こんにちは
新潟の教育コーチ、強子です。
学習塾で子どもたちに
「少しずつでいいから 毎日コツコツやろう!」ということを伝えています。
一気にやる、時々やる、ではなく
少しずつ毎日やる。
・・・言うのは簡単。でも、実行するのは難しいですよね。
子どもたちに伝えつつ、心の中で
「本当に自分はやっているの?」という自問自答の声が
日に日に大きくなってきたので
自分でも「毎日やる」を実践することにしました。
私が選んだのは、40日間の筋トレ!
毎日、トレーナーさんから トレーニング内容と
行う場合の注意点や、栄養面でのアドバイスが
メールで送られてくる形式のものを選びました。
2018年お正月明けからスタートし、めでたく昨日(4/23)完了しました!
・・・全然40日間トレーニングじゃないんですけど・・・
はい、そうなんです。毎日はやれませんでした。
受験生指導を言い訳にしてやらない日もありましたし、
トレーニング内容の一部だけをやった日もありました。
何日かサボった時は、先に進まず
トレーニング内容を少し前に戻してやった時もありました。
そして、そして、遂に昨日完了しました!!
達成感!
そして、身体も引き締まった気がします。
いや、心身ともに引き締まったと思います。
途中経過で体脂肪率や筋肉量を測ったところ、
体組成がプロスポーツ選手並み!と判定されました。
途中で、このような成果が見えたので、
がんばり続けられました。
「がんばる」ことも大切ですが
成果の確認やフィードバックも大切ですね。
自分自身、モチベーションが高まりましたから。
(次回測定する時は、もっと筋肉量をあげてやるぞ♪という感じ)
子ども達にも「毎日やろう」を推奨しつつ
変化や成長のフィードバックを
今まで以上にしていこう♪と決意を新たにしました。
ちなみに今日は、最終回のトレーニングと同じものを行いました。
同じトレーニングでも、何日か続けていくと
辛さが軽くなってくるのが分かります。
自分の身体と日々対話を続けると
変化に気づきやすくなるのかもしれませんね。
さて、維持していくぞ(^^)
投稿者: kyouko
「以上!」を教えたその後
こんにちは
新潟のPM級コーチ強子です。
自分で感じたことを否定し、
感じたことについて評価をしていたため
自己コントロール感を失い
どんどんネガティブ方向に沈んでいった
我が子のその後を報告します。
娘の話しを聴いた翌日の朝。
送り出した後、LINEにこんなメッセージが・・・
娘が進学しましたが・・・
新潟県で教育コーチングをひっそり広めている強子です(^^)
今日は、娘のことについてお話します。
この春、娘が大学に進学しました。
がんばって頑張って第一志望校に合格し
元気よく登校し始めました。
2〜3ヶ月したら、大学近くに下宿をする予定ですが
今は 2時間弱かけて、自宅から通っています。
バラ色の大学生活をイメージして
ルンルンの娘でしたが、
1日目、2日目、と日数を重ねるごとに
どんどん暗い表情になっていきました。
友達ができない・・・
他の子達は、日を追うごとに
がっちりと固まったグループになっていき
自分の立ち位置が定まらないまま
高校時代の友人との時間を思い出し
気づくと涙があふれてくる状態。
友達も作りたいけれど、
やりたいことをやるために入った大学だから
学ぶことに集中して がんばらなきゃ
というセリフを自分に言い聞かせるように
つぶやく日々。
でも、ふと気づくと涙が・・・
という状態が1週間続きました。
週末は、気分転換に外に連れ出そうと思っていましたが
大学の友達と履修登録をするから 私と出かける予定を
変更していいか と遠慮がちに娘に言われ、
是非、お出かけください!と少し安心して送り出しました。
これで きっかけをつかめたかな・・・と思いましたが
読みが甘かった!!
週明けの夕方、事務仕事を片づけながら 気になって連絡をとると
既に帰宅しており 祖父母を心配させないため
部屋で泣いていたとのこと。
「自分でもわけわからなくなってきた」
・・・まずい状態に踏み込みそうだと感じたので
急ぎ家から連れ出し 話を聴くことにしました。
今までも私に話しながら 自分で思考の整理をして
こうしてみる、と切り換えていたので
話しを聴き、見守っている状態でした。
しかし今回は、抱えているモヤモヤを
1つひとつ しっかり受け取りメモしていきました。
すると、今まで友達作りに悩んでいた
とばかり思っていましたが
それ以外の要因も 見えてきました。
1番マズかったのは、自分の反応を全て否定していたこと。
感じたこと、思ったことを
「こんなことを感じてしまって、自分はなんて不真面目なんだ!」
「こんなことを思ってしまって、自分はなんて心が狭い人間なんだ!」
と いちいち否定していたのです。
そこで、私が娘にしたアドバイスは、
「今私は こう感じた。以上!」
「今は私は こう思った。以上!」
いちいち評価しない!
自分でコントロールできな部分の
深い自分が感じたことを
ことあるごとに否定してきた結果、
自分を失い、自己コントロール感を失い、
思考も行動も「ヤバい」状態に陥りつつあったのです。
だから自分の反応をそのまま受け取る。
何か感じたら、思ったら、評価しそうになる前に
かぎかっこ閉じの形→ “ 」 ” これを右手でやりながら
「以上!」と言う!
これを提案しました。
そして、娘もそれを受け止めてくれました。
さて、明日からの娘の復活ふりが楽しみです(*^^*)
新潟初!教育コーチング体験セミナー開催報告
こんにちは〜
強子です(^^)
夏休みが終わりました!
東京に住んでいた私の子ども時代は、
2学期は9/1からでしたが
新潟では、8/28もしくは8/31がスタートの
小中学校が多いです。
夏休みが終わったので、夏休みについて
振り返ってみます。
8月は、2回の「教育コーチング体験セミナー」を
開催しました。
ご参加頂いた「お母さん」達の声を紹介しますね(^^)
—————————–
子どもに強い態度で接しているので
「威嚇」ではなく
「聴いてあげられる親」になりたいです。
———-
教育コーチングという
子どもとのコミュニケーションの
とり方を学べて よかったです。
私は、質問というより 詰問が多いなと思いました。
———-
子どもたちが どんな思いで話をしていたのか、
話を聞いてもらっていたのか。
ひどいことをしていたことに 気付かされました。
今後、子ども達の思いをもっと知るためには
自分も努めていかないと と思い
「教育コーチング」を 頑張ろうと思いました。
———-
声がけや傾聴が いかに大事であるか
よくわかりました。
少しずつ 実践していきたいと思います。
———-
親として 躾 として良いと思ってやっている事も
子どもの自主性などの引き出しを開けさせないようにしていただけ。
親の自己満足だけだと気付いた。
子どもの頭の上の 邪魔者・・・反省したい。
職場でも若手に 詰問 にならないよう
心がけたい。
—————————–
・・・等々の感想をいただきました(*^^*)
今後も継続して
「教育コーチング体験セミナー」を開催し、
地域のみなさまがたに
教育コーチング的関わり方
を広めていきます!!
駄菓子屋のおばあちゃんに会ってきた!
先日ブログデビューを果たした
新潟在住@強子でございます。
よろしくお願い致しますm(_ _)m
前回、Aくんの心に火を灯した
駄菓子屋のおばあちゃんが
気になって気になってたまらなかったので
Aくんに場所を聞き、突撃訪問を果たしました!!
*前回の内容はコチラ↓
「駄菓子屋のおばあちゃん」
行ってみて感動!
想像通り!
お店は、
シャッターが半分閉まっていて
薄暗い・・・
入るのに躊躇
勇気を持って一歩入ると
おばあちゃん同士でおしゃべり中。
土間のような床。
外は西日がきつく暑かったけれど、
中はひんやり。
お客が来たということで
お客さんのおばあちゃんはお帰りに・・・
キョロキョロしている私に、
「何探していなさる?」
ドキっ!!
「駄菓子です!」
と答えると、
「そこじゃねぇ
奥から2番目の棚だすけ」
想像通り、優しげだけど一本筋が通っている感じ!
思い切って、
生徒のAくんに話しを聞いて
会いたくて来たことを伝えると
嬉しそうに 話し始めてくれました。
小3の時に戦争がはじまり学校どころではなかったこと。
戦争が終わった後も 学校に行く暇もなく
縫い物をして 食をつないでいたこと。
56歳でバイクの免許をとり、64歳で車の免許をとったこと。
学びたい!という思いで くも○で英語を10年学習していたこと。
足が曲がってしまったが、一生懸命リハビリして
びっこで歩けるまで回復したこと。
今も畑仕事をがんばっていること。
子どもさんが作ってくれた
ローマ字表を 店と居間において
いつも眺めていること。
せっかくだから学ばなきゃ損じゃない?!
と楽しげに学び続けていること。
キラキラした目で、
楽しげに 本当に自然体で 話してくれました。
話しを聴いていて なんだか目頭が熱くなるシーンが何度かありました。
悲しい話しを聴いたからではなく
おばあちゃんの健気さが
ヒシヒシと伝わってきたからです
一生懸命に生きている姿って
本当に素敵ですね!!
おばあちゃんを尊敬します!
心を浄化するために
またおばあちゃんに会いに行こうと思います。
駄菓子屋のおばあちゃん
本日からブログデビューしました
新潟在住@強子でございます。
よろしくお願い致しますm(_ _)m
学習塾講師である私の日常の1コマを紹介します。
Aくんが、授業後の自由コメント爛に
こんなことを書いていました。