2011年の終わりに

教育コーチのなみぞうです。

久しぶりに浜松の実家に戻ってきています。
のんびりと2011年を終えようとしています。

そんな中で、父から手渡された一冊の本。
お隣のおじさんによって書かれたものでした。

小さいときからすご〜くお世話になったおじさん。
その当時は市内の小学校で校長先生を
されていたから、「校長先生」の印象が強いです:wink:

内容は、ご自身の戦争体験でした。
約2年間におよぶフィリピンでの体験が
生々しくつづられていました。

こんなお話、聞いたことはありませんでした。

23日に公開された映画「山本五十六」。
こちらも初日に観に行ってきました。

日本人として戦争のことを知っておきたい。
歴史を知りたい。

最近、とくにそう思えるようになってきました。

それだけではなく、
いま命あることの感謝をもっと感じられるよう、
色んな方々の体験に耳を傾け聴いていきたい。

来年も多くの方々と出会い、
たくさんの話に耳を傾けられる、
そんな自分でありたいです。

皆さん、今年も大変お世話になりました。

来年も教育コーチたちの日々のつぶやき、
「教育コーチ日記」をどうぞよろしくお願い致します:hahaha::!!::hahaha:

それでは、良い新年をお迎えください。

2012年を迎える

超介です。

いよいよもう数日で2012年ですね。

 2011年は辛卯(かのとう)の年でした。辛は伏在していたエネルギーが発現する、卯は扉が開くという意味でした。
これに象徴されるがごとく、国内では東北大震災、原発、大相撲八百長発覚、歴史的円高、国外では欧州危機、「アラブの春」による独裁体制の崩壊、反格差デモの拡大等々が勃発した年でした。

2012年は「壬辰(みずのえたつ)」の年です。干支の文字の意味するところを調べてみます。出典は「干支の活学」(安岡正篤 プレジデント社)です。

同書(P141から)によれば壬(じん)は次のような意味があります。

これに任せる。人材を知ってこれを用いて、用いてこれに任す、それを「任用」というわけです。任さなければ「任用」ではない。単なる「使用」にすぎないのであります。だから大事な問題を任すことのできる人間を要する。またそういう人間を用いなければならない。それが「任―みずのえ」の大事なひとつの意味なのであります。

さらに辰(しん)は同書(P199から)に次のようにあります。

 説文学からいいますと要するに寅、卯と来まして、ここで初めて非常に陽気に行動的になる。物事の活力が依然として盛んになるわけです。(略)はじめは門を開いて(前年の卯)中へ入ろうとしたら草や木が茂っておった。それを刈り取ったり、何とかしているうちに崖(辰の意味)が出てきた。(略)とにかく「辰」は「今まで内に蔵されておった、あるいは紆余曲折しておった陽気、活動が、外に出て活発に動く」というわけです。

今年は昨年に続いてさらなる活発な動きが出てくる年、しかしこの年を乗り切るためには、誰か強力なリーダーがでてきて一発でおさめる、ということではないようです。そこ、ここの問題それぞれに任せるに足る人材が必要であろうと。また、問題も、その中には発展的に立ち上がっていく希望の種もあるかもしれません。

竜(辰)のようにさまざまな陽気、陰気が立ち上がってくる。そのような年にそれぞれの部署にふさわしい人物の任用ができる組織であることが必要であると干支が示しています。

個人の生活でいえば、各人がそれぞれの運命に立ち向かい、責任をもってことにあたろうではないか、という解釈でよいかと思います。

あんみつ日記

今年もあと2日ですね。

今年は、乗り越える逞しさと強さを学んだ一年だったように思います。
最近では、浅田真央ちゃんの
「愛の夢」のスケートの優雅さと強さで感動しました。
どうしてあんなに素敵でいられるのかなって
ただひたすら
心惹かれました:heart::heart:

また、今年は多くのコーチの方々と出会い
サポートして頂き、良き交わりのひと時と成長の場を
頂きました。

本当にありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
皆様に来年も豊かな幸せがありますように:-D:**:

夢の「成功基地」☆

年明けに折り込む
新聞チラシの制作について
打ち合わせを行った。

「つ」のつく年齢の子どもたちを対象にした
せいきドリームキッズディビジョンには

子どもたちの知的好奇心を引き出す
様々なメソッドが存在する。

幼児教室TAM
低学年可能性開発教育SSJ
成基のアルゴくらぶ
本格理科実験ダビンチ
発明工作教室エジソン

来年は成基コミュニティグループの
記念すべき50周年の年でもある。

「つ」のつく年齢の子どもたちの
可能性をより開花させる様々なメソッドを
この機会に一人でも多くの方に
ご体験いただきたい。

我々の提供する教育を通じて
集団での学び合いの中で
お友達同士が刺激し合い
認め合い
そしてより以上を目指していく。

専門部隊として特殊能力を発揮してくれている
みんなにとっても

そこにお越しくださるお子さまを取り巻く
ご家族すべての方々にとっても

すべての人々の学びの場であり

将来幸せを掴み力強く生きていく
次代を担う子どもたちの明るい未来に向けて

必要で大切な礎を
提供する様々な体験学習を通して育んでいくことに
希望を持ち続けて

ありがとう・・・の感謝の声が飛び交う
そんな夢の成功基地であり続けたい!

打ち合わせを通して
改めて使命を振り返り
来年の抱負を心に刻みました。

今年も一年
色々なみなさま方には
支えていただきました。
本当にありがとうございました。

「選ぶ」と「決める」

<自転車で出かけた。>

はっぱは行動を<選んでいるか>それとも<決めているか>どちらだろう?

自転車を選んで出かけた。
自転車に決めて出かけた。

「自転車に選んで」とは言わない。
「自転車を決めて」とは言わない。

「を」と「に」の違いが「選ぶ」と「決める」の違いを暗示する。

「を」は他のものの中から選んだものにくっついている。
「に」は他のものとの比較から帰着したものにくっついている。

「選ぶ」は主体的選択だ。気持ちいい。軽い。
「決める」は状況判断だ。気遣いがある。重い。

今まで「決める」ことがフツウだった。
これから「選ぶ」ことに意識をシフトしよう。

はっぱは「選ぶ」ことを選ぶ。

『意味のない贈り物は届かない』

七転び八起きの教育コーチどんです。

メリーメリークリスマス:**:
みなさま、どんなイブをお過ごしでしたか?

我が家は・・・
パパさんは夜勤:wink:…長男はダチ宅へお泊まりで鍋パーティー:lol:
次男は彼女と初メリクリデー:heart: 

今年は人生初のひとりイブ…どうすごそうかしら:roll:
と、ちょっぴり寂しいながらも楽しみつつ仕事を終え帰宅すると…
なぜだか次男君、ちゃっかり我が家で友達カップル招いてWパーティしてた:ase:

まぁ、招くのはよいが何の企画もなくDVD観てるとこが15歳のおこちゃま:ase:

そこで、急遽、母さんの出番となり
鍋&シャンパンチックな赤と白のシャンメリーを粋なグラスで振る舞うと
「きれ〜い:heart:」 「かっこいい〜:!!:」とテンションあげあげ:mrgreen:

そこへ、宅急便が届き、今度は何かと思いきや…
先日、長男君が「サンタさ〜ん、ここクリックして!」とネットショッピングで
親心をうまく見抜いて(?)購入したヘッチン(分かります?)が届いた。
「大好きなサンタから届いたよ〜」とメールすると
「早くね?」「まぁ了解」…と素っ気なくも彼らしい返信:hahaha:

2階から響くお腹の底からの笑い声と空の鍋&「ごちそうさまでした!」の
思春期共の笑顔に心癒されながら、今年一年を振り返り
なぜかしら究極の幸せを感じるイブでありました:**:

波瀾万丈、大海原で沈没しそうな状況でも
何故かしら最後はいつも家族みんなが笑顔でHAPPYでいられる

あんなこともこんなこともきっと
ぜ〜んぶ『意味ある贈り物』だったとサンタさんに感謝するどんちゃんです:heart:

おしょうさんの子育ち日記(12月その2)

教育コーチのおしょうさんです☆

3歳の娘の最近の口癖は、

私が出社するとき、必ずこう言います。

「パパ、いってらっしゃい:heart: 帰ってきたら、いっぱい遊ぼうjね:star1.0:

   
   :**:いっぱい:**:

娘にもうこれ以上、パパと遊ばなくていいと

思われるくらい、いっぱい遊びたいなあ〜と

毎朝、感じています。

そんなパパは、

七五三の写真を見ながら

デレデレしています。

20111226-111225.jpg

今年やってきたこと(その1)

超介です。今年やってきたこと を思いつくままに たな卸し します。

1.ブログ投稿を中断、再開しました。

前半は投稿しませんでした。後半から再開しました。

 言葉と文の奥にあるものを探るために「『出会い』」「『愛する』について」、などとテーマを決めて文章を書かせてもらいました。テーマを決め、それについての種を探して文を書きます。

と、書きましたが、実際はテーマを決める段階ですでに種をもっている
ので、テーマと種は同時に私の中にはいってきています。いったんテーマを決めて書くと、そのテーマがKEY WORDになり磁石のように次の種をひきつけ その1、その2、その3・・・・と次々と新しい話がつながります。

 長くて、わかりにくい文章で皆さんにはご迷惑をかけています。表現力を高めていくための学習を進めていきます。

2.(突然ですが)めがねを変えました。

 金縁のフレームから、黒縁(青色の半透明の縞が入っています)に変えました。度が進んだのか(老眼です!!・・)見えにくくなっていました。11月11日の誕生日を契機に、より一歩進める超介になろうと、イメージも変えようと思いました。

3.日青協の名刺を発注しました。パンフレットを仕入れました。

 教育コーチングのことを話す機会を作るために準備をしました。準備はできましたが行動は予定の30%程度です。パンフレットはちょうど手ごろな説明資料です。作成に当たられた皆さんに感謝します。

4.地域のイベント、施設に参加、見学、勉強会でも受講をしました。

 冒険遊び場講演会、山岳博物館、タオル美術館、トローンボーン演奏会、養護施設講演会、美術展・・・・・など10月から日曜日を使って行動し、人と話すきっかけつくりを意識して行いました。最近では、教員の勉強会(選択心理学の)を知り、参加し始めました。衛生管理者対象のセミナーではカウンセリングの講座を複数回受講しました。

 今日はとりあえずここまで たな卸し。

ガッツの幸せ日記??

■人生なんて「思い込み」:hahaha:

みなさん、今年もあとわずかですね。
いかがお過ごしでしょうか?

今年もいろんな事がありましたよね、 うんうん:)
またまた、
来年もいろんなことがあるでしょうね! ワクワク:mrgreen:

でもね、
:star1.0:楽しいと思えば、楽しくなる   つらいなぁ と思えば、つらくなる:**:
:star1.0:Happyと感じれば、Happyになる、 ついてないなぁ と思えば、つかなくなる:**:

人生ってほんとに思い込みですね、思い込みで人生の流れが変わっちゃいますね:hahaha:

でもね、
せっかく、生きているんだから 楽しくいきたいですね、ずぅーと・・・:-P

だから私は
:**:たのしい、たのしい、ついてる、ついてる って連呼して年を越そうと決めてます! ルンルン

ではでは、
みなさん、2012年もみなさんの人生劇場を大いに盛り上げて、
一度きりの人生を楽しみましょう! ワクワク:hahaha:

◆追伸
今日はクリスマスイブですね。:**:
イブがくるたびに思い出す出来事があります。:mrgreen:

私が大学3回の時、彼女にフラれた先輩から
「マツダァ〜、今から付き合ってくれぇや」と・・
 (おいおい男同志でかよと驚きましたが・・・):roll:

何をされるのかと思うと「自転車で走るぞ!」といわれ、8-|
どこに行くのですか? いつまで走るのですか? と聞いても無言、
しばらくしてかえってきた言葉は「日付が変わるまで走るぞ!・・」8-|
とだけでした!

結局、夕刻5時過ぎから7時間・・・とにかく必死でペダルをこぎました。
京都の金閣寺そばの下宿から大原越えて琵琶湖にいって・・・

この行動の謎はお分かりですね
先輩はイブに一人身になった淋しさが耐えられなかったようで、必死に何かをやっていたかったのです。:**:

純粋な人ですね、こんな人がまだいるのでしょうか、S先輩!大好きです!!:lol:
(これも思い込みの世界ですね)

今夜も がむしゃらに走っている人がいたらきっとフラれちゃったんでしょうね。
そんな人がいたらやさしくFIGHT!といってあげてください:-P

@私のイブは・・・おそらく洗濯です!がんばれ父ちゃん!:roll:
 これも思い込みでしょうかね・・ ルンルン:hahaha:

トレーナー忘年会

教育コーチのGです。

昨日、京都で教育コーチングトレーナーの打ち合わせ(という名の忘年会)を開催しました。

会場は、大正7年創業の「畑かく」。
null

猪肉のぼたん鍋をいただいてきました。

ぼたん鍋といわれるだけあって、ぼたんの花が咲いているように、
お皿に猪肉が盛り付けられていました。
null

お味も最高!!

あまりに美味しいので、
目にも止まらぬ早業で、鍋をつつき合ってきました。
null

もちろん、食べて飲んでをするだけでなく、

日本の未来、教育コーチングのビジョンなどなどについても、
しっかりと話し合ってきました。