ガッツの幸せ日記??

■今年は白・白・白で満開です。:chin::chin::chin:

今年は元旦から大雪でびっくりしました。8-|

null
子どもはかぜの子ですね。雪をみるとうれしくなるようです。:mrgreen:

おかげて恒例の びわこ健康マラソン(1月2日)は積雪のため中止。:cry:

null
これは31日の試走の時の写真です。

兄妹でカマクラをつくりました。:roll:

null
兄妹で今年初の共同作業です。今年は仲良くできそうですね:-P

■追伸
年賀状での気づきです。

今年は「結婚しました」シリーズでした。:**:

ただし、
本人ではなくて、友人の子どもたち・・・です。:-D

ご参加お待ちしています。子育ちサポートサロンin京都!

教育コーチのりんです。

今日は、七草。
でも、我が家の夕食は、オムライス:mrgreen:

みなさま
今年もどうぞよろしくお願いします。
早速、関西ブロック活動します。

2015年1月22日(木)
子育ちサポートサロン京都を開催します。

パパ・ママコーチングってどんなの??
と気になっていらっしゃる方、ぜひお越しください。

場所:成基学園 知求館教室(京都市北区小山北上総町13)
時間:10:30〜12:00
参加費:1000円(当日会場にて)
持ち物:筆記用具

申し込み方法:FAX 075-256-8863
          ?ご参加者氏名 ?お子様の学年 ?連絡先(電話番号、メールアドレス)をお書きください。

お申し込みをお待ちしています。

頑張ろうぜ、日本人。

 公立高校で英語の教員をしている教育コーチのいっすぅぃ〜です。
現在、23時35分。 先ほど帰宅しました。

 今日は、大学時代の寮の先輩・同輩と新年会をしていました。
四日市駅から自宅へ向かうバスの最終は22時45分。 間に合った、と駅のバス停に着いたのは22時40分。バスを待っていました。
先約は、スマホで話し込んでいる女性と、外国人らしい男性。

 2分ほど経つと、前に立つ男性が電話。その前に立つ女子に触発されたか〜っと、読書をしていた私。

 しかし10分経ってもバスは来ない。おかしい。 いつもなら、始発の駅ということもあり出発の5分ほど前からはバスがスタンバイするのに。。。

 前の男性が「バス、来ない、です、か」と。たどたどしい日本語で。 そうだな、と、“Can you speak English?”と。 大丈夫だと言うので、続きは英語で。 
 かれこれ10分は待つよね、もうちょっと待ってましょうか。 
と言ってはみたものの、明らかに遅すぎ。 きちんと時刻表を確かめました。

 あ、22時45分には:!!:
 何だ:roll: と確かめると平日・土曜日のみ運行、と。 今日は土曜日。
 しかし、その下に張り紙が。 12月30日〜1月4日は休日ダイアで運行、と。

 やられました=:[

 前の方に英語で説明。 私はタクシーに乗るから、一緒に乗ってくといいよ、と。

 でも、その方のいうバス停の名前はなんだか微妙に知らないバス停。地名は知っているが、そんなバス停はあるのか?? よくよく調べると私の降りるバス停の少し先。 ついでなので、少し先の、そこからなら分かるというコンビニまで乗って行って行きました。そして、ちょっとだけ払ってもらいました。
 その中での会話。 〜やっぱり英語でね〜

 どこから来たの。 - 豊橋です。 − ほぉ〜、遠いね。(でも、聞きたかったのは国なのよ)

 で、国はどちらから? − フィリピンです。仕事です。 − 大変だねぇ。

 あなたは? − 8-| (どういうわけ??そんなに日本人離れした顔ではないはずだが) 私は日本人ですよ。 − 日本人、そんなに英語を喋らない − :[]

 何って、正直、情けなかったわけです。 日本人よ。
 私は高校の英語教員ですからと言ってみたものの、それよりも、こんなに簡単な、お互いに合ってるんだかは置いておいても、通じ合えてるんだかの英語。 

 最後に、タクシーを降りてから、私の名前はウォンです、と自己紹介してくれたことが、あぁ、通じ合えたなと思えた瞬間でした。

 言葉が通じれば、殺し合いも少なくなる、と、大袈裟かもしれないけれど、そう思うのです。

あけましておめでとうございます。

そら@内藤です。

毎年、1月1日に撮影した写真で
年賀状をつくっています。

今年は、諏訪湖で初日の出を狙ってみました。
(自宅から50分ほどです。)

寒い朝でしたが、湖畔には
すでに何人ものカメラマンが日の出を待っていました。

7時16分
暖かな太陽が「おめでとうございます」と
顔を出してくださいました。
太陽って、ほんといいですね。

白鳥やカモたちにも「おめでとう」です。

今年は、教育コーチング、10周年。
さらに飛躍する年にします。
みなさん、よろしくお願いします。

 20150102-2015asahi.jpg

明けましておめでとうございます!

 明けましておめでとうございます。 教育コーチのいっすぅぃ〜です。
今日は元旦、ということで、今年の年賀状を紹介します。

我が家の今年の年賀状は、こちらです。
20141230-2015.png

 テーマはSmile

 テーマソングはこちら『笑えれば』Click!

とにかく笑えれば 最後に笑えれば
情けない帰り道 ハハハと笑えれば

 パワーをぐんぐん上げていきましょう。 今年もよろしくお願いします。

2015年の干支 「乙未」について

超介です。

皆様あけましておめでとうございます。

今年の干支は乙未(きのとひつじ)です。毎年「安岡正篤著 干支の活学」を開いて、そこに記載してある、干支の意味を探す作業を行っています。この本によれば、干支というのは占いではない、「生命あるいはエネルギーの発生-成長-収蔵の循環過程を分類、約説した経験哲学」というものとしています。十干、十二支の組み合わせによる合計六十の干支を生命やら社会の流れに照らし合わせ、その流れを読み解き、その年を生きる人々の何らかの指針となるように、という狙いです。先人の知恵がそれぞれの干、支に込められていて、その意味を知って自分なりの解釈を行えば、まるで鏡のようにその年なすべきこと、注意すべきことが浮かび上がってきます。

私はこのことを、尊敬する恩人から教わり毎年自身の生き様に照らし合わせて解釈し、新年の心構えとしています。

さて今年の干支の乙は「乙は甲の芽がなお寒さや外の障害に逢うて屈曲する象形で、乙々と言えばはかばかしくゆかず苦労する意」とあります。去年の干支である甲午の甲は、硬い殻を破って新しい芽が出てきたその象形ですが、それを受けての乙は、その後未だ環境は厳しくすくすくまっすぐに芽が伸びる、とはいかない、の意味です。そして支の未は「これは上の短い一と木からなっておって、一はやはり木の上層部、すなわち枝葉の繁茂を表しておる。ところが枝葉が繁茂すると暗くなるから、未をくらいと読む。未は昧に通ずる。つまり支の「未」は、暗くしてはならない、不昧でなければならない」としています。

干支を合わせて解釈すれば、2015年は、甲で象徴される、昨年新たに始まった動きがあるが、環境はそれを順調にすくすくと育むような状況ではなく、ややもすると芽は、まっすぐでなく曲がって伸び悩む、そしてその逆境は植物が繁茂して、地面を暗くしたりまた、伸びる目を邪魔したりする。であるから、それらをしっかりと切り取ったりあるいは整理して、本来の芽が育つように整えよう、という解釈ができます。この場合の地面の植物は力強い命であると同時に、そのままだと邪魔するものにもなるという象徴です。多くのものを整理するとは、例えば切り払うもそうです、でもそれにこだわらず、本来自然とはぐんぐん草木が繁茂するもので、それらをうまく同じ方向にリードしていくことが大切です。

 私事ですが、私の場合にてらし合わせると、昨年退職して、人生を再スタートしましたが、気を緩めることなく当初の気持ちを忘れずに進めよ、と。また色々と誘惑やら邪魔するものが現れるけれども、流されずに使命に照らし合わせて進めよ、と言っているように思われます。

 みなさん、今年もよろしくお願いします。