上達のストラテジー

 超介です。

 クラッシクギターの練習時間は毎日1時間(30分×2)程度です。ほぼ毎日弾いています。最初は比較的スムースに弾けていたのですが、そんなに日々上達し続けるということはありえません。音階や和音を弾いたりする基礎練習と簡単な練習曲を2,3曲弾くぐらいです。つっかえたり、間違えたり、雑音が混じっていやになることもあります。同じ曲のそれを2〜3週間、時には4週間ぐらい毎日練習します。スムースではないですが、かろうじて練習曲が最後まで間違えつつも、たどり着けるようになれば次にすすみます。

 毎日少しずつ一定の練習を繰り返していると、時々うまく弾けるようになっていることに気が付くことがあります。そのような瞬間をめざして練習します。ここまでの合計練習時間は4ヶ月でざっと見積もって100〜110時間程度(毎日記録をしています)。今使っている教則本の初級編の6割が終わったところなので、後4ヶ月ほどで初級編をいったん終了。でも完全に弾けるレベルではないので、再度初級をやり直し、ある程度満足できるようになれば次に進めます。それには今のペースで進めればあと8ヶ月。次は様々なテクニックの基礎を学ぶ中級編に入ります。タンゴで使うテクニック、トレモロ奏法やらの基礎練習に入ります。そこを2年ほど終了して中級の曲に挑戦します。

 ある事を継続して4ヶ月ほども続けていると、その間に何ができたかのデーターが体験できるので次の見通しが立ちます。今はネット上に様々な情報があふれているので、そこからもヒントを得て、練習に取り入れます。なかなかやりがいがあって、楽しい経験です。

 そして、これは多くのことに通じる内容なのです。

5 thoughts on “上達のストラテジー”

  1. 徹底して、こつこつ練習を続けていらっしゃるのですね。
    上達に向かう自分の変化に気づくのも大切なことだなと思いました。
    機会がありましたら、聴かせていただきたいです。

  2. Gaoさん コメントありがとうございます。
    まだ1月に練習を始めたぐらいです。
    その前は中学生のころ少し弾いていましたが
    60の手習いです。
    人前で弾けるとしたら、5年後ぐらいかな?

  3. キヨシです
    新しいことを始めるのに
    遅いということはない。
    いつもこのことを教えて
    いただいています。

  4. キヨシさん
    いつもコメントありがとうございます。
    還暦、昔はいざ知らず
    現在は再スタート年齢になってます、
    ということにして始めちゃいました。

超介日記 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です