和田中

教育コーチのあるくです。

昨晩、四谷区民ホールに

「和田中の1000日
第一部 中学生と大人が出会うと何が起こるのか」

という記録映画の上映会に行ってきました。
null

わくわくしました!

「和田中」とは、東京都杉並区立和田中学校のこと。

ご存じない方のために…。
『2003年に都内公立中学校で初の民間校長である
藤原和博(リクルート出身)が就任すると、
「私立を超えた公立校」を目指し大規模な学校改革を実施。
補習の充実や習熟度別授業、少人数授業の導入、
よのなか科の実施などを行ない、全国的な注目を集めている。』
-ウィキペディアより抜粋-

藤原先生は、
日青協設立15周年記念で
基調講演「つなげる力(コミュニケーション力)と自立」
をしていただいたというご縁があり、

また、

最近本屋さんで平積みになっている
はじめて哲学する本
null
が個人的に気になっていたこともあり、
急なお誘いでしたが、即決で参加することに。

この映画は、

和田中の改革に魅了された一人の女性が

学校と地域の活動を追い続けた記録映画です。

「映画というようりはビデオクリップ。
涙を流す感動はこの映画にはないことを予めお伝えしておきます。」

とは、藤原先生の冒頭のごあいさつ。

確かにストーリー性はないのですが、
めちゃめちゃワクワクドキドキしました。

「よのなか科」「図書室改革」「土曜日寺子屋(通称:どてら)」
「夜スぺ」「地域との連携」などなど…
様々な取り組みの現場が、リアルに紹介されています。

私が何にワクワクしたかというと、
どの取り組みの中でも、
子どもと子ども、子どもと大人、大人と大人の
コミュニケーション・議論が、
自由で非常に前向きなところです。

初めのうちは、あまり意見を言わない、主張を戦わせない、黙っている
子どもや大人の様子があるんですが、

和田中の教育ビジョン「自立と貢献」の通り、
コミュニケーションをひとつの武器にして、
分かりあっていく、仲間を増やしていく、
より良くしていく、夢をかなえていく、人の役に立っていく、
というパワフルな方向付けがあるんです。

その訓練の場で子どもたちが
どんどん成長していく様子を見ていると、
なんか、ワクワクしました。

たびさんのブログ
人のやくに立ちたい人々
を読んで、
自立と貢献の生き方をする大人が
増え続けていることに幸せを感じました。

機会のある方は是非、ご覧になってみてください。
続編もあるそうです。

おまけ:
新宿御苑すぐそばの会場(四谷区民ホール9階)には、
和田中の改革に立ち会った方や、
興味を持たれる方が大勢いらっしゃいました。
乙武洋匡さんと立命館大学副総長もいらしてました。
(有名人にも会えてラッキー♪)

写真をお見せできないのが、残念です。

2 thoughts on “和田中”

  1. キヨシです。
    あるくのワクワクと充実感が伝わってきます。
    藤原先生も最初は、抵抗や批難など紆余曲折が
    あったとメディアで話されていたのを見たことがあります。
    今から何年か前の「教育コーチング?」
    今現在の「教育コーチング」
    回りも携わる人もその必要性を感じていると思います。

  2. 「変わらない」と思ってたら変わらない。
    「変わる可能がある」と思った和田先生だったから変わったんだね、
    生徒も、先生も、学校も。この国の教育も少しだけ。
    俺たちも、負けずにやろうぜ!
    しかし、この映画、観たいなぁ
    みんなで鑑賞したい。
    調べてみよう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です