教育コーチのGです。
「なぜばなる なさねばならぬ 何事も ならぬは人の なさぬなりけり」
有名な言葉ですね。
私はこの言葉が大好きで、
「座右の銘」としています。
これは、「上杉鷹山」の言葉であると一般に言われていますが、
実際は鷹山の師である「細井平洲」の言葉であるようです。
(細井平洲に関する本も、また、ご紹介しますね)
それはさておき、「なせばなる」という部分、
私は、「当たり前やん」と思っています。
「やればできる」と言い換えることもできるでしょう。
さらに、「なさねばならぬ 何事も」の部分、
こちらはもっと、「当たり前田のクラッカー」と思っています。
「やらなければ達成できない どんなことも」と言い換えることもできます。
そして、「ならぬは人の なさぬなりけり」の部分は、
その前の部分をさらに厳しく強調しているといえるでしょう。
そして、ここにこのように書き込むことによって、
私は何事に対しても、全く言い訳ができなくなるわけです。
「いやあ、それはできないですわ」→「やらんだけでしょ」
「えっと、その日は都合がつかないんです」→「都合をつけないだけでしょ」
「言い訳しながら人生の火が消えていく」ことのないように、
「なしてなす」人生を歩んでいく。