たびし@小山英樹です。
日青協理事会で大分県の別府に行ってきました。
温泉が目的ではありません(笑)。
別府にある「立命館アジア太平洋大学(略してIPU)」⇒クリック
に勉強に行ってきたのです。
教育コーチングトレーナーである「おちゃめさん」こと直江先生(智翔館代表)の
橋渡しでこの機会が実現しました。
2000年に開学したこの大学、その名の通りアジアを中心とした
海外に向けて、大きく大きく開いた大学です。
なんと世界96カ国、2,924人の国際学生がおり、
3,235名の国内学生と一緒に生活し、勉強しているのです!
まさに、ここは「小さな地球」です。
いやぁ・、感動の連続でした。
別府湾を一望する山の上に広がる広大なキャンパス、素晴らしい学習施設、
APハウスと呼ばれる学生寮、秀でた就職実績、学生たちの成長・自立を支援する
様々な革新的な仕組み、先生方の思い・・・。
国際学生くんたちと直接語らうランチタイムを設けていただき、いろんな話をしました。
ウズベキスタンから来た2年生ののザファルくん、
別府の市内に友人三人と住んでいます。
「日本は、人がとても優しい心を持っているので大好き」。
会計士になって日本の企業で働きたいという夢を持っています。
アメリカのジェフリー君は3年生。交換留学生でこの春アメリカに帰ります。
日本が大好き。アメリカで卒業したら日本に戻ってきて学校の先生になりたい
そうです。中学校までの生徒に関わって、人格形成の支援がしたいと語って
くれました。
台湾のホンファさん、3年生。日本生まれの日本育ちですが、
母国語の台湾語と英語、中国語をマスターしようとしています。
日本人とも、台湾国内の台湾人とも異なる自分の感性に興味を
持ち、その感性と語学を生かした仕事がしたいと語ってくれました。
皆、母国を愛し、日本を愛し、学校を愛し、家族を愛しています。
そして自分の可能性を信じて、一生懸命自分を高めていっている・・・
そんな印象を強く受けました。
アフリカのリベリアから来ている学生は、激しい内戦によって国を追われ、
隣国ギニアの難民キャンプで育ったそうです。彼のように「安心して眠れる」
「食べられる」「学べる」といったことに無常の幸福を感じ、祖国のために
自分に何ができるかを懸命に考え、学んでいる学生もたくさんいるそうです。
「先生のことどう思う?」
「親御さんは留学することを何て言ってた?」
「君にとっての仲間は?」
・・・そういう質問に対して返ってくる言葉は、大胆に要約すれば
「教育コーチです」なのです。
ここでは、信頼しあう関係性の中で子どもたちの能力を引き出し、
自立を支援するコミュニケーション、まさに「教育コーチング」が、
当たり前のように行われている・・・そんなふうに感じました。
うちの息子にも勧めます!
教育者として、親として、学ぶことが山のようにあるこの大学、
大人の本気が、
本気の若者を世界中から呼び寄せ、
本気でない若者の本気をも引き出す・・・そんなすごい教育の場です。
皆さんも是非、訪問してください。
キヨシです。
母国を出て学ぶことで、
さまざまな経験はもちろん、
感謝する気持ちや、親の有り難さ、
そして、自分の使命・・・。
たくさんのことを学んで感じることができるのだと思います。
○そら@内藤です。
○国それぞれ、人それぞれなんでしょうね。
そのそれぞれが大切にされて
それぞれの夢が大きく育まれていく。
そんな大学があるなんて知りませんでした。
日々の生活の中で狭くなっていく視野を
大きくしてくれる話です。
ありがとうございました。
国によって「コモン・センス」が違うことを考えると、
どんなに視点が増えるか、想像しただけでワクワクし
ますね。
“可愛い子には旅をさせよ”なんて言いますが、旅を
すると、親の『4つのトライアングル』を感じること
が出来るのかもしれませんね。
日青協から一年間のアメリカ留学プログラムをを留学した高校生には、
推薦枠をいただけることが決定しました。
詳しくは、日青協国際交流委員会 委員長 林までご連絡ください!
03-3269-8413