母軍団

教育コーチの なおです 

今月はじめ 三男の高校の文化祭がありました

高2が執行学年
三男の同級生達もそれぞれのところで 力を発揮

茶道部のA君・B君 はかま姿がカッコイイ :oops:
A君ママのカメラを奪い 「並んで :**:
親子ツーショット撮影成功 :heart:

バンドを組んでいる C君
客席には C君応援の母軍団
いつもはクールビューティの C君ママ 今日はノリノリ :!!:

マラソン大会1位の D君
派手な衣装で 芦田愛菜ちゃんに なりきり かわいい踊りを披露
ステージから少し離れたところから 母軍団声援

お客様の前で サービス精神にあふれた 笑顔を振りまく彼ら
しかし、母がカメラを向けると 突然 不機嫌に
それもまた かわいい

三男は展示系のサークル
カメラを向けても 他のお客様がいらっしゃるので
不機嫌を 表に出せず :-(

母軍団として 学校へ行くのも残りわずか
しっかり 楽しもう :idea:

生徒の作ったお弁当

そら@内藤です。

先日、「お弁当の日」がありました。

家庭科の時間に
育ち盛りに必要な栄養のことや
お弁当の作り方について勉強をしておいて
いよいよ実践の日です。

朝早く起きなきゃと夜寝付けなかった人もいました。
夜のうちにほとんど用意してしまった人もいました。
暗いうちに起きて作った人もいます。

全部自分で作った人も、
8割自分っていう人もいました。

正直に、お母さんに作ってもらいましたって言う人もいました。
(次は作るぞって、張り切っています。)

たとえば、こんなお弁当です。

  20111123-lunch 1.jpg

  20111123-linch 2.jpg

  20111123-lunch 3.jpg

  20111123-lunch 4.jpg

身体とマインド

足袋師@小山です。

10月15日に自宅で目覚めて「あれ?」と思った。
なんか喉が痛い。熱っぽいような気もするし・・・。

それから今日まで1ヵ月ちょい。
熱、咳、鼻水、頭痛、めまい・・・いわゆる風邪の症状が続いた。
病院にも2カ所行ったけど、肺炎とかではなく、「ま、いわゆる過労ですな」
とのこと。

過労?
ま、そりゃ忙しくはしてるけど、今さら・・・って感じ。

結局、自分で作りだしているんですよね、体調不良を。
いろいろ自分を観察してみて、見えてきました。

1.立ち止まって、先のことを見据えるため
2.周囲の人々の愛情を得るため

この2つが僕が体調を崩した目的ですわ。
3日ほど前に、ようやく目的をはっきりさせることができました。
すると不思議なことに、す〜っと体調がよくなってきた。

身体は面白いです:!!:
マインドの状態を忠実に表現してくれています:-o

お叱りアプリ

りんです。

寒くなってきましたね。
みなさま、お元気でお過ごしですか?

先日、新聞を読んでいて、びっくり8-|記事を見つけました。

「お片付けしなさい」
「静かにしなさい」
親に代わって、子どもを叱りつけてくれる妖怪がiPhon(アイフォーン)向けの
アプリに登場したとのこと。

「子どもを叱れない」という親の声に応えて、考案されたそうです。

私も、以前は、子どもをどう叱っていいか、わかりませんでした:ase:
でも:x:いろんな場面を繰り返し、
今は、叱ることでも「愛情」が伝わると感じています:**:

「叱り」があって、「ほめ」も活きてくると思うのですが・・・。

叱り遊びには、使えるのかな。

日々、叱る時は熱く真剣になってしまう私が、反応してしまった記事でした:wink:

みなさんは、どうお感じになられますか?

県境を越え、国境を越え

こんにちは。いっすぅぃ〜です。
みなさんご存知のように、いっすぅぃ〜はTrumpeterです。

先週末の土曜日、『第2回ポップスフェスタin羽島』に参加してきました。

「第2回」とあることからご察しはいただけるかと思いますが、昨年の同じ頃、第1回を実施しました。そのときの入場者数はなんと100人に満たない。舞台に乗った人数は150人:ase:
でも、舞台のプレイヤーはほんまに楽しんでいる。。。ゲストのサックスプレイヤー織田浩司 (オリタ・ノボッタ、米米クラブのメンバーですね)さんも、ビックリな演奏会でした。

そして今年は第2回。今回のゲストは、指揮者の堺武弥さん)【クリック】指揮者 堺 武弥のホームページ(実はいっすぅぃ〜は、1年間、この方に指揮法を学びました)。
そしてJBおるが・植田薫さん(福井県立武生商業高等学校)【クリック】JBオルガの”ぴっくあっぷざぴーせず!”

神戸町立神戸中学校、岐阜県立羽島高等学校、愛知県立春日井南高等学校、福井県立武生商業高等学校の生徒たち、そして気のいい:roll:音楽好きな大人たち総勢200人を越える舞台上。で、演奏だけでなく・踊る・叫ぶ:**:
吹奏楽の演奏会にはありえない?!観客&奏者総立ちの演奏会となりました。

あ〜、気持ちよかった〜:chin:

会場は一体となり<GROOVE>し、音楽を愛する<LOVE>な気持ちは県境を越え、国境を越え、そして世界は<PEACE>となりました。
まさしく【LUV, PEACE under the GROOVE】(←合同バンドのアンコールで演奏したJBおるがさんの曲)

:**:音楽で世界は変わる:**: :**:教育コーチングで世界は変わる:**:

嬉しい新酒でした。

そら@内藤です。

17日はヌーボーの解禁日でした。
みねGさんは速報でアップしてくれていますね。
さすが。

なんだかんだと言いながら飲むのが楽しいんです。

私もお酒仲間と楽しんできました。
今回飲んだのは、新酒のフレッシュさもありながら
しっかりした味わいが嬉しかった・・これです!

  20111120-sin 2.jpg

限られた会費の中で、
シェフもうんと頑張って下さって
お料理も美味しかったです。
  
  20111120-sin 1.jpg 

  20111120-sin 4.jpg

毎年、企画して下さるKさんに感謝です。

ミス日本2012 候補生研修!

教育コーチのあるくです。

今日、ミス日本2012の候補生を対象に
教育コーチングの研修に行ってきました!!

速報をお伝えします:**:

いや、熱かった〜:!!::!!::!!:

一言でいうと、「解放」です。

「解放」からのはじける笑顔とエネルギー。

自分の持っている思いを解放する時、

なんともいえない素敵な表情が表れるんですね、

人間て。

改めてそう思いました。

いやはやパワフル:hahaha::hahaha:

思いを届ける!
null

みんなを信じて届ける!!
null

最後の一人にまで届ける!!!
null

強い!チャレンジング!美しい!弱さを見せられる!
やさしい!愛情深い!勇気がある!

美しさや格好よさや正しさに固執することなく、手放して、
自分の魅力を解放してくださった9名のお嬢さんたちに、

拍手:!!::!!::!!:

ありがとう:heart:

ミス日本という目標を持ち、
その先の未来に向かって進んでいく!
と強く宣言してくれたみなさん、
とっても素敵でした。
20111119-RIMG0970-2.jpg

あなたたちのパワー、
どんどん惜しみなく周囲の人のために使ってあげてくださいね。
グランプリ決定コンテストまで2カ月。
お互いに益々磨きをかけてください:**:
トレーナー一同、応援しています:heart:

今年で4年目となる研修。
今年も新たな学びと喜びがありました。

グランプリ決定は、1月23日。

「愛する」について その4

 超介です。

 俣野温子(マタノアツコ)さんという美術家を知ったのは愛媛県今治市にあるタオル美術館でした。地場産業振興のために作られたその建物はタオルの製造工程、ムーミン展、俣野さんのコレクション(タオルをつかったアート)等の展示を見ることができ、タオル製品のみならず愛媛のさまざま加工品が販売されています。今治市郊外の朝倉というところにあります。

  これがタオル美術館、大きくて立派な建物です。鄙にはまれな・・・というような。
   null
   
 俣野温子さんの作品は何室にもわたり展示されています。たくさんのタオル地で作られた実用品の衣類、小物、それからアート等が展示されています。その中の2つの詩に心を奪われました。

 ひとつは「海の住処」という、音楽と詩と映像(アニメ)をくみ合わせたもの。照明が落とされた空間に大きなスクリーンがあり、そこに数分間の物語が繰り返し上映されています。ソファにすわり、リラックスして視覚と聴覚 を開放していると、命のつながりとそのはかなさを主題にした物語からは、あたたかいような、かなしいような感情がうまれてきます。
 
 もうひとつはタオルができるまでをうたう詩です。地にまかれた一粒の種が芽を出し、根が生え、花になり、摘み取られて糸になり織り込まれてタオルになって、・・・という物語がタオル地に文字でかかれているのです。 
 

 その中ほどにあったフレーズで す。
       雨はあなたにやさしかったですか 
              風はあなたにやさしかったですか
               ひとはあなたにやさしかったですか
というところを何度も読み直しました。愛情があふれているからです。
 
 この美術館の入り口ではタオルの製作過程を見ることができます。綿のかたまりから細い細い糸がつむがれ、それがより合わさり、少し太めの撚糸になります。その糸巻きが数十本も横に、かつ4列に並べられた機械があります。糸巻きの群れを搭載した機械からは、模様がえがかれる様に設計された動きからのカシャカシャという音が聞こえてきます。設計された模様にあわせた楽譜を演奏す楽器。出来上がるタオル地により奏でる歌が違う のです。 

 何十本もの撚糸が糸巻きから少しずつ、2,3メートルの高さまでひきだされ、それから人の腰くらいの高さのところまで降りてきて、縦、横に織り込まれ、タオル地が出来上がります。たくさんの綿と糸、そして撚糸の糸巻きが縦、横4,5メートルほどの大きな3種類の機械をとおるうちに、触りのよい、やさしい大きな布が出来上がるのです。

 か細い糸が人をやさしくぬぐったり、包んだりすることができるタオルになる過程を見ていると、ひとのために作られる製品にやさしさが織り込められているように思うのです。

 さらにこの詩ではその前の一粒の種が育っていくところからをうたうっています。タオルという製品の心を言葉で表しているのです。

 俣野さんも 心を言葉で表すこと について書かれています。あるとき魔法のように心をうつす言葉が出てくるようになったと。

 名文を繰り返して読んだり聴いたりして耳に慣れさせて、どこかでそれを聴いたり、見たりしたときに新鮮な感覚がおこります。

 リーディングをし、声に出して文章を読んでいる自分を意識すると、その読んでいる言葉の奥に織り込まれている想いに気がつくことがあります。

 少し前までは気がつかなかったのに、あるときから言葉に心が敏感に反応することがあります。それはその人の中で何かが変化したからです。

 会話の言葉でもそうです。人が発する言葉を受け止めることができず、素通りしてからしばらくしてその意味がわかったり、でもそのときにはもう遅かったり・・・・・。

 そして、もっと丁寧に読んで、聴いて、話して、書こうと思うのです。
 

解禁日

教育コーチのGです。

今日は、11月17日

みなさんご存知、ボージョレーヌーヴォーの解禁日です。

早速、近くの酒屋さんで買いこんできました。
ペットボトル入りの880円成りのボージョレーヌーヴォーです。
null

今年初めて、値段に惹かれてペットボトル入りのものを買いましたが、
ビンでもペットボトルでも、そのおいしさに変わりはありませんでした。

ワイングラスに注いでクルクルと回すと、
部屋中に立ちこめるかと思われるようなフルーティーな香りが立ち上がり、
暗赤色の輝きを放つ、眩いばかりの色に魅了されました。
null

そして、口に含むと・・・、

全く味に深さはありませんが、
最高にフレッシュなテイストが口中に広がりました。

一気に750mlを飲み干す勢いだったのですが、
奥さまに取り上げられ、残り1/3は明日のお楽しみとなりました。

最高のほろ酔いほろ酔い。

今年3回目の佐世保へ

教育コーチのなみぞうです。

非常に濃い、週末から週明けまでを過ごしました。

12日の土曜日には、中級更新講座。

認定校の皆さんですから、
教育コーチングの実践はばっちり:!!:

安定感と、無邪気さと、真剣さ、チャレンジがありました。

最後のこの瞬間が好きラブラブ

20111116-syounin.JPG  20111116-syounin big.JPG

日常でこんな瞬間をたくさんつくっていきたいです:heart:

京都で講座を終え、佐世保へ移動ハチ
23:30頃にチェックイン完了。

翌13日の日曜日には認定校の智翔館様
初級実践編を開催いただきました。

一般の受講者様にもご参加いただけるように
してくださって、24名もの皆さんが集結:hahaha:

20111116-deai.JPG

     20111116-sessyon.JPG

それぞれが真剣に向き合うことで、
感情が湧きあがってくる方もいらっしゃいました。

相手に対する信頼も、自分に対する信頼も、
場に対する信頼も、教育コーチングに対する信頼も、
互いに密接に作用し合って、協働作業が成立するんです。

その気づきは、
ご本人にとってはとても大きかったらしいです。
「人生変わります!」だそうです。

20111116-last.JPG

その翌日、月曜日の中級更新講座でも、
無邪気に、そしてド真剣に取り組んでいただきました。

夕方17:30過ぎに佐世保発。23:30ごろに無事帰宅。

また必ず会いたいと思っていた方々・・・
また会えました。

そして、また会いに行きます音譜