大掃除からの学び

 皆さま、こんにちは。 大晦日ですね。 大掃除に明け暮れた教育コーチのいっすぅぃ〜です。
大掃除は終わりましたか? 大掃除も終えおせちの準備で大忙しよ、という返事も聞こえてきそうです。

 さて、大掃除、私は家の窓ふき、高いところのホコリ取り、洗車3台、トイレの掃除、そんなところを担当しました。 で、学ぶこと、気付くことがありました。

 我が家は、祖父が建てたもので、オール電化。 掃除機もなんだか、壁やフロアに差し込み口が合ってホースを突き刺す、そうすると電気が入り掃除機が使えるようになる、という優れもの。 ってこともあり、ホースがやたらと長い。
 ホースが長いものだから、いつだったか、何かを吸ってしまった時のこと。 むっちゃクチャ長い時間を掛けて、吸い込んじゃったモノを取り出した覚えがあります:lol:

 で、今回はそのホースを片付けるときのこと8-)

 ながーいホースです。 入れ物に入れるのに、時間がない時は面倒くさくなるぐらいのものです。 グルグルと手元で廻しながら、入れていきます。 ふと、こう、ねじって〜とやると、ピョコンっと飛び出てくるんです。 何度か試してみました。 うまくいきそうにありません。

 ちょっと、遠目に眺めてみたのです。 なんだかクセがついているように思いました。 

 そっか〜。 ってことはぁ〜、とクセに逆らわずに、そのうち何とかなるだろ、と入れて行ったのです。
 そうする、いくらか先へ行ったところで、クセにクセが重なり、キレイに収まるようになったのです。

 :**:こうやって、「させてやる」と関わっている自分が居るなぁ、と気づいたのでした。

 このブログにしても、コメント沢山ほしいなぁ〜、何人の人に読んでもらっているのかなぁ〜、と求める自分が居ることにも気づきました。

 だからこその私。 まだまだ「足ることを知ろう」とはならない私です。。。

 今年一年間、ありがとうございました。 良いお年をお迎えください。
 これからもよろしくお願いします:heart:

2 thoughts on “大掃除からの学び”

  1. ものに対しても「させる」を手放すと、ものと自分の幸せな関係が創れるかもしれませんね。
    意識してみます。
    よいお年をお迎えください。

  2. キヨシです。
    成長をしているからこそ、感じることができるのだと
    思います。
    来年の飛躍も楽しみです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です