「いいとこ探し」の旅は人をいいとこに連れていく

超介です。

(2014年の振り返り)

世界を感じたり
表したりすることは
自分が感じたり
表したりすることであること

つまり、
世界をどのように捉えるかは自分次第であること

世界と自分は不可分であるから
世界の捉え方を変えれば自分は変われること

このことに尽きる

だから
「いいとこ探し」を続けていれば、
自分の「いいとこ」も見えてくる

「いいとこ探し」の旅は人を「いいとこ」に連れて行く

おしょうさんの子育ち日記(12月特別版その2)

教育コーチのおしょうさんです。

昨年に引き続き、娘2人で、

松本から名古屋まで、電車の旅です。

20141229-1419853030334.jpg

下の娘は、病み上がりのためマスクをしています。

去年はいっぱい泣いたようですが、

今年は、大丈夫だったようです。

ニコニコしているお姉ちゃんの方が緊張していた様子。

そんな娘たちもサンタからのプレゼントで毎日遊んでいます。

昨年は下の娘が、午前1時過ぎにトイレ?で起きて、

早々プレゼントを発見。

それを覚えていたらしく、

「パパは、去年も夜遅くまで起きて、お仕事してたね。サンタさんには会ったの?」

「いやあ〜、どうだったかなあ〜。」

「今年もお仕事してるから、プレゼント持ってくるサンタさんに会えるかもね:heart:

「そうだね。」

そんなやりとりのあと、

今年のクリスマスイブは、夫婦そろって、爆睡。

夜中私が目覚めて、午前2時過ぎに、車のトランクから、

サンタに頼まれたプレゼントをツリーの下に運んで、

サンタから頼まれたクリスマスカードを書くという

ぎりぎりなイブでした。

来年以降も気を抜かずにがんばります。:**:

今年もおしょうさん日記お読みいただきありがとうございました。

来年も日記ともどもよろしくお願いいたします。:!!:

薩摩隼人

超介です。

 最近知り合えた70過ぎの先輩、白髪の薩摩隼人。豪快で、かつ気さく、退職後に始められた畑仕事を楽しまれています。大豆、小豆、黒豆等の豆類、白菜、キャベツ、小松菜等の葉物類、大根、人参、里芋、サツマイモ等の根菜類もつくり方を聞いたり調べたりしつつ、栽培されています。イベントやら何やらにはよく顔を出されて誰彼にも明るく笑顔で話しかけられています。アクティブで、明るくて、素敵な人です。

 先日、近所の忘年会でお話を伺う機会がありました。大阪の商社に入社されるまでの経過、日中友好平和条約締結の年から6年間の中国での仕事、帰国後の東京支店長時代の人員整理とその悩み、役員就任後の身の振り方等々話しを伺う内に、大変厳しい時代を生きてこられた方であることがわかりました。

多くの社員を解雇した時、身の置き所がなくてお寺に入って1ヶ月過ごしたこと、成果を認められて役員に登用されたが、考え方が違うと感じ退職して次の人生を始めるために丹波にこられたことなど。真剣に人生に向かい合う、ということから出てくる迫力と、彼の優しさに感動しました。

人生の先輩に会えたと思えました。

おしょうさんの子育ち日記(12月その2)

教育コーチのおしょうさんです。

先日、社内で鍋パーティをしました。

ひと月ほど前から、スタッフと一緒にああでもない、

こうでもないと言いながら、

2つの鍋を作ることに。

男性チームと女性チームで異なる味の鍋ですが、

【☆味対決☆】

その裏で、なんとわたしの誕生日サプライズを企画していたとは・・・8-|

足りなくなったものを買い物に行った二人がなかなか帰ってこないなあ〜と

思っていたら、

いきなり「一発芸をやります」って、部屋に入ってくるし、

腹を抱えて笑った後は、

部屋中暗くなったと思ったら、

ケーキが登場。クラッカーで祝福:heart:

20141225-1419496900816.jpg

こんな素敵なケーキを用意してくれて、

少し早い41歳の誕生日を祝ってくれました。

驚きすぎて、サプライズしたことはあっても、

されたことは無かったので、泣けなかったなあ:hahaha:

BKB(バイク川崎バイク)のモノマネがあまりにも面白すぎたのもあったかも。

かなことをいつも言ってるわたしは

講師(うし)に助けられて

っとび続けます!

まさに、BKB☆

ハッピークリスマス★

12月中旬から

息子が欲しいと言うクリスマスプレゼントを
ネットやイオンで一緒に購入してきたのですが
その度に

「これサンタ協会に持っていって」
とクリスマスまでそのプレゼントを欲しがらない我が子(小5)

昨晩祖母宅でクリスマス会をして家に帰るや否や

「クリスマスツリーを出しておかないと
サンタさんにプレゼントもってきてもらえないよ・・・」

と言いながら自分でせっせと組み立てて
ツリーの灯りをつけて靴下を枕元にしっかり置いて
ご就寝

今朝5時お目覚め

枕元には大好きな仮面ライダー系のおもちゃや
社会の参考書や本や洋服など

たんまりとサンタさんがプレゼントを
持ってきてくれていました。

その笑顔のかわいいこと
でも母は内心 小5だけど大丈夫?とちょっぴり不安(笑)

メリークリスマス★

ガッツの幸せ日記??

■「年賀状」:年に一度の幸せ綴り:**::**::**:

年末と言えば “年賀状”です。:**:

私は毎年この時期は夜な夜な年賀状をどんなにしんどくても書いています。
時には夜が明けることもありますが。。。

でも、やめられません。:-P                 

:star1.0:「あっ!○○や・・ウキウキ・・」とか
:star1.0:「○子さんだ!気合を入れるぞ!」とか
:star1.0:「あいつ、○十年ぶりに会ったよな」とか
等々・・・・

一枚に数分間という短い時間ですが、体中のアドレナリンが湧いてきます。:-P
今までの人生の棚卸をしているようですからね。

幸せなひと時です。:**:

ところで
我が家の年賀状は毎年子どもシリーズです。

先月帰省した時、実家の居間には毎年送っている写真つき年賀状が貼ってありました。
両親にとっては孫たち(私には子や甥姪っ子たちですが)の成長が一目でわかり、
癒されているようです。:chin:

私も、へぇ〜って、ついつい見入ってしまいました。

■追伸
我が家の2015年バージョンです。
null

みなさんに一足早い年賀状を届けます。
(今日はイブですが・・・)

これからも長〜〜〜い、お付き合いをお願いしますね。

パパさん達の応援

教育コーチの なおです

先日、岡山県津山市で
「パパ・ママコーチング」体験講座開催しました

寒い中参加された方の中には
赤ちゃんが いらっしゃる方も

パパ様が お家で赤ちゃんのお世話をして
ママの学びの時間を応援
ステキですね:heart:

新しい観点を得たり
選択肢が増えたり……etc

あっという間の時間でしたが
充実していました:**:

意欲に溢れた かわいいママ達と過ごして
こちらも幸せな気持ちになりました:hahaha:

料理の楽しさ

超介です。

 丹波に越してきてから(丹波に帰ってきてから、という方が正しいのですが、これまでの人生の中では、生まれてから丹波に住んでいたのが18年、それから丹波を離れて四国愛媛に住んでいたのが40年、四国の方が長くて、故郷的感覚になっているので)食事を作ることが多くなりました。

 料理の手順は簡単です。いつも冷蔵庫やら、納屋に置いてある野菜類の食材をみて、それからネットで検索して調理します。ネットで検索すると、入力する食材の種類にもよりますが、レシピの種類が数千から数百出てきます。その中から私に作れそうなものを選んで、プリントアウトして、それを見ながら作ります。ほぼ毎日これを繰り返しています。

 その結果、プリントアウトしたレシピが半年で180種ほどもたまりました。お味噌汁やピラフ、パスタ、カレー、てんぷら、ラーメン、うどんなど簡単なものは別ですが毎日異なるものを作るので、作り方もほとんど覚えていません。でも作っているうちに、だんだんとレシピ通りでなくともそれなりに料理ってできるもんだなあ、と思うようになりました。

 例えば、中華風のあんをかけた野菜とかまぼこの炒め物であれば、青梗菜でなくとも、白菜でも、小松菜でも美味しいし、しいたけを入れてもokとか、調味料の種類と、量も多少変えても食べられるということなどです。料理を長くやっている人であれば当たり前の事なんでしょうが、独りでレシピを見てやっているうちに気がつきました。

 料理番組などを見ていると、料理人が実にうまくそこにあるもので調理をします。きっと頭の中で、材料を見て出来上がりのイメージができて、手順が浮かんでくるんだと思います。こういうのを上達するというんだろうと。この材料から出来上がりを想定して、段取りをつけて実行するというのはとても楽しいですが、やらないとわからないことなんだと、分かりました。

 料理の道も奥が深くて、挑戦してるといろんなことが学べそうです。

習慣

 皆さま、おはようございます。 腰痛・肩こりに悩む、と前回に書いた教育コーチのいっすぅぃ〜です。
なんだか、かなり減ってきています。 首のコリと肩のコリ。
これまで、自分で自分自身を苦しめているってこと、考えたこともありませんでした:wink:

 教育コーチングでも<概念><トラウマ><ストコマ>・・・。
自分で自分自身を苦しめている。そんな言葉や事象に出合います。

 今回、私は「新しいことで対処してみようと行動に」したことで、新しい“習慣”が得られました:**:
これまでのことを止めてみる、新しい行動をしてみる。色んなことが起こるものですね。
「それのことが、絶対に必要」と思っていることにこそ、なんだかKeyがあるような気さえしてきます:-D

 私の好きな言葉に、Habit is second nature. があります。
habitは習慣、natureは生まれ持っての才能、天性。なので【習慣は第二の天性である】 という意味になります。つまりは、ある物事が習慣的となった場合、それが生まれ持っての才能(第二の天性)となる、ということです。

 実は、良いことも、悪いことも、癖・習慣となっています。 
自分自身を観察すると、その良いも悪いも見つけられますね。ほんとに大事。

おしょうさんの子育ち日記(12月特別版)

教育コーチのおしょうさんです。

娘の通う保育園で、保護者会主催の恒例イベント

【こまのたけちゃん公演会】

20141217-1418818274699.jpg

お越しいただいた【たけちゃん】は、奇遇にも私と同じ、静岡県出身。

各テレビにも出演するかなりの有名人でした。

一番うれしかったのは、だれが言うわけでもなく、

こどもたちがずーっと笑顔でいてくれたことです。

たけちゃんに感謝:hahaha:

こどもたちに感謝:heart: