身の回りのものでやりくりする力

超介です。
「分数ができない大学生」という本がありましたが、大学生でできないのであれば当然高校生にも相当な数の「分数ができない高校生」がいると思います。
ある高校生が積分計算をしていたときのことです。計算途中で帯分数が出てきてそれを計算するときに「帯分数ってなんでしたっけ?」と質問してくるので「えっ‼️ 知らんの?」と聞くと「小学校の時、分数の計算が苦手やったんです。」と。帯分数の意味と意味とその加減乗除を簡単に説明しました。
E0986176-AE1E-4AFD-86F1-911198159D8D
わたしが驚いたのは、そのような算数の基礎知識がないままに、よくぞ積分計算ができるようになったな、ということです。中高での計算、関数、方程式、図形、統計等々の内容をよく乗り越えてきたな、ということです。ここ2年ほどの彼女の数学の質問は、たしかに、どの場合にどの種の計算をするのかという型に関することが多かったのです。理由を説明しても、其処は理解せず、その方法、結論だけを覚えていたようです。
高校内の授業も「この場合は、こうする」という説明に注目して聞いたようです。彼女のノートは、その「場合分け」が赤で記入されていて、計算もびっしりと書かれてます。確かに計算はこまめに、きちんと正確にできています。定期テストは平均点よりかなり上でした。
彼女なりのスタイルに感心しました。かなりの試行錯誤をしつつ、ここまで追求してきたんだなあと、思ったからです。小学校の時に身につけるべきことを忘れていた、あるいは学ばなかったのは別にして、いまわかっている、あるいは身につけているものでやりくりして現実に対処するそのスタイルは大変有用だからです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です