マラソン?

教育コーチのGです。

昨日、マラソンを走ってきました。

null

といっても、42.195kmを走ったのでも、ハーフでも10kmでもなく、3kmのコースです。

志摩ロードパーティという、三重県のスペイン村を会場とする大会です。
大会ホームページ【クリック】

null
(ゲストランナーは森脇健児さん)

この日のために、3ヶ月前から1週間に1日だけですが、
30分ほどのランニングで体を慣らす、

つもりでいましたが、三日坊主ならぬ、3回坊主でランニングをやめ、
ランニングシューズも持っていなかったため、
急遽、前日に購入するという必殺技で当日を迎えました。

そして、これも当日会場に着いてから知ったのですが、
3kmというコースは「パーティラン」といって、
本気で走るのではなく、
仮装をしたり、仲間でわいわい楽しく走るコースということで、
タイムの計測もありません。

ですが、教育コーチングのトレーナーはそんなことは気にしません。
仮装をしている方々を尻目に、全く場の空気を読まずに、
本気の走りをしてきました。

null
(右の方で走っているのが私)

が、全く準備も何もしていないアラフォーおやじ、
かなり激しい上り下りのコースにへろへろで、
実測タイムは12分59秒でした。
(これが速いのか遅いのかは全くわかりません)

来年は10kmに挑戦だ。

共働きという選択

ファイアーボールです。

やっと息子が寝ました。
今日は,奥さまが出勤しているため,私がまおくんと一緒に・・・。

ミルク,離乳食,おむつ替え,お散歩と
子育ては新鮮ですが,とにかく体力が必要とされます。

4月から奥さまが働き始め,
我が家は共働きとなりました。
そのため,まおくんも保育園へ。

先週は「熱が出ました」といって,急きょお迎えに行ったりと,
嵐のような忙しさです。

こんな経験をするようになって,
はじめて,「お子様を預かる」という感覚が身に付いたような気がしています。

親力の講座で,お母さまの子供への愛情が垣間見られた日にゃ,
号泣必至です!

加古川&明石

たびし@小山です。

TIERRA.COM様に招いていただき、
先々週に加古川、今日は明石で、保護者様対象の講演会をしてきました。

神戸・明石地区のホロン個別学習各教室、日進学院各校舎が
この度「教育コーチング認定校」を取得され、
加古川のホロン個別学習各校舎も間もなく取得予定。

その記念講演会です。

最近の私の講演会は、途中に保護者様同士に語り合っていただく時間を
たくさん入れます。

null

初対面の方々も「子を愛する親」繋がり。
ちょっと話してみると最初の緊張感が旧知のうそのようにいろいろおしゃべり。

お子さんへのラブレターを書いていただきました。

null

書きながら、つい愛情がこみ上げるんです。

20110417-namida.jpg

そして、今日までの自分にOKを出す。

20110417-nadenade.jpg

子どもたち、お手紙をもらってどうだったかなぁ・・・。

あななたたちのパパ・ママは、心の底からあなたたちを愛しているよ!

ON THE ROAD 2011 The Last Weekend

たびし@小山です。

いよいよ始まりました!
SHOGO HAMADA ON THE ROAD 2011 The Last Weekend

その皮切りとなる4月16日静岡エコパアリーナに、あるくと一緒に行ってきました!音譜

null

いやぁ・・・・・・・・・もう・・・・・・・・・最高でした!

楽しくて、パワフルで、いっぱい元気や勇気をもらいました。

一番心が動いたのは、 「J.BOY」のフレーズ。

     SHOW ME YOUR WAY J.BOY

これまでたいして気にも留めなかったこのフレーズが、
突然どーんと胸を打って、・・・・・・・。

3時間半、最初から最後まで、感動しっぱなし。

いろいろ書きたいのですが、これから行く人の楽しみを奪っちゃ
いけないね。このへんにしときましょう・・・。

20110417-20110417162523.jpg

被災地のリーダー

東日本大震災の状況は1か月を過ぎた今でもテレビの前で見るたびに表現のできない痛みを覚えます。

そんな中、インタビューや市民の前で話をする市長さん、町長さんたちは本当にすごいリーダーです。

自らが被災者であり、時には被害者であり、寝る間もないであろう方々なのに

「うらみ」「つらみ」「泣き言」「すがる」・・・

そういった言葉は出てきません。

「・やります!」
「・やっていきます!」
市民の先頭に立って力強い言葉を発しています。

目に力があり、口元に力があり、みんなを勇気付ける真のリーダーです。

実は私の母の実家が、翌日に起きた長野県北部大地震で被災しました。

酪農をやっている従兄は牛舎がつぶれてしまい、まさに0からの出発です。

その従兄が地震から1か月経ち、一時我が家に避難してきていた伯母を迎えにやってきました。

「いやぁ・、東北の人たちから比べたら住む家と家族がいるんだから幸せだ。
これからまだまだやるよー!」

笑って言います。

ここにも泣き言を一切言わず前を向いているリーダーがいました。

私はリーダーたちを応援します。

顧客であるお母様が長い闘病の後
天国に旅立たれた。

30代の若さでお二人のお子さんを残して・・・

遺影のお母さんは子どもたちの未来に
灯りを照らすかのように
あたたかい微笑みを浮かべていらっしゃる。

子どもたちの気丈にも葬儀を見守る姿に

命を育まれたことへの敬意と
残された我々の
命の重みを伝えていく必要を

車窓から川辺に満開に咲く
美しい桜を眺めながら
感じました。

あんみつ日記

久しぶりになってしまいました。
あんみつです。

3月に日本基礎教育学会会員、
幼年美術の幼児教育造形指導をされていて
立命館大学講師でもあられる横澤茂夫先生と
お話をさせていただく機会がありました。

コーチングに大変共感してくださり
3、4歳の子どもたち85名に
「絵画遊びと子育て」としてイベントをしてくださいました。

子どもたちに「絵を描こう」という声かけはないのに
子どもたちはどんどん絵を描いていきます。
絵を通しておもてなしの心や子どもの心情を育てると
お話くださったとおり
子どもたちはどんどん絵を描いていく声かけや接し方・・。

0・9歳の子どもや保護者と日々関わっているスタッフ
一同、85名の子どもたちの集中力に驚きでいっぱいでした。

たとえば、
「お母さんの顔を描く」というテーマでの
横澤先生の導入は
「ありがとうと思う気持ちはどんなことだろう?」
「一生懸命な時の目はどんな目かな?うれしいときの目はどんな目かな?」
などの声かけをされるそうです。

横澤先生のお話を映画を観ているような感動があります。

新たに知識を得た時の輝いた子どもたちの眼差しは歓喜に満ち
その姿に感動すると共に幼児の教育はそういうものでありたいと思います。

『子育てに失敗なし』

 みなさん、こんにちは。 教育コーチのおかです。

島根県の益田市、私の生まれ故郷です。

ぜひともこの地域の皆さんに「教育コーチング」を知っていただいて、お子様の成長にどんどん関わっていただきたい。それもどんどん積極的に関わって、お互いが幸せを感じる、そんなコミュニケーションを知っていただきたくて、セミナーを開きました。

 突然ですが、ある古典の言葉にこんなのがあります。

『いまだ子を養うを学びてのち嫁ぐ者有らざるなり』
(まだ我が子を育てることを充分経験してから嫁いだ者はない)

要するに、自分の子供の子育ては誰でも未経験者ばかり。どんな新米の親でも、皆さんいっぱいの愛情で子ども達を育てている限り、子育てに「間違いや失敗なんてない」、ということですね。

お母様もお父様も、「もっとああしておけばばよかった」と反省されることがあります。(私もいっぱいあります)

でも、そこは『次はこうしよう』ぐらいでいいんですね。

ただ、成長するにつれて、子供が行動することの意味が分からなくなり、『??』から『不信感』いっぱいになっちゃうんですよね。 でも『信頼』してみるとおもしろい、楽しい、嬉しい結果が待ってるんです(^^)

そんなことにいっぱい「気づき」を得て、皆さん元気になってお帰りになりました。お父さん・お母さんがいつもと違う行動をすると子ども達にどんな変化が表れるのか、その反応が楽しみです(^^)

また、やりましょう(^^)

  島根にも『教育コーチング』・・・幸せの笑顔を広げていきますよ・。

中級養成講座in京都

教育コーチのなみぞうです。

皆さん、今日もお読みいただきありがとうございますニコニコ

4月10日(日)と11日(月)の2日間で、
中級教育コーチ養成講座が開催されました音譜

あ・、楽しかったアップ

とっても誠実で、チャレンジしようとする皆さん合格

初日から、ものすごく一体感のある方々でした。

どうです?気持ちよさそうでしょ?

20110412-shinrai.JPG 20110412-hana.JPG

こんな真剣に寄り添う姿も・・・

20110412-pet.JPG 20110412-pet2.JPG

かと思えば、こんなお茶目も。

コサックダンス(見えますか?)

20110412-kosac.JPG

新種のダンス

20110412-dotuki.JPG

(速すぎて写らない・・・)

この後も、ドラマがいっぱいでした。

お見せできないのが残念。。。

お互いを承認しあうと、またまた涙が・・・

20110412-syonin.JPG

そして、最後に互いに交わし合った言葉・・・

20110412-yabaton.JPG

「次回は、矢場とんで会おう!」

彼らにしかわかりません。

どうやら、名古屋で同窓会!?

皆さん、たくさんのチャレンジをありがとう!

小さな花畑です。

そら@内藤です。

昨日はポカポカと暖かな日曜日でした。

今、我が家の周りには
オオイヌノフグリや
オドリコソウがたくさん咲いています。
いわゆる雑草ですが、
ある人は、
「雑草なんて草はない。
 みんな、一生懸命生きている花たちだ」って
言っていました。
うなづけます。

 テントウムシも元気でした。

 20110410-ooinuno.jpg

 20110410-nanahosi.jpg