しいルールは下段参照

打者走者は二塁に達してボールが戻ってきて、他の審判もすぐに訂正してくれたため
大事には至りませんでした。:ase:

実は、このボークの時の判定については同じような場面で3度目のミスなんです。
何かわたしの中で”トラウマ?”のようになっているんですね。

 俺ってダメだな
 こういう場面が来なけりゃいいな
 来たらどうしよう
 でも逃げちゃダメだ

どんどん体をこわばらせていきます。:*o*::*o*:

家に帰って考えていて気がつきました。

自分でトラウマと思ったのではずーっとトラウマのまま引きずるな。

これは”トラウマ”なんかじゃないただの”ミス”なんだ!

ミスはミス

過去に何があったからということではなく、今ここで起きたミスなんだ。

そうだ:heart:これが「教育コーチングの過去を完了させる」ことだ!:hahaha::hahaha:

そして、ミスをしたシーンを振り返ってみました。

 『あっ、また来た』

とあせっていました。

ボークの場面はコンマ1秒の判定を争うものではありません。

そうか、プレイが一段落したところで深呼吸してみよう。

次にこの場面に遭遇する時が楽しみになってきました。:**:

皆さんは自分でトラウマ?を作り出していませんか?

///キャッチャー///

┌──────────────────────────────
 ボーク(不正投球)
 投手が正規の投球動作をしないで投げること
 ≪打者が見送った時、または投手が投げるのをやめた時≫
  すぐに「タイム」をして走者がいるときは各走者を一つ進塁させ、ボークの前の状態から
  ゲーム再開。走者がいないときはボールとカウントしてゲーム再開。
 ≪打者がボークの球を打った時≫
  打者を含む走者全員が一つ以上の進塁をしたときはそのまま試合を続行。そうでないときは
  「タイム」をして各走者を一つ進塁させ、ボークの前の状態からゲーム再開。(打者は打ち直し)

あ〜ぁ、野球のルールは難しい:!!:

伝える喜び

[PTA] ブログ村キーワード

PTA会長がスタートしました。

入学式祝辞、校長着任式歓迎の言葉、新任職員紹介歓迎の言葉、PTA常任委員会挨拶、PTA総会挨拶、PTAまつり実行委員会挨拶…

立て続けに人前で挨拶をしています。:ase:

挨拶で意識していることは、

【言いたいことを自分の言葉で伝えよう】

です。

私が教育コーチングを学んで大きく変わったひとつは『伝える力』だと感じています。

以前、人前で挨拶をしたときの聞いていた人の感想は

「木口さんって挨拶上手だよね」

「安心して聞いてられる」

こんな言葉をもらっていました。

今回いろいろな場面で挨拶をさせてもらって、妻の友人から妻経由で聞く言葉

「言いたいことがすっごくわかりやすかったよ」

「すごい楽しそうに話していたよ」

「他の役員の人たちと仲よさそう」

中には
「ご主人って生まれながらのPTA会長ね」
こんなちょっと:?::?::?:なコメントも。
でもどれも うれしい:heart:

言いたいことは、
・会員の皆さん、一緒にやりましょう
・皆さんの活動がしやすくなるようなサポートをします
・ご意見、困ったことがあれば何でも言ってください

さっそく、活動に対する苦情的な意見をいただきました。
去年副会長をやっていたときには見られなかった光景。

でも、
“話を聞いてくれていたんだ”
“メッセージが伝わったんだ”
うれしくなりました。

伝えよう、伝えよう
と一生懸命考えて頑張っていた頃
なかなか伝わらない:-(

素直な気持ちをとにかく自分の言葉で言ってみよう
伝わる:-D

実は簡単なこと:heart:

私が教育コーチングから学んだ大きな一歩:**::**::**:

///キャッチャー///

○○ギャップ

[中1ギャップ] ブログ村キーワード

いよいよ新年度ですね。

私たち大人はあまり新鮮さや特別な想いを感じませんが(私だけ:?:
子ども達にとっては未知の世界へのスタートです。

よく「小1プロブレム」「中1ギャップ」などの言葉を聞きます。

小学校や中学校など今までの環境と違うところに行って心とからだが対応できず不登校になってしまったりすることです。

我が家の長男。
新5年生

「いよいよ5年生だね」
「結太(弟・新1年生)をよろしくね」

「5年生のことは言わないで:cry:

そうです。『小5ギャップ』真っ只中です。:[]

なるほど、ギャップは小1、中1に限ったことではないんですね。

場所といった目に見える大きな変化はなくとも子ども達にとっては大きな変化がいくつもあるのです。
・クラスが変わる
・担任が変わる
・部活や委員会の役割が変わる
・教科書が厚くなる
・受験など置かれている立場が変わる
などなど

すべての子にとってどれも未知の世界への大きな変化です。

長男に聞いてみると

「委員会でやることが増えてやだな」
「受験を考えた方がいいのかな」

期待より不安の方が大きいようです。

でも

それだけ高学年になるってことを意識している
先のことを考えている

スゴイ8-|ことだと思いました。

不安で小さく見えていた息子が聞いているうちになんか頼もしく見えてきました。

いいよ!思いっきりぶつかって。

///キャッチャー///