教育コーチのおしょうさんです。
年長娘の保育園最後の運動会が今月末におこなわれます。
競技(種目)に、竹馬乗りがあります。
保育園から、竹と針金を渡され、作成したのが6月。
娘に竹馬に乗れるようになったかをたずねると、
『うん、○○は乗れるよ。』
何をするにもゆっくりの娘のことなので、
あまり心配していなかったのですが、
担任の先生より『週末はおうちで練習してください。』
とのこと。
娘の状況を確認してみると、
壁やフェンスに寄り掛かって、確かに竹馬に乗っている!?
竹馬に足を乗せている=竹馬に乗っている
園庭をカニさん歩きや、障害物を乗り越える竹馬乗りなのに・・・。
土曜日はママが練習担当。日曜日は私が担当することに決めて、週末スタート。
土曜日は、下の娘が、ママやお姉ちゃんにくっついて、あまり練習にならなかった様子。
日曜日、意を決して、練習スタート。
ところが、数分もしないうちに、安定感のある動きが感じられて、
本人が『パパ、両手はなして!』
その瞬間をママがパチリ。
何ということはなく、1歩が、2歩。
2歩が、3歩。あっという間に、10歩以上自分で進めるようになりました。
それをを見ていた私。こんなに竹馬って、簡単だったかな?と思い、
娘の竹馬に乗ってみました。
それを見て、娘が笑いながら『おじいちゃんみたい・。』
へっぴり腰でヨタヨタ乗っているパパは少しかっこ悪かったかも。
いやあ、こどもの感覚をつかむ瞬間、すごいなあ・!
やったね・!!
できなかったことができるようになった瞬間。
ばっちりおさまってますね。すごい!
いいですね。
まさに、娘育ち日記ですね。
運動会、頑張ってください。
キヨシです。
自転車の原理と一緒ですね。
「乗りたい」という思いが可能にするんですね。
あり方の問題なんですね。
○○ちゃん、かわかっこいい!
そらです。
見事な瞬間です!
嬉しかっただろうなぁ。
私は父親が手作りの竹馬に
乗っていました。
きっと今でもスイスイと
乗れると思います。(笑)
みなさん、コメントありがとうございます。
昨日は、まったく手助けなく、自分で竹馬に乗れるようになりました。
今週は、カニさん歩きに挑戦するそうです。
先日は本当にありがとうございました。
○○ちゃん、本当に可愛らしいですね。
うちの長女もあと1カ月で2歳です。
子供の成長って本当に凄いといつも感じます。
僕もおしょうさんに負けないくらいの愛情あふれるパパになります。