ゆるす ということ

教育コーチングにより生きる力を掘り起こしている超介です。

自己承認(自分をゆるす)をおこなうと、自分が変わっていくように感じます。私は ゆるす というのになにか、方法があると思っていました。でも、そうではないようですね。私の場合はゆるすことの意味を書いた文章をじっくり読んでいるうちに、閉じこめられていた素の自分が出てきます。情動が起こり涙が出てきたり、嗚咽することもあります。ああ、我慢しているな、と思ったりします。

それから、特にストレスまみれになったときには、ひとりになれるところにいって15分程度横になり目をつぶってじっとします。そして何が起こっているのかを味わうのです。そのまま眠ることもありますが、でも起き上がるとリセットされていて集中力を取り戻すことが出来るのです。

この感覚は、これまでもなんとなくわかっていましたが、ゆるす という言葉で表現されて意識裡にあがってきて、さらにくっきり身についた、というふうです。お勧めの本は「ゆるすということ」(ジェラルドGジャンポルスキー サンマーク文庫)です。最近読みました。繰り返して読んでいます。

 その時々で 自分 が変わる、または こころが流れるように動く のような感覚があったので心象を書こうとすると途中でとりとめもなくなってしまい、ブログにも投稿しにくかったのです。それでしばらく投稿するのをやめていました。

 これまでより深く考えることができるようになりました。自分のことをより深く理解していけるような気がするのです。そのさきにあるのは、さらに自由に動ける自分です。いい意味で 軽くなった自分 それを感じます。

教育コーチング 関東倶楽部について

ひさしぶりのあるくです。

みなさんお元気ですか?

今日は、神楽坂に「コーチングを普及する」目的で有志が集まる
その名も「関東倶楽部」の8回目でした。

東京都から、ナカジュク東川口教室室長の岩瀬先生(よしたか)、
高島平教室教室長補佐の西中先生(しん)。
埼玉県から、文研学院から塾長の黒澤先生(転石)、
室長の大崎先生(すなお)。
null

そして
群馬県からは、TOP進学教室から金子先生(はる)。
20091021-Image063.jpg

さらに
千葉県からは、PM級トレーナーの井野さん(カンガルー)と日青協の本田事務局長(HONDA)。
神奈川県からは、PM級にチャレンジ中の五十嵐さん(ゆずこしょう)と私(あるく)。

関東5県から、9人が参加。まさに関東倶楽部!

近況報告、2人組のコーチングセッション、リレーコーチングなどを通して、
コーチングのスキルを磨くとともに、
教育コーチング、パパ・ママコーチングを推進する仲間の前進の場となりました。

今日、時間を作って有志で集まってくれたみなさん、
本当にありがとう。
関東へのコーチング普及、やりましょう!!!!

言ってみよう

 秋ですね。今日も全国大会の演奏を聴きに行くいっすぅぃ・です。

 金曜日の夜、私には特別な時間があります。
所属している吹奏楽団の練習が行われるのが毎週金曜日。そして、
帰宅してから、大好きなテレビ番組を観ること。
 この番組は、深夜番組であるにも関わらず、関西では高視聴率。最近
では全国のあちらこちらでも観ることができるようになりました。ま、一週
・二週遅れの放送なのですが。三重県でも、一週遅れの放送です。

 この金曜日に放送されたものに、いつもお世話になっていたり、感謝し
たりするけれど、伝えていない人に「ありがとう」を言う、というものでした。

 お、『パパ・ママコーチング』やん、と思いながら観ていました(プログラム
にある子どもに「ありがとう」の手紙を書くという箇所を
思い浮かべがら)。
知らない人が親に「ありがとう」という、もちろんそこには、色々と生きて
きて背負ってきた事情がある。番組もそれに光を当てながら進められる。

 じ・ん ときましたわ。

 父や母も「ありがとう」って、特別なことがないと言えない。
 子も、特別なことがないと言えない。
 言えないから言えない。 言わないから言わない。

 「言う」と変わってくるんだな、これが。

リレーアンカー(小さな戦士)

幼稚園最後の運動会が 日曜日 行われた。

年長の息子は連日厳しい練習も乗り越え
本番をどれほど楽しみにしていたことか・・・

「ママのお弁当楽しみにしているし!!」
知り合いのおすし屋さんに運動会会場まで
出前をしてもらおうと考えていた私にとって
そのメッセージは先制攻撃であった。

幼稚園最後の運動会だ・・・
普段まったく料理をしていない私が
包丁を握り、フライパンもふった。
手作り弁当をリクエストしてくる
かわいい我が子のために。

走りっこ・障害物競走・綱引き
そして練習に練習を重ねたソーラン節と組み体操
凛々しくて年長児らしい
我が子の成長ぶりに感動し
日々ご指導してくださった先生方や
お友達への感謝が込み上げてきた。

最終プログラムは年長児クラス対抗リレー
いよいよスタートしようとしている。
我が子がアンカーの襷をかけてもらっている光景が
目の前にとびこんできた

「聞いてないよ!!」
母は心の中でつぶやいた。

走るのが早くない我が子が
アンカーだなんて・・・聞いてないし
背の順番でリレーの順番を決めるなんて!!
もう一つのクラスのアンカーは
幼稚園一走りの早いNくんなんだから・・・

不安で胸がドンドンと鼓動している。
スタートを知らせるピストルは冷静に鳴り響く。

先を走っている我が子があとから来たNくんに
追い抜かれてはどうしよう・・・
マイナスのシーンばかりが
頭に浮かび不安で不安で余裕がもてない母

負けるという結果プラス
最後の運動会でお前のせいで負けたんだ
とみんなから思われる悲しい思い出なんて・・・

どうぞ神様
我が子にバトンがわたる瞬間には
負けていて頂戴・・・祈る母、泣きそうな母

抜いて抜かれて!!
28人みんないい走りで接線だ!
最後まで勝敗が見えない

前の子が走った。靴がかたっぽ脱げても
懸命に追いかけて追いつこうとしている

そしてリレーアンカーにバトンが渡った。
見る見るNくんが距離を離していく。

「あっちゃん、がんばれ・!!」
先生もお母様方も必死で応援してくださっている。
担任の先生は残りの20Mを一緒に伴走し
ゴールで我が子を抱きしめてくださっている。
園長先生も他の先生方も
我が子の走りに満足し喜んで拍手をして
迎えてくださっている。

練習の時に見られないほど
頑張ったんであろう我が子を
先生方も保護者様も承認してくださっている

感動のフィナーレに
我が子を小さく扱った自分がとても恥ずかしかった。
失敗を恐れていたのは
私だけだったことを目の当たりにして・・・

教育コーチの徒然なる読書日記7

教育コーチのGです。

 第7回徒然読書日記は『たった3秒のパソコン術(著者:中山真敬)』です。
null

 これまでの読書日記とは打って変わって、あり方ではなく、やり方を紹介している本です。

 私の現在の仕事は、まさにパソコンが相手。毎日出勤すると、デスク上に2台のノートパソコンを広げて仕事をしています。みなさんも、多かれ少なかれ仕事でパソコンを活用しておられることと思います。

 そして、私がよく使うアプリケーションは、言わずと知れた、エクセル、ワード、IE、アウトルック等です。

 私はマウスを使わず、ノートパソコンのタッチパッドを利用しています。なるべくキーボードから指を離したくないがためなのですが、それでもタッチパッドを利用しようとすると、キーボードからいったん指を離さなければならず、なんとか少しでもパッドを使う回数を減らすことができないかと考えているときに、この本に出会いました。

 序文にこうあります。

『本書では、ショートカットキーを中心に、「仕事と頭の回転」を速くするワザを紹介した。』

『ためしに、毎朝、ワザを1つ覚えて、仕事で使ってみていただきたい。これまで1分かかっていた作業が、たった3秒ですむようになるかもしれない。』

 この本を読む前にも、いくつかのショートカットは利用していましたが、便利だと思えるほどではありませんでした。ところが、この本に紹介されているワザを使うようになってからは、ショートカットなしではパソコンを操作できないと思えるぐらいに、必須のものになっています。

 グーグルなどで「ショートカットキー」と検索すると、ショートカットの一覧が掲載されているWebページがたくさんあるのがわかります。【一例 http://sweety.jp/honobono/faq/shocut.html

 Webページを参照して、ショートカットを身につけるのも一つの手ですが、私は、文庫サイズのこの本がお気に入りです。

 特に、便利なショートカットは、「コピー・ペースト、ウインドウの切り替え・一斉最小化、全体選択、IEで前のページやホームページに戻る、ログオフ・シャットダウン、メールの新規作成・転送」などです。

 Ctrl+Aで全体を選択し、続いてCtrl+Cでコピー、移動をしてCtrl+Vで貼り付け。本当に1分かかっていたことが3秒ですむというのも大げさではないと思います。

 興味が湧いたという方は、ぜひ一度お試しください。

教育コーチングを広めたい

子どもを一人前に育てる責任感・使命感をもつ父母は多い
 
一人の教育熱心なお母さんが悩んでおられた
あるときの親子の会話で
 
  子ども: お母さんはいつも私にいろいろなことをさせようとする
  母:   お母さんはあなたより長く生きて、たくさんのことを経験してきているのよ。 
       その私が、あなたに間違ったことを言うと思う?!
  子ども: ・・・・・・・・・
 
そのお母さんが、最近子どもが言うことを聞かなくなってきたと心配している。
子ども達はこの辺りの年齢になるとすでに自立を始めている子も多い。

この子ども自身は、とても勉強熱心で、読んでいる本は小学生ながらも
中学生のものや高校生の資料集などにも及ぶという。
英語に至ってはすでに、英検2級に合格している。
 
親は子どもに一人前になってほしいと願いそのために必要なことを「させよう」とする。
その想いが強いと「自立」を始めていることを見落としてしまうようだ。
 
教育コーチング、PMトレーナーとして
目の前のお母さんと子どもの幸福な関係のために何かがしたくなってくる。
将来を担う子供が楽しく伸びるためにサポートしたくなる。
 
ダイナミックに行動し、一人ひとりを大切にして、山陰に教育コーチングを広げていく。

台風一過の中央アルプスです。

○そら@内藤です。

○台風が過ぎ去った9日に中央アルプスへ登ってみました。
 とはいってもロープウェーが、2600メートルまで運んでくれます。

○それでも、登ります。
  null

○見事な雲海の向こうに富士山が見えました。
  null

  富士山です。
  20091010-unkai.jpg

○でも、遊んでばかりではありません。
  今日は一日、学校で仕事をしてました。

中級養成講座

10月7日(水)8日(木)の2日間、
京都で中級養成講座を行いました。

今回はこれまでにはあまりなかった平日開催。
13名の受講者の皆さんが集まってくださいました。

外は雨。。。そうです、台風がやってきて・・・
そんな中でも、ここだけはとっても熱かった!

20091009-jinrui1 mini.JPG 20091009-jinrui2 mini.JPG 

20091009-jinrui3 mini.JPG 20091009-yorokobi mini.JPG

素直で自由なとってもキュートな大人たち。

G&なみぞうトレーナーというコンビで
受講者と一緒に、熱く、真剣に、厳しく、あったかい
そんな場にいることができました。

たくさんの気づきや互いの学びがありました。

20091009-sessyonn mini1.JPG 20091009-taikann mini1.JPG

見てください。この真剣な眼差し。

20091009-demo nami1.JPG

皆さんに会えてよかった!!!
素敵な時間をありがとうございました。

「お母さんのための自分磨きセミナー」リリース!

たびし@小山です。

『親力』スペシャル! お母さんのための自分磨きセミナー(←クリック!)
と題したママさん向けセミナーをリリースしました!

「パパ・ママコーチングを学ぶ」のではなく、純粋にクライアントとして参加いただき、
自分磨き(=キラキラ笑顔になる)を実現していただくセミナーです。

面白いです!

祇園で京都の秋を満喫していただくオプションプログラムも設けました。

是非!是非!お申し込みください。

今秋は、 『親力』向上セミナー(←クリック!)
も全国8都市開催!

全国のお父さん、お母さんを全力で応援します!