教育コーチングの普及活動ingの超介です。
母親の涙の前で、やんちゃな男の子がうんうんと素直に頷くのです。そのとき私は一緒にいてその子にお母さんのこころを言葉で表します。そのようなことを何回か繰り返せば、子どもの心の奥底に何かが現れはじめ、それを私は見極めてそこに、語りかけていきます。想い出を作るみたいにするのです。
母親の力は偉大で、いつもそれに圧倒されます。身長が親より大きくなっても、子どもは親についていきます。思い通りにならないわが子に不機嫌な親がどんどん先に歩いていき、でも子どもは不安そうに、少し困った表情を浮かべながらついていきます。
今日はコーチとの面談の日、コーチは母親の話(愚痴が多いのですが)をじっくりと傾聴します。コーチは母親からも子どもからも、心にあるモノをどんどんくみ出し、それがお互いに透いてみえるまでくみ出します。充分に話し終えた母親はすっきりとした表情で子どもを置いてかえります。教室では子どもがじっと、おとなしくして勉強します。コーチはその子には何も話しません。普段どおりに授業を終え、顔をみてにっこり笑って「ご苦労様、よくがんばったね。」とねぎらいます。
そのようにして僕たちは親と子どもに付き合うのです。決して親と子に説教をするのでなく、奥底の気持ちをくみ出し、くみ出しして、本当の姿を浮かび上がらせようとするのです。3つの信念(人は育とうとする生き物だ/人は自分の中に答えを持っている/人はぞれぞれ)どおりに。
そのような経過をたどっていくとき僕たちコーチも、親子から力をもらっていることに気がつくのです。ありがたいことです。
★★★★★★★★★
前回の問題の答えは 意 です。皆さん大正解だったと思います。ではこれはどう?
(漢字+α)クイズ 1.「木の上に立ってじっと見守っている人がいます。」これは誰と誰?
2.「木のむこうにお日様がある。」ここはどこ?
3.「木の下にお日様がある。」これはどんなとき?
(注)1,2は小学生で習う字です。たぶん。でも、3.は珍しい使い方でちょっと難しいかも。
キヨシです。
母の力は偉大ですね。
私の尊敬する先生が、鹿児島県の知覧にある知覧特攻平和会館
にある、昔特攻隊で命を絶った青年たちの手紙の話を思い出しました。
みんなが、「お母さん、ありがとう。お母さん、お元気で」
とお母さんに対するメッセージを残しているそうです。
母だから・・・。ということもあるのでしょうね。
教育コーチングって、なんだか素晴らしそうですね。
私も勉強してみようかな・・・。