2012年を迎える

超介です。

いよいよもう数日で2012年ですね。

 2011年は辛卯(かのとう)の年でした。辛は伏在していたエネルギーが発現する、卯は扉が開くという意味でした。
これに象徴されるがごとく、国内では東北大震災、原発、大相撲八百長発覚、歴史的円高、国外では欧州危機、「アラブの春」による独裁体制の崩壊、反格差デモの拡大等々が勃発した年でした。

2012年は「壬辰(みずのえたつ)」の年です。干支の文字の意味するところを調べてみます。出典は「干支の活学」(安岡正篤 プレジデント社)です。

同書(P141から)によれば壬(じん)は次のような意味があります。

これに任せる。人材を知ってこれを用いて、用いてこれに任す、それを「任用」というわけです。任さなければ「任用」ではない。単なる「使用」にすぎないのであります。だから大事な問題を任すことのできる人間を要する。またそういう人間を用いなければならない。それが「任―みずのえ」の大事なひとつの意味なのであります。

さらに辰(しん)は同書(P199から)に次のようにあります。

 説文学からいいますと要するに寅、卯と来まして、ここで初めて非常に陽気に行動的になる。物事の活力が依然として盛んになるわけです。(略)はじめは門を開いて(前年の卯)中へ入ろうとしたら草や木が茂っておった。それを刈り取ったり、何とかしているうちに崖(辰の意味)が出てきた。(略)とにかく「辰」は「今まで内に蔵されておった、あるいは紆余曲折しておった陽気、活動が、外に出て活発に動く」というわけです。

今年は昨年に続いてさらなる活発な動きが出てくる年、しかしこの年を乗り切るためには、誰か強力なリーダーがでてきて一発でおさめる、ということではないようです。そこ、ここの問題それぞれに任せるに足る人材が必要であろうと。また、問題も、その中には発展的に立ち上がっていく希望の種もあるかもしれません。

竜(辰)のようにさまざまな陽気、陰気が立ち上がってくる。そのような年にそれぞれの部署にふさわしい人物の任用ができる組織であることが必要であると干支が示しています。

個人の生活でいえば、各人がそれぞれの運命に立ち向かい、責任をもってことにあたろうではないか、という解釈でよいかと思います。

2 thoughts on “2012年を迎える”

  1. キヨシです。
    今年もいろいろな思いのこもった
    日記ありがとうございました。
    来年もいろんなことが起こるんだろうなと
    感じるような文ですね。
    いい年になりますように・・・。

  2. 超介です。
    キヨシさん
    毎回のコメントが
    うれしいです。
    励みになります。
    来年もよろしくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です