つながり・・・

今日 新たな発見をしました

実家の仏壇を整理していましたら
古い勲章がありました

私の祖父が秋田にいたこと
そして、そこから朝鮮に渡ったこと

祖父がそこに滞在していたときに
国や朝鮮総督府から
様々な勲章をいただいていました

その中には
「叙勲五等瑞宝章」と銘打ったものも・・・

自分の祖先にそんな立派な人がいると知ると
自分の中に、どこからとも無く誇らしい気持ちが
湧いてきます

ちょっぴり 身の引き締まる思いがします
祖先に恥じない自分でありたいと思います
子どもに対しても胸を張れる自分でありたいです

そんなところから 「つながり」 を感じると
何かできる自分であるような気がしてきます
不思議です

DNAの中に何かがあるのかな?って思います

すっかりそんな時代ではなくなってしまった感はありますが
日本人の誇りもあります
我が家の誇りも感じます
いろいろな人のお陰も感じます

タテにもヨコにも
前にも後ろにも
いろいろな次元を越えてつながりを感じる

一人じゃないって つくづく思う
今日の一日です

保護者会 (^^)

今日の保護者会は楽しかった(^^)

  久しぶりに1日に3回の保護者会だった
 

 
何が楽しいって 
 
保護者のみなさまが
 
私たちがやっていることを認めてくださっていること
 
 
  笑顔のなくなっていた子どもさんが昔の姿に戻ったこと
 
  学力を高めようとしてやっている取り組みも・・・
 
  勉強だけでなく 人間力や社会に出てから役立つだろうと思っていることも・・・
 
 
保護者会が終わってからも 数人の方が歩み寄ってこられ

笑顔でお話してくださった(^^)
 
そして エールを送ってくださる

  とても幸せな気持ちにさせていただいた
 
  こちらがしなくてはいけないのに・・・
 
  『承認』を いっぱい いっぱい いただいた ありがとうございます  
 
 
 
ストレスの無い 好い加減な私には珍しく
 
3日前から 久しぶりに 
 
背中がカチコチなり 深呼吸をするのも苦しい状態だった
 

   それが (^^) 今では なんとも無い (^^)
 
   とても不思議な気持ち
 
   何よりのお薬をいただいた感じだ(^^)
 
  
 
私の好きな教育コーチングのお話をすると
 
和やかな空気になるのも嬉しい (^・^)
 
今度は皆さんに(^^)お返しします (^^)
 
皆さんが笑顔になれますように \(^^)/♪
  
    
   
    どんどん『承認』しよう
 
    普段は言っていないけど  今日は『承認』の言葉を伝えてみよう
 
    それだけでも元気が出てくる    やる気が出てくる
 
    子ども達に活力が湧いてくる    日本が元気になる
 
 
今日一日 ありがとう   いま そんな気持ちでいっぱい (^^)
 
 
 
  

   
   

親の気持ち 子の気持ち

生徒のお母様から電話があった

  「塾も学校もやめる」そんな突然の電話だった
  話す声が、とても穏やかとは言えない
  気持ちが動転している感じが伝わってくる

・・・たった今されたばかりの親子の会話が目の前に浮かんでくる・・・
   何かと言えば「時間がない」と言う子ども
   そう言う傍らで「携帯通信代」は膨らむ一方
   ・・・「携帯を解約する」・・・「携帯がないとダメ」・・・
   ・・・「勉強しないなら塾も学校もやめろ」・・・

本人は
    「僕は勉強もしたいし学校にも行きたい」と言う。

    本当は「やらなきゃいけない」と思いつつ
    本心は「やりたい」と思いながらも
    ついつい携帯を触っている自分

    コントロールのできていない自分が情けない
    こんな自分を何とかしたい
    成長したい、良くなりたい
    そう思っているのに・・・
   
    
親はそんな日頃の積み重ねにイライラが募っていく
    子どもの行動を見ていて
    とても意欲があるとは思えない
    不信感の渦の中にいて何の光も見えない様子

    愛情から来る『期待』が大きく膨らむ中
    その『期待』を裏切る子どもの行動が、『期待』感を『怒り』の感情へと変える
    そしてある日、大爆発!!

実は、これは数年前の自分の家でのこと
    子どもの本当の意欲とやる気を引き出すどころか
    感情的になると、つぶしてしまったりもする
    そんなつもりじゃないのに・・・

どこにでもありそうな話です

そんなときにタイミングよくコーチングが使えると良いのですが
すべての親子が幸せになるために、一人でもたくさんの親に
コーチングを知って欲しい。使って欲しい。

コーチングを使うようになってからは
そんな爆発・ぶつかりが無くなった。
子どもはどんどん自分で歩いていくようになった。
 

    今は、ただ見守っているだけ・・・ 
 

『自分創り』セミナー

今日はゴールデンウィーク特訓3日目

     昨日は恒例のロングホームルームで
       『目標達成のための自分創り』セミナーをやりました

それは・・・・・
これまでにたくさんの生徒たちが目標達成をかなえている反面
達成できなかった生徒もたくさんいる現実があり

目標達成できる人とそうでない人の違いを知り
是非、(自分の想いを実現)できる方の(自立している)人になってほしいからです。 

   生徒によって感じ方も引っかかる箇所も違います。
   90分の間に、いくつかのコーナーを設けましたが
   『自分を探究する』コーナーが興味深かった。
   生徒たちにとって、あまり『自分を見つめなおす』
   『自分の思いをさらに踏み込んで考えてみる』
   そんな機会はなかったようです。
  
   私自身もですが、生徒たちにも『自分なのに自分の知らない自分がいる』
   『自分なのに思い通りにならない自分がいる』
   そんなことを感じ、ほとんど全員がこれまでに思っても見なかった何かに気づいたようです。

生徒の感想を3つ抜粋してご紹介します

  高3 男子
 今まで考えたこともなかったようなことを考えることができて、改めて自分を見つめ直せる、いい機会になったと思います。まだまだ自分は将来どうありたいのかという目標が定まっていないなと実感しました。当たり前のことは当たり前にできる、みんなから尊敬されるような人物になりたいです。

  高3 女子
 私は、自分の手に入れたい成果のみに目が行ってしまって、今、自分がどうあるべきか分からないまま、がむしゃらに様々なことに手を出してしまいがちになってしまっています。 『自分がどうありたいのか』だから『何をするのか』、そして『その先に何を手に入れるのか』という順で物事を進めることができるようになれば、今の私とは違い、行動にぶれがなく、もっとポジティブになれるのではないかと思いました。「大学に合格する」ということだけに一生懸命になると、どうしても自分に余裕がなくなり、本来、無意識のうちにできなければならない挨拶など忘れがちになってしまいそうなので、これからは小さなことも意識化していきたいです。せっかく、私たちには「選べる人生」が与えられたのだから、自分の気持ちを大切に過ごしていきたいです。

  高2 女子
 今日のLHRでやったとは、私が今までにやったことのないことや考えたことのないことをして、最初は少し戸惑ったけれど、知らなかった自分自身や、他の人のことを知れたりと、いろいろと驚きのある時間でした。普段、ああいうことを考えないので、また考えてみようと思いました。私には、今日の時間がとてもためになりました。

  やってよかった・(^^)

  今回をきっかけに、自分の可能性がまだまだ未知数であることに気づいてくれると嬉しいです(^^)
  教育コーチングに出会って、生徒のいろいろなことを引き出せるのがとっても楽しいです。

  夏休みの特訓がなおさら楽しみになりました(^^)
 
 
  教育コーチングに改めて感謝です!!

 
 
 

自分をコントロールする修行

英語の試験を終えた生徒たちに
「無意識の自分をコントロールできるようになってください」
なんて、話をしました。

「無意識の自分」のお話です。

  試験1時間目の英語を終えた瞬間から
  「できた・?」 
  「さっきのところむずかった・」 
  「熟語、全然知らんかった・」 
  「あそこ、なんて書いた・?」
  とたんに話し始めます。

  自分もやっていたかもしれないこの行為についてです。

  話した相手の答えがあっているかどうかも分からないのに
  答え合わせして、一喜一憂している。
  合っていて喜んだり、違っていて落ち込んだり・・・。

  本番のセンター試験でこれをやると、次の科目に気持ちを引きずってしまいます。
  悪かったときには、そのままの「落ち込み」を次の科目に引っ張ることになります。
  よかったら良かったで、次が悪いと落ち込みは大きくなります。
  答えの正誤が確定しないのに、気持ちは大きく上下に変動します。
  
  たとえ、答え合わせをしなくても、「出来、不出来の感覚」は自分の中にすでにあります。
  いい成果を出すには、マイナスの自分をコントロールして、
  いつでもベストの自分を出しきれる自分になりたいものです。
  
  そのためには日頃から、何かがあるたびに自分を感じてみることです。
  たとえ心の状態が「悪いとき」でも、落ち込みを悪化させない。
  そして、ベター・ベストの行動を選択する。

  試験中のペン回しや貧乏ゆすりも無意識から出ています。
  もし、それが隣の人に迷惑をかけているようであれば、そんな自分を感じて、
  止められる自分になってほしいですね。

  一人の生徒が
  「これが出来たら強いね」と、ひと言

  受験を通して、自己コントロールの修行です。  

『親力』向上セミナー (広島)

広島で開催の 『親力』向上セミナーに行きました

 パパ・ママがコーチとして子どもに関わることで
 子どもの成長を引き出そうというこのセミナー
 今回は3週間で3回のセミナーでした

 ステキなお父さん、お母さんたちでした
 親として、わが子への愛情をいたるところで再確認しておられました

   なんでこの子は・・・なんだろう???
   わが子にもっと・・・になってほしい!!
   将来、困らないように・・・であって欲しい!!
   ・・・・・・・・・・
   どうしたらいいのやら??

 様々な想いを胸に参加した『親力』向上セミナー
 
      一日目を終えて一週間が経ち
      皆さんの中にいろいろな変化が起こっていた

      子どもを見る目がそれまでとはすでに違っている
      参加しているのは奥様なのに、ご主人の言葉遣いにまで変化が
      一番多かったのは参加者みなさんの「怒りといらだち」が減っていることでした

 セミナーの三日目を終えて家路につくお父さん、お母さんたちには
 とても穏・やかな笑顔をお土産にお持ち帰りいただいた(^・^)そんな気持ちになりました
 
 あの(^^)と温かいハートで帰られた時の子ども達の反応を見てみたい!!!

    そんなことを思いながら家路についた広島での『親力』向上セミナーでした
 
   

習慣 第三編

26日に続き今日も「習慣」についてです
 
  バナナダイエットのきっかけになったのは
  人間ドックにはいってみて、いろんなことが分かったからです
  すべてが順調にいっていると思っていたので少々衝撃でした
  多少のメタボを除けば健康そのものだと思っていました
 
     バナナダイエットを始めて3ヶ月経ち
     自信を持って病院で再検査
     多少の成果を期待していったのに・・・
     結果は、「悪化」でした (^^ゞ  ショック!
 
部類のご飯好き(と言うよりも炭水化物好き)です(^^)
最近はそうでもないですが、焼きそば定食、ラーメン定食、・・・
何にでもご飯をつけて食べるのが大好きです
 
  炭水化物の取りすぎで動脈硬化になる・・・
    バナナが朝食となり、「食パン」を消しました
    お昼の食事から「焼きそばライス」「ラーメン・ライス」を削除しました!!
 
  カロリーの取りすぎでコレステロールが・・・
    日常の食事やお弁当から卵と菓子パンを大幅に減らしました
    山陰の海で取れるおいしい「イカの刺身」や「子持ちカレイ」とは疎遠になりました(T_T)
 
 
   
何のお話でしたっけ・・・?という内容になりましたが
そうそう、「習慣」です!!(^^)
 
子ども達はと言うと
    インスタント好きですね
    高校生は毎日のように、部活後の勉強の前に、よくインスタントものを食べています
    これも心配です   何しろ毎日です
    まあ、若いうちは何をしても大抵は大丈夫でしょうけど・・・
    やはり良い習慣にしてほしいものです
    何しろ、食べ物は身体を作りますからね

子ども達の『良習慣』のお話です(^^)
    教育コーチングを使った面談をしています

    最近生徒たちが、毎週自分の行動目標を友達の前で宣言しています
    それをグループでずっと続けているうちに
    自分の言ったことを何とかして達成しようと強く意識するようになっています
    「一人じゃない」ってことがとてもいい効果を生んでいるようです。

    これを1年・2年と続けると、いったいどうなるのか、とても楽しみです(^^)
 
 

習慣 第二編

挨拶も大切な習慣です

    生徒たちは全員、帰るときには「さようなら」と挨拶をしてくれます
    その仕方にもいろいろあります
    ドアを開けながら、背中越しに言う子がいます

    会釈しながら 「さいなら・」 と言いながら
    ドアを開けながら 向こうを振り向きながら
    帰って行く子がいます
    
    「ありがとうございました」
    という生徒もいます

    ある生徒は必ず帰るときに
    ドアの前に立って、こちらを振り向き、私たちと正対し
    全員の顔をじっと見て、目が合うのを確認するようにしてから
    「さようなら」  と言ってゆっくりお辞儀をします

    はじめは、この生徒だけでしたが
    最近はそれが伝染したように、二人、三人、・・・と
    増えはじめています
    一緒に挨拶をしていて、とてもすがすがしい気持ちになります(^^)

    相手の心が気持ちよくなるような「挨拶」
    そんな挨拶がしたい
    自分の「良習慣」が人にいい影響を及ぼすなら
    どんどん習慣を変えていきたい

習慣

ここ4ヶ月ほどバナナダイエット実践中です

その成果あって、20年来で最低の体重に少々満足しています

母は昨年の4月からおよそ1年やっているそうで

10キロ近く痩せているそうです。

もちろん健康的にです。

私も最近は少々筋力トレーニングを加えて

テニスもできるだけ毎週やりながら、楽しんでダイエットです。

習慣というものはよくも悪くも素晴らしくその効果を発揮するものですね

最近は身を持ってその価値を感じています。

体調はすっかり元気そのものです。

実際にはこれまでに、悪習慣で数十年かけて溜めていたものを

良習慣に変えて元に戻しているに過ぎない感じですけれど・・・

教育コーチングを学び始めてこの3年は

(ときどき、昔の虫が冬眠から覚めたみたいに出てくることもありますが)

傾聴と質問を習慣化することでコミュニケーションがすっかり様変わりしてしまいました。

お陰で、あれほど気が短かった自分が、

少々のことがあっても、感情が穏やかでいられることが 嬉しい(^^)

『ことば』には意図がある

楽しいやつなんだけど、口に出てくるのは「憎まれ口」の多い S
突っ込まれると、さらに「悪態をついて」切り返す。
場を盛り上げようとしているようにも見える。
仲間はそんなSを適当に受け入れて、一緒に楽しんでいるようす。
だけど、中には言われて笑顔が引きつっている人も・・・。

「俺、ここだとみんなと楽しくできるのに、今の仲間の中では全然もてんけど、なんでやろ」と吐露。
笑顔のなかに、ちょっと真剣に悩んでいるような気色が見えた。

確かに、とってもいいやつだし、陽気で楽しく、いつも元気いっぱい!
その人柄はみんなに好かれているように見える!

場をものすごく盛り上げるサービス精神の旺盛さはどこからくるんだろう?
何がそんなに憎まれ口ばかり言わせるんだろう?
そんな疑問が湧いてきた。

聴いてみると、「さびしがり」「注目を浴びたい」「いつも相手にしてもらいたい」「もてたい」・・・
自分の欲求を満たすための言葉であることに本人が気がついた。
でも、目立とうとすればするほど、寂しさのようなものがおそってくる。
「祭りのあと」  一人になると人恋しくなってくる。
また、言葉がエスカレートする。

「ちょっと変えたいな」そんな一言が聞こえてきた。

  もう少し聴いてみたかったけど、会話はそこで終了。
  次に会うときはどうなっているんだろう。

大人でも子どもでも、口から出てくる言葉の端々に、その人の意図がある。
そして、「表情」とはよく言ったもので、顔の端々には本当の気持ちが出てくる。
そんなことに興味を持って聴いてみると、その人の本質が引き出せる気がしてきた。