こんにちは!あんみつです:-P

過ごしやすい日が続いていますね:wink:

今年も立命館小学校の先生に幼児を持つ保護者を対象に
「芸術あそび」をして頂いています。

図工室に到着すると
陶芸家でもあられる先生が「お茶飲む?」と声をかけてくださいました。
「いいんですか〜?でもそろそろ皆さん来られる時間ですし・・」
「いいじゃない、美味しいお茶入れてあげるから」
「いいんですか〜。では遠慮なく」

何やら、木箱を取りだされ、何重にも包まれた布から立派そうな茶器にお茶を立ててくださる。
茶道の世界のお話をしてくださり非日常的な清々しい空間。
「この茶器はね、車が5台くらい買えるんだよ」
「え〜いただけません!」=:[
「割ったら車買ってくれたらいいよ」
「買えません〜」:ase:
子どもたちも集まってきた。
結局、震えながら美味しく頂きました:ase:

絵が描けない、上手く描けないから嫌いっていってた子どもたちも芸術遊びをしにやってきた。

先生達の安心感溢れる楽しい授業、泣いていた子もどんどん力強く色を塗り始める。
表情もいきいきと、「できたよ〜」「楽しい〜」「またお絵描きしたい」満足そうな笑顔。
よかった、よかった:-P:heart:

1人学びと集団学びで、人の良い所を見つけて伝え合う。
自分では劣等感を持っていることを友だちが褒めてくれる。
劣等感持たなくていいんだと感じる。

そこから獲得するものは
自己肯定感と他者受容能力と語ってくださった。

みんな、新しい自分と出会えてよかったね:heart:

おしょうさんの子育ち日記(6月その2)

教育コーチのおしょうさんです。

1年に1度?の野球応援☆

てるてるぼうずをつくって、

雨乞いならぬ、晴れ乞いをしてのぞみましたが、

午後4時30分に、中止のお知らせ。

でもでも、選手がいるかもしれないし、

雨天中止でもなにかしら、イベントをやってくれているかも、

と期待しつつ、

車の中で応援練習する娘たちと、長野のオリンピックスタジアムへ。

場内放送が、中止を告げ、

どちらのファンも傘をさしながら、とぼとぼ帰宅の途についていました。

選手たちは、いませんでしたが、・・・・・:!!:

20130624-IMAG0559_1.jpg

娘たちは、カッパ姿で、キャラクターへ!
20130624-IMAG0563_1_1.jpg

スタジアムDJや、誘導するお姉さんから、
『今度は、横浜に来てね〜!』
と言われて、
大きく『は〜い!』と返事をする娘たちでした。

次は、ハマスタ:**:だね。

「いじめ問題に立ち向かう」執筆完了

足袋師@小山です。

取り組んできた新聞の連載記事を書き終わりました!

null

8回の予定で書き始めましたが、
「好評につきあと3回追加してくれませんか」と
うれしいオーダーをいただいて、計11回!

1800字×11回=19,800字。
いやぁ・・・きつかった!途中、どうなることかと・・・
限られた字数で言いたいことを表現するってやっぱ、難しい:??
作家も偉いけど、限られた字数の文章を重ねて行く
エッセイストやコラムニストっていうのも偉い!尊敬します8-|

折しも6月21日の参議院本会議で「いじめ防止対策推進法」が
可決成立しました。秋から施行されます。
学校だけじゃなく、社会全体で
いじめ防止に取り組むんだという法律であり、
学校の先生にすべてを押し付ける法律ではありません。
でも、一つ間違えば、学校に負担が集中する可能性もある。

管理職も、教員も、行政も、家庭も、地域も、民間も、
みんなが「被」にならず、「執者」としていじめと向き合い、
「個」を尊重し合う世の中にしたいという思い、
そのために教育コーチングを使ってほしいという願い、
いっぱい込めて書きました。
皆さん、どうぞ読んでください。

ところで、自分自身に対する発見が2つ。

?教育コーチングのスキルへのこだわりが消滅。
  技術的なことは書いていて面白くない。
  以前のような細部に対するこだわりが無くなってる。
  「場と時間を、クライアントの心の核を見てベストにデザインする」
  みたいなことにいちばん興味がある。

?文章に接続語が少ない。
  「しかし」「そこで」「そして」「ところが」・・・
  こういう接続詞が、非常に少ない。
  「だから」はまったく使っていない。
  文章が難解。
  自分では各センテンスはしっかり繋がってるんだけど、
  他人が読んだら文脈が掴みにくいわなぁ、ってとこがいっぱい。
  意図的に接続詞を入れて行くという作業をしました。

いずれにせよ、とってもいい勉強になりました:-P
機会をくださった日本教育新聞社様、
応援してくれた、なみぞう、文太、春風@金子さん、あっしーほか
たくさんの皆さん、ありがとうございました!!!

今日(24日)に4回目の原稿が載った号が発行、
8月いっぱい掲載が続きます。

自分チェック

教育コーチの なおです

カラ梅雨だと思っていたら
大雨で臨時休校続きの広島です。

皆様、いかがお過ごしでしょうか?

さて、数字フェチの
私のセルフチェックは
車のナンバープレートです

車を運転する時は、そのことに集中するので
他は無防備。

信号停止中の周りの車や
対向車線の車のナンバープレートを読むのが
自身のセルフチェックになっています。

例えば 3939 のナンバーが目に入ったとしましょう

“サクサク” と読める日は
しごとが上手くいっているか、サクサクしたいかのどちらか

“Thank you Thank you” と読める日は感謝している、または感謝したい日

“(サクラ)サク、サク” と読めるのは入試シーズン

家族の誕生日や
素数連続ナンバーに出会うと

ウキウキしている自分を発見します

他にも

3927 とかと出会うと
3×9=27 OK:heart:

なんて、車の中で叫んでいる私がいます。

事故を起こさない程度の
ナンバープレートセルフチェック
お勧めします:lol:

心理的リアクタンス

 教育コーチのいっすぅぃ〜です。私には10歳になる息子と8歳になる(18日になったばかり)娘がいます。
 子ども達は、週一回配達される子ども用の新聞を購読しています。NHKが子ども向けにやっている番組が、実は分かりやすくてサラリーマンに受けていたりしますが、その新聞も分かりやすく書かれており私も楽しんで読んでいます。

 その新聞の中に、なんだか違和感を感じるコーナーがあります。それは子ども向けではなく、親向けに書かれたコーナーです。購読者は子どもなはずなのに。私のような親がたくさんいるのでしょうか:roll:

 そこに、ひと月ほど前に取り上げられていたのが、今回のタイトル『心理的リアクタンス』。記事を読んでいて気になったものです。〜お父さん、お母さん、無理やりに勉強をさせようと思ってもダメ。そこには「心理的リアクタンス」と呼ばれる心の動きがあるのですよ〜というようなものでした。
 私たちの教育コーチングの中の『邪魔するもの』で説明される「させよう」に反する「させられたくない」そのもののようです。
 調べてみると、行動の自由が制限されたときに生じる心理的な抵抗を、ブレーム,J.W.とういう方が、そう名づけたのだそうです。

 いや、しかし、この記事を読んだ子どもは、その心の動きを自分で「おぉ、これこそが『心理的リアクタンス』か」8-)なんて理解するのか、なんて子どもを想像して、ニヤリ:hahaha:

 自分の知っていることに、こうやって名前が付けられていることを知ると、なんだか、説得力が増す気がし、安心しますよね:wink:

 さてそのような心理をなんと呼ぶでしょうか:?: :mrgreen:

白くなる

超介です。

●長年、僕の足となって県内外を走り続けていたくろいウィッシュを手放すことにしました。
誕生日(11月11日)にあわせて1111を付けて、四国内を走ったり、兵庫までの帰省の足となってくれていました。あちこちこすって傷だらけにしてしまい、走行距離も11万kmに達したので、後輩に譲ることにしました。それで次に選んだのは白いアクア、少し小さくなりましたが、気持ちよく走ってくれています。もちろんハイブリッドなので燃費も抜群、車番も1111を引き継がせることにしました。
null

●頭(の中)が真っ白になりました。
英検2級を受けました。一次試験(筆記とリスニング)は正解とつきあわせると8割はあるのでたぶん合格。事前に過年度問題を解くとリスニングが6割ぐらいであったので、4回分ほどリスニング問題を練習しましたが、いつも30問中18〜22問程度しか正当できなかったので、うまくいけばパスできる、とおもっていました。本番では24問できていました。(おぉ!)

昨年、勤務先の学習塾で英語を教えることになったので(35年間勤務していますが、33年目に始めて中学2年生に英語指導することになったのです)あわてて学習して、色々と工夫してきました。英語学習のネタがたくさんできました。時々このブログでも書いてきました。とりあえず中学生に十分な指導ができるよう、迷惑がかからない程度の知識はえたので(のつもりですが)、ちょっと背伸びして今年からは英語のビジネス書を読んだり、英会話のための短文を暗記したり、連休前に英検2級を申し込んだりしています。

その英検もまあ、何とか1次は合格(しているであろう)と思われるので、2次試験を調べてみて頭が真っ白になりました。「こりゃいかん、まったく苦手分野の試験やないか!!」と。週1回ネィティブの先生にリーディングを指導してもらっていて、模擬をやってもらました。質問がわからないし(たぶんこうだろうな程度、は聞き取れるのですが)答えが思い浮かばず、頭の中が真っ白になります。

頭が真っ白になる経験はこれまでにも良くありました。人前で話をしたり、リードしたりするとき、よく立ち往生しました。大人対象にリードなんて僕にできるわけが無い、と固く信じ、思い込んでしまっていて、実際に立ってみると、頭は真っ白も体は硬直。そのような私でしたが、ECTPで学び、それなりにほぐれて変わってきました。今も緊張しますが、その緊張をそのまま認めることができたり、「一緒にいる」を知って、随分自由になりました。

今回、頭が真っ白になったのは絵を見て、英語で説明する問題、ある事柄について自分の意見を英文(2センテンス程度なんですが)でいう問題、できる人にはなんでもない
質問でしょうが、僕は考え込んでしまい、思考の迷路にはまるのです。ああ、どうしよう!!

以心伝心

【以心伝心】
心を以って心を伝える

武道などでもそうですし、仏教や神道にも何か通じるような
『日本の心』の象徴的な言葉に感じています。

また、

無口な人のほうが信頼できそう:|

男は黙って○○ビール:mrgreen:

のように言わないことをよしとする風土があると思います。

しかし、我が家ではこういったことは全く通用しません:*o*:

私の両親は(金婚式を迎えましたが)
「聞いてないわよ」
「言わなくてもわかるだろ」

「もうちょっと読めよ」
「言わなきゃわからないでしょ」

私と妻も
「聞いてな〜い:roll:
「言ったと思うけどな:??
・・・
・・・

以心伝心の極致にいくことはあきらめました:*o*:

やっぱり我が家では言語によるコミュニケーションを大切にします:ase:

///キャッチャー///

あんみつ日記

こんにちは!あんみつです。
紫陽花の花がきれいですね。

今年は梅らしくない空模様が続いていますね。

梅雨入りの発表があった週末
とっても良い天気の日がありました。

梅雨入りすると布団もジメジメするな。

家事には無関心だけど、ここは思い切って
男たちに布団の取り入れを依頼し仕事に出よう!

「布団さん、いっぱいお日様浴びてふかふかに
なっておいてね:heart:

そんな日の夜は幸せな気分で眠れるな:star1.0:

「布団取り入れるの忘れないでね!」
仕事に行く前と昼にも連絡をいれた。

夜9時前、今日は思ったより遅くなったけど、
ふかふかの布団さんが待っている:!!:ささやかな幸せ:heart:

さっ、大急ぎで家事をするか、と
家に入るとベランダに布団さん:[]

「うぉー〜!!!」:[]:[]

皆さんならこの後、どうされますか:ase::ase:

 超介です

 梅雨にはいり不安定な天候が続いています。でも雨が降って気温も適度なこの季節、僕は好きです。一番 生き物が元気になる季節だからです。庭の雑草がぐんぐん伸びます。

 自宅に花を活けました。花があると部屋の中の空気が変わります。
null
 活け花などしたことないのですが、2か月前のある日、花を置くことの面白さに気がつきました。毎日曜日は野菜などを数日分買い物にいくのですが、その際に切り花も買います。100円から200円ぐらいの切り花を3束ほども買ってきます。朝または夜に水を変えます。置く場所、花の種類によって1週間しっかりとそこにいてくれる花と、すぐにしおれてしまう花、いろいろです。
null
 誰かからもらった古い花瓶やスマートボール(古いですね)でもらった景品、ダイソーで買ってきた100円の首の長い花瓶、海苔の入っていた広口の瓶、この4つの容器に入れて玄関、リビング、キッチン等に置くのです。
null
 空気が変わる、というのはもちろん僕がそのように感じるだけです。なぜそのように感じるのかといえば、花が気に入ったからです。朝のウォーキングで野草を摘んで活けてみれば、もっと気に入ると思います。世界が変わるのは自分が変わるから、ですね。
null

コテコテの1週間

足袋師@小山、連発です。

6月に入ってから、スケジュールがぎっしりで、
ヘビーな毎日が続く。

特にこの3日間は、
8日 E−Coach College(教育コーチカレッジ)

null

9日・10日はECTP上級養成・検定講座。

20130610-20130608jyoukyu2.jpg

と、コテコテ。

全力で、本気で高めあう講座、
全力で、本気で飲む飲み会、
仲間たちが家族のように思えてきた。

20130610-20130608jyoukyunomi2.jpg

みんな鎧を脱いでる。楽、楽しい、磨き合える。
この3日間をともにすごしてくれた、
ほっしー、ごとうさん、是空さん、はっぱさん、スカルプ100、りんりん、
どんちゃん、がるがる、しんさん、あやぱん、つき!さん、すみちゃん、
しし、きゃっちゃーさん、なみぞう、かぽね、
ありがとう!!!みんなステキでした:-P