中庭にやってくる小鳥たちです。

そら@内藤です。

2月も今日で終わりですね。

寒い日が続いてはいますが、
日差しはたしかに春の柔らかさです。
日向の雪は確実に溶けていきます。

ところで、本校の中庭には、小鳥たち用のえさ場があります。
校長先生が設置しました。

私はこれまで、小鳥にはほとんど興味がなかったので
撮影することもありませんでした。

それでも名前や特徴を教えていただいて、
少しずつ区別がつくようになってくると
もう少しはっきりと見てみたいと思うようになり
今回撮影してみました。

いやあ、可愛いもんですね。

 これは、ジョウビタキです。

  20130228-zyoubitaki.jpg

 こちらは、シジュウカラ。
 望遠で撮影してみると、梅の蕾もこんなに膨らんでいたんだと
 気がつきました。
  
  20130228-sizyukara.jpg

 知らなければ、みんな小鳥。
 知ってみれば、それぞれを認めることができる。
 そんなもんですね、

  

 

 
 

かわいく思える

教育コーチのあるくです。

先日、上司から「あるくのために買ってきたよ〜」
と1冊の本を手渡されました。

20130226-1.jpg

『お母さんのための「男の子」の育て方』
高濱 正伸 著

面白い:!!:

タイトルからして気になる、でしょ?

読んでみると、
タイトルとは裏腹に、
ハウツー本っぽくない。

全編を通して、
子どもを愛する、面白がる視点が一貫してある。

読んだ後、
今までに出会った色んな男の子や男性が
なんかかわいらしく思えた:heart:

すべての大人が
楽しんで読んだ後、
生徒、子ども、近所の子、上司、部下、旦那、父、兄、弟、、、
はたまた自分自身が
ちょっぴりかわいく思える、そんな素敵な本です:mrgreen:

そしてなんと、
次号パパ・ママコーチ(もう16号8-|)では、

著者高濱正伸さんとたびさんこと小山英樹氏との対談が掲載されます:!!::!!:

教育の最前線に立つ
2人の大人になった男の子は、
どんな話を繰り広げるんでしょうか、
乞うご期待です:!!:

※「パパ・ママコーチ」は、全国の「教育コーチング認定校」でお求めください。
 詳しくは↓↓↓たびさんの日記を!

パパ・ママコーチ16号!

足袋師@小山です。

『Papa・Mama-Coach VOL16』、本日一部が刷り上がって参りました:hahaha:
そら@内藤さん撮影の福寿草が表紙を飾ります。

陰の編集長なみぞう@増田さん、どもどもおつかれさん!

原稿をお寄せいただいた皆さん、ありがとうございました!

今号も、40,000部以上刷りまして、完売の予定です。:**:

null

●さっそく今日から・・・マンガで学ぶパパ・ママコーチング
   〜岐阜発〜
●特集 全国教育コーチングフェスティバル2012
   〜しし@福本執筆〜
●緊急特集 いじめと体罰 第1回
   〜小山執筆〜
●劇的!成長ビフォーアフター
   〜愛知発〜
●教育コーチ列伝
   〜ナカジュクのツルカメコンビ〜
●たびさんの教育フロントランナーに聞く
   〜花まる学習会 高濱正伸先生 「夫は犬だと思えばいい」〜

今回も盛りだくさん。お楽しみに!

法人購入以外でご希望の方は、日青協本部、事業部、
もしくはお近くの教育コーチング認定校まで。

おしょうさんの子育ち日記(2月その2)

教育コーチのおしょうさんです。

本日は、娘の理科実験教室に付き添いました。

というより、自分の仕事込みで、娘に参加をしてもらいました。

【木になる粘土】づくりの真っ最中。

設計図を検討中です。
20130223-130223_1542~01.jpg

娘だけでなく、小学生のこどもたちが、

自ら考え、ものをつくっていく。

素敵な時間でした。

参加してくれたみんなありがとうね。

ガッツの幸せ日記??

■にぎりめし:**::**:

null
日本人は「にぎりめし」が一番(の御馳走)ですね。:-D
 (これは言い過ぎ???。私にとって一番かな。)

ごはんのなかに、昆布、梅干し、かつおぶし、明太子・・のノーマル型から
唐揚げ、ハンバーグ、玉子にソーセージまで何でもいれて握ります。
そして、まわりに焼き海苔を巻いて出来上がり!
そして大きな口を開けて一生懸命にほおばります。:lol:

null
気がつけば口のまわりにご飯粒がいっぱいついて・・・
でも、美味しいね。:**::**::**:

今日も“特大おにぎり3つ”をカバンにいれて いざ出陣!
でかくていびつなかたちですが自分の手形が残っていそうでたまらないですね。
これで24時間戦えます!:star1.0:

※追伸:star1.0::star1.0:
ひとつの “にぎりめし” でも
「美味しい」って声に出して食べると美味しいものに:**:
何も言わずに食べると、それだけのものに
これは 同じようでまったく違いますね

“ 声にだすって不思議な力がありますね。”

世の中、すべてこれですね。
声に出して宣言すれば そうなるようになっちゃいます。
この世はすべて考え方次第です!!!

さあ、今日もいいことありますよ:**::**::**:

『親力』向上セミナー 2月開催終了!

教育コーチのなみぞうです。

2月開催の『親力』向上セミナーは本日が2日目。

3週間ぶりの再会でしたニコニコ

今日はいっすぅぃ〜が三重からかけつけてくれましたよ!

とっても心強いし、場がますます活性化した感じ。

   null 

                null

いやぁ、今日も素敵な前進合格の報告を聴くことができました。

息子さんがのんびりしていて、ついついせかしちゃっていたママ。

なんと、前回のセミナーの後から、

本人にどうしたいか聞いてみる

本人の選択を尊重する

これをやり続けられたんだそうです。

一生懸命息子さんにあれこれ言っていた時よりも、

進んでやるようになり、しかも上手になっている:**:

これまでの私の頑張りは何だったのあせる

そしてね、自分もとっても楽だし、

そんなお子さんを見てとっても感激している自分が

嬉しかったんですってラブラブ

お目目キラキラで語ってくださいました。

一緒に受講されている皆さんも、3週間での変わりぶりにびっくりビックリマーク

ご自身の中にある素敵な部分が顕在化してきたんですね。

嬉しいな〜ラブラブラブラブ

こんなことがおこっちゃうセミナーなんです:!!:

皆さんも是非のぞきにきてくださいね:heart:

null

こ〜んな、晴れやかなお茶目笑顔が輝きますよクラッカー

邪魔するもの

 トランペットを愛する、教育コーチのいっすぅぃ〜です。今も、レッスンを受けています。

 私がトランペットに初めて触れたのは高校生のときでした。友人が「吹奏楽部を設立したいんやけど、一緒にやらへん」という言葉がきっかけでした。
 当時の私が知っている管楽器奏者といえば、MALTAさんと日野皓正さん:!!!: 「サックスかトランペットをやらせてもらえるんやったらやるわ」という一言で始まりました。

 大学卒業後、教員となり吹奏楽部顧問にもなりました。ほんの1年の経験があるということで、<指導方法>というものを全く知らず、<マジでやる吹奏楽>なんていうものも知らないまま。
が、吹奏楽部顧問としての日々が始まります。
 もっと経験をしたい、深めたいと『四日市風の谷ウィンドアンサンブル』という吹奏楽団にも入れていただきました。
 そして、演奏しているものの、「歌を唄うように吹けない」「もっと格好よく吹きたい」とレッスンに通い始めました。7年ほどになります。

 いつもいつも、そこで指摘され、気づくのが“癖”、それも“悪い癖”:[]

 この月曜日のレッスンでの言葉〜ほんとに何度も何度も届けられた
    「歌っていますか」 
    「邪魔しているものはなんですか」

 火曜日のみえコミでの学習会内容:≪質問≫→「邪魔しているもの」を見つける

 うわぁっ、繋がっていく:!!: なんて思いながらレッスンを受けていました。

 そして、また新しい感覚をゲットしてきました:mrgreen: これだから、やめられないんです8-)

 たしかに、そこには、邪魔するものがありました:**:

春の気配

超介です。

 今日、伊予地方は雪でなく雨。冷たい雨ですが、春に向かう微かな気配を樹木、草花、土そして空気からは感じるのです。それは雨後の気温上昇を期待する生き物たちからでてくる気配かもしれません。このあたりは、「椿祭り」の時期から寒の厳しさは峠を越し、春に向かいます。その「椿祭り」、3が日の最終日が今日(18日)でした。

 土曜から月曜の3日間、松山市南部の椿神社、東西1km強の参道には、屋台が立ち並び、3日間およそ50万人の多数の老若男女が参拝に訪れます。四国最大のおまつり。今年は日曜日をはさんだ3日間、私も昨日、昼過ぎに参道を歩くことができました。null

 去年の今頃は、腰痛で足を引きずりながら、境内までいってお賽銭を入れ、鈴を鳴らして「万事よろしく」とお願いしました。気持ちとわずか50円(だったと思います)のおかげか、一年後の今年は不自由なく歩けました。昨日参拝時、本堂前は人が多く並んでいたので、おみくじを引いただけで帰りました。これからの運勢は・・・末吉!うーん。

 体の調子が良いのは直接的には「色彩治療」と「食事療法」のおかげです。最近,皮膚が少し荒れたので、みていただいている「色彩治療」の先生(歯科医です)に相談して、新しい「免疫パック」を皮膚上の肝臓の位置にあてました。効果有、身体のキレが良くなりました。私の場合、キレが良くなると「マルチタスク」的に仕事、プライベートともに複数の事項を同時進行させやすくなるのです。パソコンのosがパワーアップしたみたいに。

 食事療法、9月から始めたプチ断食はほぼ5ヶ月経過しました。地方に住んでいると新鮮な食材を安く手に入れることができます。1週間分の葉物、根菜、果物等を生産者直売所等(農協とか、道の駅、その他、車で20,30分も行けば複数個所あります)で日曜日等に仕入れます。毎日1,2種類、量は3日分程のおかずをつくって冷蔵庫に保管します。常時5〜8種類程度のおかずを保管。それをお弁当の中身にするのです。これがその食材の一部null

 毎日、出社前、味噌汁を作って冷蔵庫から2,3品出して少し早めの昼食をとります。それからお弁当つくり、夕方6時頃それを会社で食べて1日の食事は終了。次の日の昼11時頃まで食事はなし。途中ではコーヒー、ジュース等は飲みますが、おやつ等は基本的にはなし。1日2食、卵、肉、牛乳はなるべくとらない、野菜、根菜、海草、小魚等中心です。外食等の機会があれば、翌日で調整します。アルコールは日曜日の夕食時のみにしています。これが、ある日の昼ごはんと夕ごはん(お弁当)nullnull

 帰宅後、空き弁当ケースの洗い、調理、炊飯等で1時間ほど必要ですが、これは投資。健康管理に有効、病院にもいかなくてすむ、元気に生活できるベースつくりに効果的、つまり投資効果が非常に良いのです。

 これを続けていると体重はどんどん落ちて9月19日頃76kgあったのが、3週間ほどで65kg、今61kg〜63kg程度で推移、リバウンドなしです。

 プチ断食、いいですよ。(夕方以降翌日の昼頃までの空腹がつらいですが・・・・・、我慢のしどころ)

チャレンジ!

教育コーチのあるくです。

北鎌倉六国見山からの眺めです。
20130217-4.jpg
富士山って、テンションあがるー:!!:

今日はほんのちょっとチャレンジ:**:

休みの日は家でゴロゴロしていたい私ですが、
順調に増え続ける体重に歯止めをかけるため、
お散歩へ。

彼方に大島がはっきりと見えて、
感動:-o
20130217-5.jpg

チャレンジのエネルギー源ってなんだろう?

ワクワク感、
使命感、
達成感、
義務感、
応援してくれる人の存在、、、。

色々あるけれど、
自分の内にある源泉を知っていると、
チャレンジがもっと楽しくなるかも:-D

楽しくチャレンジし続けている人、
チャレンジする姿で人を励ましている人、
そんな素敵な人が私の周りには沢山います。

幸せ:oops:

春の訪れももうすぐだー。
20130217-1.jpg