[少年野球] ブログ村キーワード
時間が許すときに、好きな野球の審判をやっています。
先日は、小学生の野球大会の審判をしました。全国にまでつながっている大きな大会の予選です。
当然のことながら、子どもはもちろん、監督、コーチ、そして何より保護者の皆さんの熱がすごいです。
審判も気合が入ります。
私が担当した試合は両チームが本当に対照的でした。
一方のチームAは楽しそうでみんなが笑顔のハツラツプレー。
もう一方のチームBは、硬い表情、緊張感、のびのびできていない、そんな感じでした。
Aチームのコーチがかっこよかったですね。
空振りしても「いいスイングだ!」
守備につくときは「さあ、元気に行こう!」
ボール球を振ったとき「今のは少し高いな」
守備から帰ってきた時は「よう、楽し〜な〜」
もう、そのコーチ自身が試合を楽しんでいます。
監督も他のスタッフも笑顔で、子どもたちもお互いに声を掛け合っています。
審判は試合に集中し、チームに私情がはいらないようにしていますが、見ていてこちらも自然と楽しく、温かくなってきました。
一方のBチームでは
「どこに目をつけてんだ!」
「何やってんだよ!おめー」
「スタートが遅いだろーよ、バカ!」
「ほら、声出せ、声出せ!」
…
試合は1対1で規定の7回で決着がつかず、特別延長戦ルールでその後行われ、最後はBチームが勝ちました。
個々の実力ではBチームの方が一枚うわ手でした。
試合後の整列でBチームに勝利の笑顔はなく、「ホッとした」というような感じ、Aチームは力を出し切った笑顔。
本当に対照的な両チームでした。
Bチームは次の代表決定戦を楽に勝ち、県大会に進みました。
試合後、Bチームの監督さんが他の審判員と話をしていました。
「代表決定戦のようなピッチングを最初からしてくれればいいのに、ホントに」
「監督さん、今日くらいはほめてあげてくださいよ。あの子は2試合良く投げましたよ。」
「それが、ついついネェ…」
「大丈夫ですよ、ほめればいいだけですよ。」
私の思いと同じでした。
Bチームの子ども達にAチームの子どもたちの笑顔が出たとき、このチームは凄いチームになります。
きっと変わる。
今度、Bチームを見る時が楽しみです。
///キャッチャー///
息子のサッカーチームのコーチも同じように接してくれてます。
のびのびとやってる子どもたちを見るのが楽しそうです。
キヨシです。
ちょっとした一言が
子どもたちに勇気や元気を与えることができる。
忘れないでいたいですね。
本当にちょっとした一言ですよね。
子どもの心に「刺さる」言葉ではなく「届く」言葉が増えるといいですね。
GUTSです。
審判ごくろうさまです。
でも、好きなことができる喜びは幸せなことですね。
ほんとに、“楽し〜な〜”ですね。
そら@内藤です。
上につながる接戦のゲーム
審判には厳しいものが求められます。
それの責任を果たしながらも
感じるコーチングのセンス。
そこに楽しさを感じます。
お見事です。
僕は昔、高校軟式野球の監督をしてました。
正真正銘のB監督タイプでした。
A監督タイプにシフトして、チームはほんとに強くなりました。
「信頼」とか「楽しむ」がキーワードかな。。。