勇気凛々

教育コーチの なおです

寒いです 雪が舞ってます

12月に入り 今年の振り返り

今年一番 ○○こと。

頑張った・嬉しかった・びっくりした・ハラハラした・・・・・・・
いろんな言葉が 思い浮かびます

”勇気 振り絞り事件”

広島には 「八丁座」という ステキな映画館があります

座席が広い:!!:
デートには不向き 体が偶然触れ合うことは ありません8-)
偶然を装うことも 不可能です。

真夏 暑い外から クーラーの利いた館内へ
ホッとして 眠くなりそう

お隣は 私より少し年配の 女性2人組

映画が始まり 前半のピーク
グググ 感動の涙が〜〜

ナイスタイミングで お隣から「グゥー グゥー 」8-|
え〜:[]
お友達は??? 首を伸ばして さらにそのお隣を見る8-|
こっくり こっくり

その後も 館内に響く 音

お隣が遠〜い:ahhh:

運が悪いことに カバンを私の側に置いている
ゆっくり手を伸ばせば 盗みを働いている風

え〜い:x:
勢いよく 手を伸ばし その方の腕を
ガッと つかみ サッと 手を引っ込める

ふぅ:ase:

座席が広いことは いいけど
こんな時は ちょっと 不便ですね

今年も終わりに 近づいた とはいえ
24分の一 残っています

逆転したい事   あれと これと・・・
逆転するぞ お〜:!!:
 

:heart: :heart: :heart:

親力向上セミナー京都 同窓会開催!

教育コーチの凜です。

こんばんは。今日の京都は、冷えています。
さむ〜いぃ・・・。

そんな中、ホットに
親力向上セミナー京都 同窓会開催しました。

お子さまの体調不良(お大事に!)やお仕事などで、
残念ながら、全員の方と再会できませんでしたが、
自然体で素直な皆さまとお会いでき、
幸せな一日を過ごしました。

20121207-wa21.jpg
こんな変化があったよ〜。

20121207-wa.jpg
承認。ほんと、ママ頑張っている!

20121207-lecture.JPG
なるほど〜。わかる、わかる。

20121207-taikan1.JPG20121207-taikan2.JPG
体もかんじる〜。

20121207-egao.JPG
みてみて:star1.0:この輝き。

いろんなことのある毎日に意味があります。
皆さんが、前向きに丁寧に歩んでいこうとする
勇気と行動力、一生懸命さ、しなやかさ、力強さ。
ステキです。

また、お会いしましょう。
第2回の同窓会の開催計画、なみさんとともにお待ちしていますよ:heart:

朝はラジオ体操から

 おはようございます。朝、ラジオ体操をしている教育コーチのいっすぅぃ〜です。
ここ最近、日に日に寒くなってきていますが、土日を除いて、ほぼ毎日、朝のラジオ体操をしています。これまでも、春から秋にかけては、向いに住んでいる伯父さん伯母さん宅のお庭でしていました。
 が、この夏からは:!!!: 
いつもそれを目にしていた散歩のおじさんの呼びかけにより、公園で集まるようになりました。近所の元気なお爺さんお婆さんが加わり、20名越えのグループになっています。2ヶ月前には、市長さんまでがいらっしゃいました:mrgreen:

 というわけで、この夏以降の朝はこんな感じ。6時20分のバスに乗るために妻は、家を出ます。それを見送るために娘の琉里子は6時過ぎに起き出し、着替えて出て行きます。「行ってきま〜す」と息子の琉太朗に声を掛ける妻。「行ってらっしゃい」と見送る私。
その後、「琉太朗、いくぞぉ〜」と起こして、着替えを手伝い、野球の道具を持つ。そして、一緒にラジオ体操!終わると、そのまま、その公園でキャッチボールやノックやら。

 昨日、5日水曜日のことでした。私はどうも頭が痛い。ありがたいことに、子ども達のマラソン大会を応援するために妻は休みを取っていました。「パパ、今日はあかんわ。琉太朗たのむで」:[]:[]:[]と。

 7時ごろに寝ていた私のところに来た琉太朗、「今日はパパがおらんかって野球が出来へんかったから、走ってきたわ」

 逞しなってましたわ:**:

 さて、今日、私は休みを取って奥美濃へスキー。今朝は、うまくことが運ぶかな・・・:roll:

11月の読書から

超介です

 11月の読書から選んで紹介します。まずは感情生活を平穏に過ごすための、この1冊。
null
「イヤな気持ちを消す技術」(苫米地英人 フォレスト出版)

 まず、「脳の仕組みと記憶の仕組み」が解説されています。その仕組みにしたがって感情のコントロール方法の提案が続きます。認知療法、アフォーメーションなどがなぜ効果があるのか、理解できます。

 ある人から「私にはいやな気持ちになる理由が見当たらない」と自分に言い聞かせて1日をはじめる、という言葉を聞いたとき、はっとし、目から鱗でした。認知療法、論理療法そのもの。額の辺りにある脳(前頭葉)を使って感情をコントロールするという、具体的な実践で、それが効果例であると気がついたからです。

 いやな気分に落ち込んでしまったとき、その理由、結果、対処方法等を文字にして分析していくと(この過程が始まると、思考が額(大脳前頭葉)にいって、コントロールを始めるので)穏やかな気分になって感情の嵐の海(海馬と扁桃体が支配する脳回路)がたおやかな春の海になるのです。これがこの本でいう思考の抽象度を上げるという一例。傾聴してもらうのもその一つの方法。

 それから、もう2つの方法が紹介されています。一つは過去の記憶の中の楽しい感情を呼び起こす方法を身につけること(アンカリング)、もう一つは自己発火(自分の人生の目標に燃えている状態を作る、アフォメーションもその一つの方法)することです。

 セルフコントロールの正しい方法を脳の仕組みから理論づけて説明がなされると、それに対する信頼が増すので、実行するのがたやすくなります。すなわち、信じて行動できやすいのです。日常生活のなすべき行動、それからさまざまな学習も、どうすれば、たのしいくできるか、わかります。

次の本、続きはまた後日に投稿予定です。

「親力」向上セミナー2日目

教育コーチのなみぞうです。

今日は11月開催の「親力」向上セミナー2日目。

2週間ぶりの再会でした。

特別参加のサポーターに囲まれて、

前回以上にお互いに磨き合いました。

  null

前回初めて会ったとは思えないほど、

お互いを信頼して言葉を届けあう場でした。

お子さんの良いところ、長所、好きなところが

あふれてくるんです。

  20121130-acknowledge.JPG

参加されたお一人がこんなことをおっしゃってくださいました。

これまでに参加した子育てセミナーって、

たくさんのアドバイスをもらってきました。

それはそれで、その時に役に立ったり、

心が軽くなったりもしました。

でも、結局悩み続けてきました。

このセミナーは、アドバイスは全然ないんだけど、

自分の中にちゃんと答えがあって、

あり方がしっかりして自信にもなってるみたい。

心も軽くなってるし、不思議・・・。

アドバイスしなくたって、皆さんの中から答えが出てくるんです。

どうしたいか、どうありたいか。

素敵でしっかりとした答えを聴かせていただきました。

そんな皆さんなんですよね。

キラキラの笑顔をありがとうラブラブ

  20121130-egao.JPG